重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

劇団ひとりのような泣き芸ができるようになりたいです。今、役者を目指していますがなかなか泣けません。すぐ泣いてみろって言われて泣けるような感じになりたいです。どうやったらできるでしょうか?

A 回答 (4件)

とにかく「自分の中のタンスの引き出し」を増やすことですね。


役者は日々の生活全てが勉強です。
泣いているときにしっかり自分の客観視出来るようにしてください。
「なかなか泣けません」というのはその感情に乗り切れないと言うことでしょうか?それとも恥ずかしいから?
そのへんによっても変わってきますが、泣くときに自分の体がどんな変化をしているかが分かると早いですよ。
私の場合は、鼻の奥がジーンとなる、と言うのが自分で分かっているのでそこの集中すると涙が出せます(^^;
あとは、自分の中の「悲しみの引き出し」を増やして、色んな事を記憶することです。
・友人と喧嘩した・恋人と破局した・親しい人が亡くなった・怒られた・自分がふがいなくて辛くなった
などなど、「涙が出る状況」とは意外と沢山あるものです。
その中で、自分がどんな状況にいる役なのかを照らし合わせると結構いけます。
最初は時間がかかりますが、なれてくるとすぐその間上にスイッチできるようになります。
それには練習するしかないんですよね~(^^;
1人だとなかなか集中できなかったりするので、他の人に一緒に稽古してもらって、時間を計ってみろと実感がつかめると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^-^
恥ずかしいというよりは感情に乗り切れないです。
すぐ泣ける特技のようにしたいのです。もちろん心をこめて泣くということです。
悲しみの引き出し増やします!すごく参考になりました!

お礼日時:2005/01/22 12:00

ちょっと質問の論点とは、ずれてしまいますが・・・・。


実際の現場では、「泣ける役者」よりも「泣かせることができる役者」の方がずっと重宝されるし、実力そのものも上です。これは舞台でも映像でも同じです。

ただ、舞台と映像とで「泣き」を求められる時の相違点があるにはあります。方法論によっても違います。
舞台では「泣いているように見えればいい」でよしとされる場合もありますし、リアリティを徹底的に追及する演出家もいます。泣くまで何度でもやらせるという手法です。
一方、映像系では、感情のつながりなどは全く無視して、切り貼りの方法で作業が進んでいくので、瞬発力を必要とされます。本当に涙が欲しい時は、気持ちを揺らぎなく集中させ、もし涙が出なかったら、一時的に目薬を差したりなどという手法で凌ぐ場合があります。
ただ、目薬頼りにボーっとしていたり、力んで涙だけ出しても、見ている側にはバレますね。

ちなみに、笑いの演技ができない役者は、総じて泣きの演技も苦手なようです。馬鹿笑い・高笑いができない、笑いそのものがうそ臭いと指摘されたり、無理があると言われているうちは、泣きもできないと思っていてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実はこの質問のあと練習していたら
劇団ひとりのような泣き芸できるようになってしまいました。でもただ泣いているだけなのでもっと集中して頑張ります。ご回答ありがとうございました。笑いの演技も頑張ってみます。

お礼日時:2005/02/02 15:34

泣く、笑う、怒る、すべての演技には集中力が必要です。


yasu1224さんの感情に乗り切れないというのも集中力不足なのではないでしょうか?
心当たりはありませんか?
泣く練習の前に集中力を養う練習を見につけることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました^-^

お礼日時:2005/02/02 15:31

質問文を読んで違和感がありました。

役者を目指しているのですよね?泣き芸とはどういうことでしょう?

泣き芸をする芸人の役を演じる、という事では無いのですよね?

役者として泣けるようになりたいというのは根本的に間違っていると思います。

あくまでも、涙は感情の副産物であるのです。涙を出そうと演じても碌な演技にしかなりません。

相手の様々な言葉を聞き、様々な感情を自分が表現する事によって、結果、涙が出る事があるのです。

役者は想像力と表現力です。涙を出す練習など、必要ありません。

回答じゃなくてすいません。気になったもので・・

この回答への補足

そうですかー。なるほどー。参考になります。

補足日時:2005/01/23 20:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼と補足間違えました(^^;
どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/01/23 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!