電子書籍の厳選無料作品が豊富!

相手の言うことが聞き取れません。音は聞こえていますし聴力に問題はないのですが、話の内容が聞き取れません。聞こえているけど理解できないとかではないです。
集音器か補聴器を買った方がいいのか悩んでいますが、もし買うとしたらどちらがいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 「聞き取る」という表現が悪かったのでしょうか...。音は聞こえるんです。もちろん、話しかけられたという事もわかります。言っている内容が聞き取れないんです。モゴモゴと聞こえるというか...。私が話している相手は医者でも技術者でもありません。内容が「理解できない」のではなくて、「聞き取れない」のです。「え、なに?ごめん、もう一回言って。」の繰り返しです。

      補足日時:2020/07/11 21:59

A 回答 (10件)

心理的難聴という病気(精神疾患?)があるそうです。


音声ははっきりと聞こえているのに
聞こえている音に意味が含まれていると脳が認識してくれないそうです。
対応策は
意味を理解できるまで何度も聞き返す
あるいは
相手にゆっくり話してもらう
くらいしかありません。
見た目も立ち居ぶるまいも五感能力も健常者そのものですが
この手の精神疾患は理解してもらいにくいので非常に厄介です。
集音器や補聴器を使っても聞こえる音が大きくなるだけで意味がありません。
相手の発する言葉に脳が集中してくれるように心がけるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人に理解してもらえないということは、自分で障害に気付くのも難しいということなのでしょうか...。おっしゃるように、相手の言うことを意識して追って、何度も聞き返しています。書く文章では全く問題なく、音声も大きな声でハキハキと話してもらえればちゃんとわかります。たとえば、テレビを見ていたとして、それをうまく聞けずに夫に「いま、この人はなんて言ったの?」ということが非常に多いです。
こういう難聴があるということを知らなかったので、調べてみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/11 22:15

>そうなんです、脳の問題かと思って脳外科も考えたことがあるのですが、田舎なので片道2時間はかかります。

まずは、他の回答者さんが教えてくださった心理的難聴について調べてみようと思います。


早急に脳のMRIを受け脳外科で診察してもらってください、脳の血管に圧迫されている血管があるのかも知れません。 大丈夫!治ります!最新医療は優れています。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/12 14:50

>耳鼻咽喉科は行きましたが、聴力に問題はないとのことでした。



脳外科です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、脳の問題かと思って脳外科も考えたことがあるのですが、田舎なので片道2時間はかかります。まずは、他の回答者さんが教えてくださった心理的難聴について調べてみようと思います。

お礼日時:2020/07/12 14:06

みんな理解したような気分でいい加減に聞いているだけです。

会社の大事な会議にしたって同じで、議事録が必要になってきます。国会議員さんやマスコミの人など、都合のいいところだけが聞こえて、そのほかは聞こえずで、文章をこまぎりくっつけて・くっつけで理解してる人ばかり。エホバの証人さんの聖書の読み方みたい。

心配せんでもいいです。自分に都合のいいことのみ聞こえる・理解する人だらけ。夫婦喧嘩って、それが原因なんですがね。相手言ってることがすべて理解できる人ばっかりだと、弁護士も裁判所も不要です。

TV番組で、聞こえるが意味が分からんでダンナに聞いても、ダンナも聞いていないのでええ加減にせんかいと。人生・気楽にいきましょうや。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適当に聞き流すつもりなんてないのに、相手の声がくぐもって聞こえてしまいます。聞き返してもまだ聞き取れず、何回も聞き返してしまいます。

お礼日時:2020/07/12 14:03

>>知識が追いつかないのではないです。

日常会話が聞き取れません。

日常会話が聞き取れないなら、聴力に問題ないとはいえないのでは?
日本語がおかしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聴力検査では問題がないのです。聴力検査って、ピーピーっていう音を聞きますよね?あれは聞こえるんです。多分、あれがピーピーという音ではなくて、「こんにちは」「お疲れ様です」という言葉だとしたら聞き取る自信はありませんが、耳鼻咽喉科ではそういう検査はしてもらえませんでした。

お礼日時:2020/07/11 21:52

そもそも、この文章が、おかしいと思うのは、俺だけ?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、どこがおかしいのかがわからないです...。ごめんなさい。

お礼日時:2020/07/11 21:49

耳鼻咽喉科です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳鼻咽喉科は行きましたが、聴力に問題はないとのことでした。

お礼日時:2020/07/11 21:34

普通の方が医者とか科学者、あるいはIT技術者どうしの話を聞いたとして、聞こえていても理解できないです。


それと同じで、質問者さんは相手の話を理解するだけの知識、理解力が無いのでは?
補聴器など買っても改善されないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知識が追いつかないのではないです。日常会話が聞き取れません。

お礼日時:2020/07/11 21:34

とりあえず耳鼻咽喉科を受診してみては?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

耳鼻咽喉科は行きましたが、聴力に問題はないとのことでした。

お礼日時:2020/07/11 21:32

喋ってる相手の問題では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、ボソボソと喋る人の声は聞き取りにくいですが、相手にそれを伝えるよりも自分でできることをやりたいと思って質問しました。

お礼日時:2020/07/11 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報