dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語にそこまで詳しくはないのですが、あちらって韻なんてラップじゃなくても踏んで当たり前な文化ですよね。
歌詞を見ても「フロウ」は重視しても韻って歌詞に限らず重視するとこほぼ出てこないように思えるのですが…。
踏むのなんて当たり前で、「どう踏むか」「フロウがあるかないか(某ダンスバトル大会のJay-Zの発言より)」とかって印象です。

が、あくまで印象です。
実際どうなのか詳しい方教えてください!

A 回答 (2件)

韻を踏むのを前提で、踏み方が稚拙であれば減点、巧みであれば高評価



例えば以下の楽曲は「Things」と「Things」で韻を踏んで、突っ込まれてた
Kid Rock - All summer long (0:55以降)


韻を踏まない曲もあるにはあるが、非常に珍しい

英語でパッと思いつくのはこの一曲だけ(ラップではない)
https://www.youtube.com/watch?v=UGqxU6PTRZk

調べたらまだあった
https://ask.metafilter.com/245158/Songs-That-Do- …
    • good
    • 0

概ねその印象で合ってると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!