
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
専用住宅の合併浄化槽だと7人槽ですかね?
本体がFRP(繊維強化プラスチックの一体成型品)なのでほとんど変形しないから強い外力や鋭利なものには弱いです。
まれにですが破損することはあります。
(地下の埋設物のため原因の確認はしにくい)
槽の破損(漏水)の確認には満水試験がポピュラーですが、業者が定期点検で指摘したのなら可能性は大きいかと。
漏水なら満水時で水位が下がるわけで、配管からの漏れではなく、端にある流出の配管の管底から下のレベルで破損していることになります。
考えられる可能性…築14年なら今までは問題が無かったわけで…
○埋め戻し材で槽の回りに適切なものを使わなかった。
普通は山砂など。
埋戻し材が掘り出した現場発生土だと転圧ができないし、鋭利な砂利などの異物でFRPを傷付けてしまう恐れがあるから。
○浄化槽の底盤にコンクリートを省略してそのまま置いた。
そのため槽の底が異物で傷付いた。
浄化槽には浮き上がり防止のアンカーを打つため、これは考えづらいですが。
○普段は満水状態を保っていると、内部の水圧と外部の土圧とが拮抗するわけですが、何らかの原因で土圧が勝るとダメージを受ける可能性も考えられます。
(槽のすぐ横が擁壁などで土圧の均衡が崩れるケースも)
○マンホールの周囲にダメージを受けても漏水はしませんが、両端部の配管の部分に強い荷重がかかると管が沈み、固定されている槽の接続口周辺、すなわち側面でダメージを受ける、等…
No.2
- 回答日時:
当家は合併槽の8人槽ですが、施工して既に20年以上が経過しています。
合併槽の上は自分の駐車場となっていますが、年に6回の検査と年に1回の
汲み取りが行われています。でも過去に1度も亀裂や穴が開いていると言う
指摘は受けた事がありません。
第二槽の水位が下がっているのは、もしかしたら水道の使用量が少なかった
とも考えられます。もし第二槽に亀裂や穴が開いていれば第一槽の水位も下
がるはずです。これは水質検査の業者の勘違いだろうと思います。
出来れば水質調査会社ではなく、地域にも上水道指定業者の指定を受けてい
る専門業者が居ますから、そこに連絡して点検をして頂いた方が確実です。
もし異常がなければ、点検をした業者から水質検査業者に連絡して頂きまし
ょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段 8 2023/03/06 13:14
- 相続・譲渡・売却 中古住宅購入時の浄化槽を下水道に切り替えの責任について教えて頂きたいです。 この度、築14年の中古住 5 2022/05/20 18:53
- その他(保険) 火災保険に関わる事で質問です。 3 2023/01/08 18:45
- 相続・譲渡・売却 中古住宅の擁壁亀裂について この度、築14年の中古住宅を購入したのですが、入居してから擁壁の亀裂があ 2 2022/05/13 09:52
- 電気・ガス・水道 田舎で下水道が通ってない地域に住んでいます。 ですので浄化槽は汲み取り式です 浄化槽はろ過するシステ 7 2022/06/24 18:42
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- その他(法律) 私道の側溝について 1 2022/08/30 11:22
- リフォーム・リノベーション 市の指定 下水道接続業者の選び方 2 2023/04/18 12:32
- スポーツサイクル 自転車のタイヤについて教えてください。 3 2022/04/11 20:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
浄化槽は自分で埋められる?
-
浄化槽のある家での過食嘔吐に...
-
寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄...
-
浄化槽は一敷地に一基
-
水利組合から15万円を支払う...
-
解体の時に・・・「うめてよし」?
-
汲み取り式トイレ
-
浄化槽の据付方法
-
新築で、浄化槽の位置について...
-
重曹は大丈夫?
-
いままでで一番印象的なセール...
-
浄化槽設置は届けないといけない?
-
浄化槽について 庭を 15セ...
-
浄化槽に詳しい方お願いします
-
浄化槽と下水道の費用はどちら...
-
【トイレ】洗剤のキャップを誤...
-
下水道工事、浄化槽のことで困...
-
集中浄化槽と自治会費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
【トイレ】洗剤のキャップを誤...
-
浄化槽は一敷地に一基
-
1つの浄化槽に2軒分は?
-
重曹は大丈夫?
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
新築で、浄化槽の位置について...
-
合併浄化槽(5人槽)の汲み取...
-
浄化槽のある家での過食嘔吐に...
-
浄化槽の近くに樹木を植える
-
浄化槽の維持費管理清掃は貸主...
-
寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄...
-
隣地に最終桝があります。
-
隣家の浄化ブロアの音がうるさ...
-
汲み取り式トイレ
-
水利組合から15万円を支払う...
-
解体の時に・・・「うめてよし」?
-
下水道工事、浄化槽のことで困...
-
浄化槽を敷地の外に
-
浄化槽からのガスで?
おすすめ情報