
プログラミング(JavaScript)の課題についてです。
クリックされましたという文章を繰り返す方法を教えてください。
一応、自分で書きましたが、うまく動きません。
(略)
function click(){
for(var i=0;I<5;I++){
var p=document.getElementById(“result”);
p.textContent=‘クリックされました’;
}
}
大雑把で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは
すでに回答は出ていますので、同じ書くなら…というおまけの話
>for(var i=0;I<5;I++){
>var p=document.getElementById(“result”);
>p.textContent=‘クリックされました’;
>}
上記だと、ループ内でまったく同じことを繰り返しているので、ループ自体が無駄です。
仮にそうでないとしても、変数定義の「var p = ~~」は一度行えばよいはずなので、ループの外に出すのが普通。
ご提示のコードのままだと、要素の内容を同じものに5回上書きしているだけなので、
document.getElementById("result").textContent = 'クリックされました';
を一度実行するのと同じことになっています。
No.1
- 回答日時:
わずか数行のプログラムですが、修正すべき箇所が複数あります。
ヒント
1. click の関数名は使えません。
2. それ以外の間違いは、大文字・小文字、全角・半角などです。
3. 文字列の結合は + 演算子です。+= も使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C#で、ContextMenuStripに動的...
-
シンプルなweb版スタンプラリー...
-
ASP.NET MVCでObjectをjsに渡す
-
コンテンツを上下に動かすには
-
javascriptでiframeのURL変更は?
-
現在時刻をボタンクリックで表示
-
HTMLにWSHを組み込む
-
HTMLの毎月の更新を自動的に行...
-
getElementByIdでASP.NETのText...
-
Ajaxにおける非同期通信で、数...
-
ASP.NETのコントロールの値をJa...
-
特定のclassを表示、非表示にする
-
$("body").height();と$("body"...
-
ジェネレーターの作り方
-
現在と指定の日付の年数差を効...
-
関数でy=g(x)のgとは何の略です...
-
クリックすると上に開くアコー...
-
functionから別のfunctionを実...
-
idを使わずにonclickで自身の要...
-
Boolean型配列中のTrueの有無を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C#OpenCv V4にのエラーに関する...
-
C#で、ContextMenuStripに動的...
-
ASP.NET MVCでObjectをjsに渡す
-
google apps scriptの終了のさせ方
-
ASP.NETのコントロールの値をJa...
-
JavaScriptで文字列の特定文字...
-
イベントが初めの一回しか起き...
-
GASでundefinedエラーが出ます
-
ローカルにあるファイルを検索...
-
APIを使って埋め込んだグーグル...
-
javascriptでiframeのURL変更は?
-
翌月を取得するGASが分かりません
-
ジェネレーターの作り方
-
cgiでポーリングして取得したデ...
-
var_dumpのdump意味はを知りた...
-
javascriptでテーブルに追加し...
-
シンプルなweb版スタンプラリー...
-
JavaScriptで、現在日時から100...
-
1.gifをホームページ上でランダ...
-
javascriptで複数キーワード検...
おすすめ情報
自力でできました!
ありがとうございます!