No.4
- 回答日時:
膝が割れるというのは踏み出した左足(右打者の場合)が相手ピッチャーの方を向いてしまい左膝が開いてしまうことです。
膝が割れてしまうとよく言われる「左サイドの壁」ができずに上体主導のバッテイングになりパワーが逃げてしまいます。
また、早くから体が開いてしまうために特にカーブ・スライダー系の変化球に対応しづらくなります。
参考URL:http://www.mft.jp/batting_step4.htm
No.1
- 回答日時:
バッティングは、一般的には腰が投手に向き前の膝がキャッチャー方向に引かれ体重は後ろ足にかかります。
いわゆる腰の入ったフォームです。大リーガーに多い極端なオープンスタンスにおいても、前膝は引きつけられます。そうしないと、上体もひねりが利かず打ちにいくときに爆発的なひねり戻しの力がボールに伝わりません。膝が割れた状態から打ちにいくと、身体のひねり戻しが利かず、上体から迎えに行く、いわゆる手打ちになってしまいます。日本のプロ野球選手では、種田が膝が割れていると言われていますが、直前に膝を引いて身体を捻っていると考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あぐらをかきつづけるとO脚にな...
-
バレーボールの膝つきの改善方法
-
上手なスライディング方法(野球)
-
宇崎竜童と矢沢永吉はあの世代...
-
[マット運動]ブリッジができません
-
全部プロレス技の和名です、何...
-
足の着地方法について。
-
木梨憲武の北島三郎のモノマネ...
-
長距離ウォーキングでの膝裏痛...
-
バッティングのフォロースルー...
-
格闘技においての体の柔軟性に...
-
開脚前屈が出来ても上段回し蹴...
-
乗馬のキュロットについて
-
股関節を廻すとポクポク音がする
-
バッティングフォームで・・・
-
自宅で、背筋のとき、足を固定...
-
「雌豹のポーズ」を目的とした...
-
お寺の僧侶の方は 朝の3時ぐら...
-
うまく膝が曲げられない・・・
-
岡本カウアンさんは、何故ジャ...
おすすめ情報