
Form上のMemoコンポーネントにButtonを1度クリックすると
Memo1->Lines->LoadFromFile->(\"a.txt\");
a.txtをMemoに表示し、(ここまでは表示できています)
同じButtonをクリック(2回目)すると
a.txtとは違う内容をLoadFromFileを使って表示したいのですが、どのように表記したらよいのでしょうか。
ちなみにクリック3回目も違う内容の.txtを読み込みたいと思っているのですが…
アドバイスございましたら宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
void __fastcall TForm1::Button1Click(TObject *Sender)
{
static int cnt = 0;
switch(cnt) {
case 0:
Memo1->Lines->LoadFromFile("a.txt");
break;
case 1:
Memo1->Lines->LoadFromFile("b.txt");
break;
case 2:
Memo1->Lines->LoadFromFile("c.txt");
break;
}
cnt = (cnt + 1) % 3;
}
No.5
- 回答日時:
void __fastcall TForm1::Button1Click(TObject *Sender)
{
static int cnt = 0;
char fname[][10] = {"a.txt", "b.txt", "c.txt"};
Memo1->Lines->LoadFromFile(fname[cnt++ % 3]);
}
#4の御礼もご一緒にさせていただきます。
私の考えと、それよりもっと短い表現の両方から書いて下さり、ご親切にありがとうございました。
以前にも私の質問にyasuchさんがお答えしくれたのをおぼえております。
こんな初心者にもかかわらず、お答えを下さり、ありがとうございます。
大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
> 1回目はa.txt
> 2回目はb.txt
> を読みこむということがSwitch~Caseでできないかなと私が考えたまでです。
…なにが問題なのかわからんです。
const char* files[N] = { "a.txt", "b.txt", ... };
int count; // 0..N-1 の範囲
を用意し、ボタンが押されるたびに ++count して
files[count] を LoadFromFile に与えればいいと思うけど。
お返事ありがとうございます。
私の知識の乏しさから、お話が上手くできなかったみたいですみませんでした。お答えありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> ButtonのClickをカウントするなんてことは可能でしょうか。
…何が問題なのかしら? カウンタとなる変数を用意して、ボタンが押されるたびにインクリメントすればいい。
Buttonをカウントすることによって
1回目はa.txt
2回目はb.txt
を読みこむということがSwitch~Caseでできないかなと私が考えたまでです。
まったく初心者なものですみません…。
参考書にLoadFromFileを見つけたのですが、
epistemeさんのはじめにおっしゃった文字列に置き換えるというのを、よろしければ教えて頂けませんか。
ネットでもヘルプ読んでも書き方が理解できなくて…
すみません。具体的に書いて頂けたらありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Replace関数について教えて...
-
CSSが全く分かりません、お助け...
-
プログラミング 素数か素数では...
-
c言語の問題の説明、各所ごとに
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
C言語について。
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
終端記号、非終端記号とは
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
int16_t の _t は何?
-
Cのオブジェクトファイルの逆ア...
-
C言語の関数のextern宣言
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
C言語 列挙型(enum型)変数について
-
コマンドプロンプトについて。
-
visual studioでフォームデザイ...
-
Windows Formアプリからコンソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチ処理 特定の文字以降を...
-
Access VBA エラー2448について
-
VBA テキストボックスを選択状...
-
[コンパイルエラー 修飾子が不...
-
パイソンでのファイルを見るには
-
Excel VBAでループ?続けて処理...
-
VBAで繰り返し持ってきた文章の...
-
verilog HDLについての質問です...
-
フォームのResizeイベントについて
-
teratermで、ファイル名をinput...
-
型の値をDataGridViewセルに変換...
-
MS-DOSバッチファイルコマンド...
-
SQLでテキストボックスの文字を...
-
超初心者です。シングルクォー...
-
パイソンでテキストファイルが...
-
バッチファイル フォルダ名をフ...
-
分数の計算のプログラミングです。
-
テキストboxに数値を入れる...
-
Dreamweaverでtitleタグ内の一...
-
ruby テキストファイル書き出し...
おすすめ情報