dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰かと一対一で話しているときに、
絶対と言っていいほど、
第三者が割り込んできます。

しかもその割り込み方が、
絶対自分に話しかけてきます。

例えば、
仕事の休憩所でタバコを吸っていたとして、
Aさんと、仕事の話をしているときに、
横にいたBさんが、
いきなり『そのタバコって名前なに??』とか、
関係ない話で自分にだけ、
話を振ってきます。
Bさんはある一人ではなく、不特定多数です。

そんなことがしょっちゅうあります。

盛り上がった会話で楽しんでるのに、
今その話しなくてもいいよね~みたいな話を振ってきます。
盛り上がってる話を中断させて、
いったい何のつもりだよーって、
気分が悪くなります。

でも、ムシするわけにもいかないから、
答えてあげてすぐに、
元の話に戻るんですけど、
その答えてた時間が、
元々話してる人との話も中断させてるわけで、
嫌な気にさせてたらって思うし、
どうしたらいいのか。

それは、二人の話に入りたいからかな?って思って、
二人に話を振って三人で会話しようとしても、
そういうわけではなかったみたいで。

いったい、
あたしの周りではどうして、
話を中断させてまで、
盛り上がった会話の中に割り込む人が多いのでしょうか??

それとも、これは一般的なことですか??

皆さんの周りにはこんな人いますか?
いたら、どう対処してますか??

長くなりました。
お願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

あはは。


どこにでもいるんですね。
空気の読めない人・・・
嫌ですよねわざとジャマしてくるのって。
また話戻すにも忘れてしまうこともあって、もともと話してた同士にもへんな空気が流れて「まー大したはなしじゃないからいーや」って言われて・・・
仕事の話とか急用でどうしてもって時はいいですが、話してる会話内容と異なる時や急ぎでない時などは話し終わるのを見計らって話しかけてもらいたいものですよね。気分が悪いのすごく分かります。

でも、対処ってなるとなかなかないですよね。
ハッキリ「今はこの人と大事な話してるから、急用じゃないなら後にしてもらえる?」っと言えればいいのですけど・・・やはり適当にあしらうしかないのでは?

すみません。対処法があるわけでなくいるいる!!と共感してしまったので書き込みしてしまいました。

いい対処法が分かるといいですよね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Bさんが質問形式なら、
ぱっと答えてAさんに戻るんだけど、
一人で盛り上がっちゃって、
またBさんが話しかけてくるから、
そんな時ほんっとに困りますよね・・・。

ハッキリいえたら良いけど、
言えないから。
もう、話中に付き、話しかけないで下さいって、
看板でもぶら下げておこうかな。w

お礼日時:2005/01/20 03:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています