
いつもは20時〜23時の間ですごく眠いタイミングがあるのですが、ここ1週間ほどそれすらありません。
いまの時間(25時)になっても全く眠くなく、本を読んだりしてみても眠れる気配すらありません。
普通の人はあまり眠くなくても、寝ようと思って目を閉じていたら寝れるものでしょうか?
実を言うと失業中なので寝れなくて朝起きれず困る、などということはないのですが、眠れなくて朝遅く起きてしまうとただでさえ失業者なのにダメ人間感がすごくて自己嫌悪に陥ってしまいます…。
特に用事がなくても昼間散歩に出たりして多少の運動はしているのですが…
市販の睡眠薬を飲むだけでもだいぶ変わるでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
体内時計が狂っているんです。
>>昼間散歩に出たりして多少の運動はしているのですが…
日中の有酸素運動は体内時計を正しますが、それだけでは治りません。
市販睡眠薬なら「ドリエル」が良いですね。
このお薬で改善しない場合は、メンタルクリニック専門医を受診しましょう。
No.2
- 回答日時:
昼間の散歩って、運動のうちに入りますか?どちらかというと移動ではないでしょうか?
せめてジョギングしましょう。
私は夜10kmくらいジョギングして、家に帰ってシャワーを浴びた日は良く寝れましたよ。
本を読んでいるとのことですが、本の種類によってくると思います。
その本は読んでて面白い、夢中になれる類の本であれば逆効果だと思います。
私も経験済みです。
逆に読んでいてつまらない、飽きた感じの本を読めば睡魔が襲ってきます。
また、睡魔が襲ってきたら本を閉じて寝る体制に入るのではなく、
そのまま寝落ちするような感じになる方が確実に寝れます。
読書から就寝に意識を切り替えるタイミングで目が覚めることがありますので。
最後に市販の薬を試されるのであれば、アンミナイトがお勧めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報