プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は若い頃に片耳の聴力を失い、最近は年のせいもあってもう一方も聞こえが悪くなってます。 音としては聞こえても会話の内容が聞き取りにくいです。 補聴器の類いは使ってはいます。 もう治らないのでその点はいいんですが、いつも困るのが病院等の呼び出しなどがわかりづらいこと。 初診のとき状況を伝えて、大きめでゆっくりとお願いしても対応はその時だけが多く、いつも小さい声で呼び出されたりで返答に困ります。 なかには自分のことかと躊躇してると無視されたり、不快そうにされたり。 近々歯医者に行くことになりそうでまた憂鬱です。 なにかいい方法はないでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 以前に他でフルネームでと頼んだらわかりましたと言われたのに実際は苗字だけでした。
    大きな病院以外は呼び出しはスピーカーじゃなく看護師のか細い声が大半で何回か間違って立ったこともあります。
    番号表示してくれるところがどれだけあるのか探すのも難しいしそれだけのために過去のカルテもある行きつけを変えるのもどうかと思って悩んでいます。

      補足日時:2022/06/29 14:36
  • いつも思うことですが、他の症状の方もあるでしょうけど私のような一見普通に見える耳の不具合などは理由を説明しないとわかってもらえないのでその都度説明するんてすが、少し立つと気にされなくなります。
    かかりつけの病院の医師でもそうなのでつい話をしにくくなってしまいますす。

      補足日時:2022/06/30 08:53

A 回答 (5件)

病院はカルテを元にお呼びだしされると思うので難聴で聞こえづらい事を


カルテの分かりやすい所へ記入(入力)しておいて頂くのをお願いされてみては
いかがでしょう。因みに私は「同姓同名有り注意!」と
知らずに入力されていました。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか特別扱いしろっていってるみたいで気が引けますが。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/29 14:08

ヘルプマークはつけてらっしゃいますか? そして、受付の時に保険証と一緒に「聴覚障害者です。

ゆっくりと大きな声で名前を呼んでください」と書かれたカードを提示されては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそれもひとつの方法ですね。
ただあまり大っぴらにしたくもなくて。ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/29 19:38

不安になりますでしょうね。


待合室が賑やかだったり、広い場所だったり。
いつも、呼出する窓口のできるだけそばにいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くおっしゃる通りなんです。電光板など目と耳両方で確認できればいいんですが、そこまで要求するのは無理があるのかな。

お礼日時:2022/06/29 14:38

電子メモパッドを持ち歩いて必要に応じて使う。


受け付けであらかじめ聞こえない旨を伝える。
電子掲示板で診察順番を表示する病院を使う。
「難聴の対応について。」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
番号表示だといいんですが行きつけのとこはいつも名字だけです。
受付で毎回言うのもいやだし。

お礼日時:2022/06/29 14:02

ご自分用の呼出カードを適当な大きさで作り、(そのカードには耳が聞こえない旨も書いておく)それを受付なりで(立て掛けて)かざしてもらうとか、貴方にカードを渡しに来てもらうとか。

貴方は受付の人がそれを立て掛けたら、或いは渡しに来たら、呼ばれている、もしくは要件があると解釈するというのはダメですかね?実用面では、改良していけばよいのでは……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも行くとこなので受付で事情は告げてるんですが、なかなか。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/29 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!