
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Final Cutで、共有する。
(プロジェクトをiPhoneのAppleデバイスに書き出したり、Apple TVを使ってホーム・シアター・システムで再生したりするには、プロジェクトをApple TV Appに送信します)ブラウザで、1つまたは複数のプロジェクトまたはクリップを選択し、
ブラウザで、1つまたは複数のクリップ内の範囲を選択し、
Final Cut のブラウザで複数の範囲を設定するを参照。
タイムラインでプロジェクト内の範囲を選択し、
プロキシメディアを使用して再生するように設定されたプロジェクトを共有する場合は、タイムラインで開いた後、ビューアの右上「表示」「最適化/オリジナル」を選択し、
(最適化されたメディアを使用して共有ファイルが作成される)最適化されたメディアがない場合は、元のメディアが使用される。
「ファイル」「共有」と選択して、サブメニューから「Appleデバイス」出力先を選択し、「共有」「Appleデバイス」出力先をクリックし、「共有」「情報」パネルで、左側にビデオイメージ、右側にプロジェクトの情報が表示される。(ビデオをスキミングするには、イメージ上でポインタを動かす。プロジェクトまたはクリップのタイトルや説明などの属性を変更するには、該当するフィールドに情報を入力)
Final Cut の共有項目のメタデータを変更するを参照し、プロジェクトまたはクリップに関連付けられたすべての属性が出力ファイルに含まれる。
書き出すファイルのフォーマット/解像度などの設定を変更するには「共有」「設定」変更を行う。
Final Cut の「ファイルを書き出す」の出力先を参照。
出力メディアファイルをApple TVライブラリに追加するには、「設定」「操作」「TVに追加」「ホームビデオ」を選択し、出力メディアファイルに含まれるトラックを確認するには、「共有」「ロール」パネルに、出力メディアファイルのトラックと、各トラックに含まれるロールが表示される。
書き出しにキャプションを含めるには、「共有」「ロール」以下のいずれかの操作を行う
・出力ビデオファイルにキャプションを埋め込む: 各ビデオトラックまたはファイルについて、青い「キャプション」「CEA-608を埋め込む」言語バージョンを選択
・キャプションを別個のファイルとして書き出す: 「キャプション」セクションで、書き出したいキャプションのフォーマットを選択し、「タイミング」オプションを選択
相対: キャプションの開始位置が、プロジェクトの開始位置を差し引いて計算される。
絶対: プロジェクトの開始位置に関係なく、各キャプションの実際の開始位置が使用される。
・出力ビデオファイルにキャプションを焼き込む: 各ビデオトラックまたはファイルについて、青い「キャプション」「キャプションを焼き込む」言語バージョンを選択。
書き出されるファイルを再生できるデバイスのリストを表示するには、右下隅にある互換性アイコンの上でポインタを動かす。書き出されるファイルについて、フレームサイズやフレームレートなどの情報がウインドウの下部に表示される。
プロジェクト、クリップ、または範囲を書き出す準備ができたら、「共有」。
出力メディアファイルをApple TVライブラリに追加することを選択した場合は、Apple TV Appが開き(開いていなかった場合)、書き出したファイルが「ホームビデオ」カテゴリに表示される。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/final-cut- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 18万弱のこのパソコンにM1Pro MAXのMacBook Proが負けてる部分がいくつもあるんだけ 2 2022/12/31 20:20
- ノートパソコン 初心者です。ノートパソコンMacBookに関して動画編集をメインに使いたいのですが、プロ並みの大きな 2 2023/06/04 02:39
- 写真・ビデオ LINEの動画送信でインカメラの場合、左右逆転になるのは避けられないですか? 1 2022/08/29 12:58
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
- 写真・ビデオ iPhoneで撮った写真って、アルバムで色合いなど調整できると思います。あれって、どんな編集をしたの 1 2022/11/01 18:30
- iPad iPadの画面録画についてです。 現在iPad Air4 64ギガを使用しております。 ゲーム画面を 1 2023/02/21 19:36
- その他(動画サービス) iPhoneで撮った動画です。2人話してる音声の片方のを消せるような編集アプリありますか? 好きな人 1 2023/02/02 04:58
- 音楽・動画 iPhoneで撮った動画です。2人話してる音声の片方のを消せるような編集アプリありますか? 好きな人 2 2023/02/02 05:40
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- モニター・ディスプレイ フルHDで作成の動画、画像加工を4Kモニターで見た場合 2 2023/01/03 04:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルが裏で動いたままなん...
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
Aviutl音声ファイルについて
-
VB6からEXCEL2007へ出力は可能?
-
VB6.0でExcel,PDF,Word出力方法
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
回路図エディタのBSchで作った...
-
Acrobat参照設定
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
EXCEL VBAでのCSVファイル読み...
-
COBOL FILLER
-
Studio One 3 でwavファイルの合成
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
サーバー側で、XML,XSLを整形さ...
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
テキストファイルの一部分を抽...
-
0バイトのテキストファイル
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
ATTファイルってどうやって開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
Acrobat参照設定
-
エクセルVBAでMHTMLで保存したW...
-
accessのリポートを、excelに出...
-
AccessのレポートからPDFをペー...
-
Excel で「OLE は現在使用でき...
-
エクセルが裏で動いたままなん...
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
“ファイルに出力”した印刷ファ...
-
ファイナルカットで編集した動...
-
ショートカットで起動した場合...
-
PHP:unzipコマンドにおけるエ...
-
TransferSpreadsheetでフルパス...
-
EXCEL VBAでのCSVファイル読み...
-
MDI形式のファイルから文字をき...
-
指定されたファイルの関数名・...
おすすめ情報