dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ずっと受けたかったパーソナルカラー診断に行ってきました。

青みピンクやくすみピンク、くすみレッド、ワインカラーが大好きで、そういったカラーのリップやアイシャドウばかり選んでいたのですが、判定は「イエベ春」でした。
サーモンピンクやコーラルピンクなど、一番苦手だなと思う色が多いイエベ春と判定されてしまい、ショックが隠せないです。泣


しかも、イエベ春カラーの中でも特に似合うと言われたカラーが、青や緑の原色カラーばかりで、「こんな色の服売ってる…?」という感じでした。
嫌いな色ばかりでテンションが下がってしまいました(>_<)

色んな色のアイシャドウ、リップを選んできましたが、どうも黄色系、ベージュ、オレンジ系の色を使うと浮いた感じがしてしっくりこなくて苦手意識があり、
ココアブラウン、青みピンク系の色の方がしっくりくるのでそちらの色を使っていました。

でも、判定はイエベ春で、自分が似合うと思っていたリップやアイシャドウが全て否定されてしまい、何を信じて良いのかわからなくなってしまいました(>_<)


診断結果よりも、自分が「しっくりくる」と思う色の方がどうも合っているように感じるのですが、どうなんでしょうか…?
自分の感覚を信じても良いのでしょうか…?

パーソナルカラーに拘らず、好きな色でメイクしたり、好きな色の服を着たりする方が良いんでしょうか…?

せっかく診断してもらったばかりで悩んでしまって。。
良ければアドバイスいただけると嬉しいです!
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

オシャレは自分がハッピーな気持ちになるためにするものなので、気にすることないと思います♪



パーソナルカラー診断の結果は確かに客観的にお肌に似合うカラーだとは思いますが、自分が好きな色の方がしっくりきて生き生きできるなら、その方がいいと思います♪

パーソナルカラー診断は、色の選択に悩む人が、知っていると選ぶ時にラクになる、というものだと思いますヨ(^^)♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

瑠璃唐草さんにそう言っていただけて、なんだか気持ちが軽くなりました(^^)★

「パーソナルカラー診断は、色の選択に悩む人が、知っていると選ぶ時にラクになるもの」
↑というアドバイスに一番救われました!

好きな色を身につける方が、よりハッピーになれるし輝ける気がします。
それに、わざわざお金をかけて嫌いな色の服やコスメを集めたいなんて思いません…(>_<)

これからは、パーソナルカラーを気にせず、好きだなと思う色を選びたいと思います!

本当にありがとうございました!

お礼日時:2020/08/01 22:42

あくまで自分が持っている髪や目の色、肌の色などのパーソナルカラーを参考にした色による診断であって、骨格や生活スタイル、性格などまで考慮していないと訳わからなくなります。



こーいうのは、カラー診断する人によっても変わります。

程度の低い人は、カラーだけで見がちですが、それをしてしまうとトンチンカンな結果になってしまいますので。

別にパーソナルカラー診断自体がいけない訳ではありませんが、
今回は、診断する要素や診断者の質が悪かったんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

色々調べてみたのですが、パーソナルカラー診断を何回か受けて、全部別の判定になった人も居るようですね…!
それほど、パーソナルカラーは断定しにくいというものなのでしょうか(>_<)

私の場合も、一番初めに当てた色がウォームブラウンと青みグレーだったのですが、
「あれ…?なんかどっちも似合ってるな」みたいなことを言われたんですよね(笑)

それで、「とりあえずこの色は置いておいて、次の赤だとハッキリどちらか分かれると思います!あ、この黄みの強い赤の方が似合ってません?顔がハッキリしましたよね?どうですか〜?うん、あなたはイエベさんだと思います」

みたいな感じで話をされて、「言われてみればそうかな?」としか答えようがなかったんですよね…(>_<)笑

なので、もしかしたらアドバイス通り、かなり微妙な判定だったのかもしれないです!(笑)

何だか気持ちが楽になりました★
ありがとうございました(^ ^)

お礼日時:2020/08/01 22:51

パーソナルカラーが全てじゃないですよ。


参考になったのであれば取り入れればいいし、嫌だと思えば直感に従えばいいです。
せっかく診断してもらったのであれば、デパ地下などで店員さんにお願いして
自分の好きな色と診断された色を試して、客観的な意見を聞くのもいいですね。

何にせよ、オシャレは人にどう見られるかだけでなく、自分のためでもあります。
きちんと納得して、自分の好きな方を選ぶのが一番大事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

参考になったのであれば取り入れればいいし、嫌だと思えば直感に従えばいいです。

↑まさにその通りだなと思いました。

今まで服の色を選ぶ時も、試着したり鏡に当てて自分の顔の色と合っているか確認して、合うと思うものしか買っていないので、
正しいかは分からないけど、自分の目を信じてみることも大事なのかな?と思いました。。

おっしゃる通り、今度デパートのBAさんに相談して合う色の化粧品を選んでもらうのもアリだなと思いました(^^)
パーソナルカラー診断の結果を伝えずに選んでもらうのも楽しそうですね。

アドバイスいただけてとても気持ちが楽になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/01 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!