
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
a>0、b>0のとき、
相加平均と相乗平均の関係より、
(a+b)/2 ≧ √(ab) (等号はa=bのとき)
不等式の両辺を2乗すると、
(a+b)^2/4 ≧ ab
(a+b)^2 -4ab≧ 0 (等号はa=bのとき)
ここで、a^2+b^2+c^2=32より
c^2=32-(a^2+b^2)
= 32-((a+b)^2 -4ab)
((a+b)^2 -4ab) の部分が最小のとき
(すなわち、a=bのとき最小値0)、
c^2は最大になるから…
ということだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/07/15 23:18
下から6行目から5行目のところの計算が間違っていると思いますがそもそもこの問題で勝手にゼロより大きいと言って相加相乗平均を使えるのですか?
No.3
- 回答日時:
「立体的に考える」とすると、
a+b+c=8 …①は、abc空間上で
「3点(8,0,0) 、(0,8,0) 、(0,0,8)を通る平面」
a^2+b^2+c^2=32 …②は、
「原点を中心とする、半径√32(=4√2)の球の表面」だから、この2つを満たす点の集合は、
「球②を平面①で輪切りにした断面(円になる)の円周上」ってことになります。
その円の一番高い位置が、cの最大値。
その断面の「一番高い位置のab平面からの距離(=cの最大値)」を目視しようとしたときに、
平面①を横から見ようとすると思いますが、
一番よく見える位置が 「平面 a=b (原点を通りc軸に平行な平面、上から覗くと直線a=bに見える。)に垂直に立ったとき」
…ということなのだと思います。
No.2
- 回答日時:
立体的に考えるというのはわかりませんが、別解です。
a+b+c=8……①
a²+b²+c²=32……②
①より、
a=8-b-c……③
③を②に代入
(8-b-c)²+b²+c²=32
64+b²+c²-16b-16c+2bc+b²+c²=32
2b²+2c²-16b-16c+2bc+32=0
b²+c²-8b-8c+bc+16=0
b²+(c-8)b+c²-8c+16=0……⓸
この式をbの2次方程式とみると、bは実数なので、判別式D≧0
D=(c-8)²-4(c²-8c+16)
=c²-16c+64-4c²+32c-64
=-3c²+16c
-3c²+16c≧0
c²-(16/3)c≦0
c(c-16/3)≦0
0≦c≦16/3
これより、cの最大値は、
c=16/3……⑤
⓸に代入
b²+(16/3-8)b+(16/3)²-8(16/3)+16=0
b²-(8/3)b+256/9-128/3+16=0
9b²-24b+256-384+144=0
9b²-24b+16=0
(3b-4)²=0
b=4/3……⑥
⑤、⑥を③に代入
a=8-4/3-16/3
=4/3
cの最大値は16/3(a=b=4/3 のとき)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギャンブラーの誤謬
-
有限アーベル群の構造定理
-
数学って大事ですか
-
数学の問題で考えた解法をきち...
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
何も考えてないの?
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
数学 ベクトル
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
直交行列が正則であることの証明
-
n^3=4+p^2
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
この余りが1、余りが3という...
-
不毛トピ(思い出)
-
ノルム空間でノルムが連続であ...
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
-
<数学や自然科学においては美...
-
複素数平面
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校一年生の数学の問題、71の...
-
数学の問題
-
数学の問題の質問です 実数a, b...
-
1次関数のグラフの書き方
-
二階微分方程式が解けない!
-
ベクトル
-
【数Ⅲ】 [Q] 直線y=ax+2と曲...
-
次の問題のやり方を教えてくだ...
-
1/{x^n×(x-1)}の部分分数分解を...
-
正四角錘
-
100点満点のテスト。30問 この3...
-
エクセルで利率を求める関数
-
正解率の求め方
-
古典の「死せるあり」の「る」...
-
y=−x²+4x−3を平方完成せよ 答え...
-
5cmをインチにすると 何インチ...
-
「抜き出しなさい」の場合の解...
-
1のn乗とnの1乗の答え
-
10%引きや1割引きの計算
-
SPIの問題について質問です。 v...
おすすめ情報