アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文ですが、とにかく母が心配です。
助言等いただけると幸いです。

離れて暮らす母(50歳)とLINEをしていると夜中に呪文のようなLINEがきました。
翌日聞いてみると、何が送りたかったのかわからない、とのこと。
何故こんなことに?と色々聞いてみたところ
睡眠薬で寝てから、夜中に奇行をしていることがあるみたい と言われ、心当たりがありました。
実家に帰ったときに、夜中母が急にフラフラで起きてきて普段あまり食べないアイスや甘いものをソファに寝転がりながら食べて、そのまま寝る。
てっきり酔っぱらっているんだと思っていましたが…。
以前には朝起きたら家の中で血だらけ全裸(記憶なし)だったこともあったそうで我が母ながら衝撃です…。

奇行の原因を考えたところ、
・半年前から仕事で鬱になり、精神安定剤と睡眠薬を処方してもらい飲んでいる
・毎晩お酒を飲んでいる
・20年前からセンナ系の便秘薬と睡眠薬を飲んでいる

私は薬を全く飲まないので知識が無かったのですが、自分なりに調べたら、アルコール+睡眠薬が記憶がなくなったりする場合があり危険というのがわかりました。

やめさせようと母に言ったところ、
「良くないことはわかっていたが、睡眠薬無しではどうしても眠れない。毎日お酒を飲むことを楽しみに仕事を頑張っているから、お酒が飲めなくなったら、生きている意味がなくなってしまう。」と言われ、なにも言えなくなってしまいました。

母の気持ちはよくわかります。
前に母が延々と夜中に起きていたのでアレ?と思ったことがありましたが、睡眠薬が無くなってしまってたと今になってわかり、その事からも本当に睡眠薬がなければ眠れないようです。体力仕事ということもあり、眠れないと翌日の仕事で倒れてしまいそうになるとのことで睡眠薬は必要不可欠みたいです。
また母は毎日飲酒していますが、仕事が終わって晩御飯に飲酒するだけで、休みの日だから昼から飲酒とかはせず、1日のご褒美という感じなので、アルコール中毒には思えませんでした。量は焼酎ロックをサーモスコップに2杯くらいで、様子はほろ酔いの印象です。本当は熱燗が好きな人でもっと酔っぱらっているのも何度も見たことがあるので、毎日の飲酒は加減してこのレベルに感じます。

母はアルコール+睡眠薬がよくない、けどやめられないと言い、この併用に伴う突然死なども覚悟している模様です。
娘としてはほどほどに健康で長生きしてほしいです。

長くなりましたが、どうしたら良いものでしょうか?
私としてはアルコールも睡眠薬も大切だとわかっているので、
・飲酒量をもう少し減らしてもらう
・もう少し効き目が優しい睡眠薬を処方してもらう
・快適入眠法を調べ睡眠薬なしで眠れるようにする
のような方法を考えていますが…もっと良い方法が無いものかと悩んでいます。

薬に詳しい方や、同じ併用されている方、など色々な方々のお話を伺いたいです。
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

確かにアルコールと睡眠薬を同時に取るというのは、薬の効き目を強めるなどの副作用があるのは確かです。


しかし「ここまでの状態」になるというのは、ちょっと考えづらいです。

考えられるのは「肝臓の大きな疾患がある」ということ。
つまり「肝機能がまともに働いていないのではないか?」という疑いです。
肝機能検査は行っていますか?。
行っていないのであれば、すぐにでも病院での検査をお勧めしておきます。

肝機能が極めて低下した状態になると「肝性脳症」という状態になります。
肝性脳症だと状態は重篤なのですが「ミニマル肝性脳症」というのもあって、これは日常生活が送れる程度の病態です。
逆に言うと、検査しない限りはわかりません。

本人だけだと説得してもいかない可能性があるので、あなたが一緒に行ってあげることです。
まだお若いのだから、これから頑張れるわけですから、早いうちの治療が何よりです。
    • good
    • 1

睡眠薬を処方されるとき問診でお酒を飲んでるかどうかなど聞かれるはずです。


うちの母親も軽い睡眠薬飲んでます。毎日晩酌してます
82歳になるのですが350mlのビールを毎晩三本飲んでます
たまに意味のわからない行動やふらつきなどあって心配ですが
どうしても辞めれないのならお酒の量を減らしてください
まだ若いしそこまで心配する必要はないです。
    • good
    • 0

まず、事実として、睡眠薬とアルコールのとの相性が悪いことをきちんと伝えましょう。



アルコールには覚醒作用があり、せっかく睡眠薬を服用したとしても、よい睡眠がとれなくなります。

もし、寝つきが悪いからアルコール類を呑んでいるのだとすれば、寝つきを改善させる薬があることも伝えてください。

なお、睡眠薬には一過性前向性健忘という副作用があります。この副作用が出やすいものと出にくい睡眠薬に分かれますので、医師にご相談ください。知らないうちに何かしているのが一過性前向性健忘の症状です。

また、アルコールの摂取量が増えるようであれば、入院治療に切り換えることもご検討ください。
    • good
    • 0

残念ながら、此処は素人集団ですので


確実な回答を得て、安心したいなら
主治医に相談する事が一番確実で安心だと思いますよ。

此処の回答者様は誰も責任を負う必要が無いので
経験談などのアドバイスにはなると思いますが
本当に解決したい・安心したいなら
主治医に相談するようにお母様にお伝えするか
時間が有れば受診日にお母様の元に行き
一緒に主治医に相談されることをお勧めいたします。
    • good
    • 0

質も内容では状況が割りませんが、


奇行の原因を考えたところ、
・半年前から仕事で鬱になり、精神安定剤と睡眠薬を処方してもらい飲んでいる
・毎晩お酒を飲んでいる
・20年前からセンナ系の便秘薬と睡眠薬を飲んでいる
とのことですが、20年前からセンナ系便秘薬と睡眠薬を飲んでいることからの症状でなければ、半年前に処方された精神安定剤又は睡眠薬の副作用によるものですが、鬱の場合に初期の場合は安定剤として副作用の軽微な漢方薬が処方されることが一般的です。また、睡眠薬についても軽眠剤から処方されます。しかし、受診先医療医療機関によりに処方される薬が異なることもあります。初診時に精神科を受診した場合に患者の求めに応じて多少きつい薬を処方します。また、受診する度に効き目がない得するも増える傾向があります。精神薬は副作用がきつく出るため異常行動を引き起こすこともあります。また鬱に症状により治療方針に注意が必要となります。20年来眠剤を服用してきて問題がないことを確認が取れていた場合に新たに処方された精神薬と眠剤の副作用である可能性があります。精神科に受診するよりも初期の鬱である場合は心療内科を受診することが今後の治療をする上で大切かと思います。
また、あなたが付き添いができれば尚良いともいます。
精神安定剤は、脳の働きを抑制して眠らせる成分が含まれているためたまに奇行行動をすることがあります。
例 インフルエンザ薬にタミフルを処方されると突然異常行動を起こし窓から飛び降りるという報道がよくあり、目を張すことができない状態で付き添いが必要な場合もあります。
医師に相談しても改善されないときは医療機関を変更することです。
うつ症状だけでなく他の疾病等でも不眠症を訴えることがあります。また、初期のうつ症状の場合は、セラピー等受けるほうが回復期間が短くて済む場合もありますが、薬を長く服用していると薬を減らすことが難しくなり、薬がないと不安になり中毒症状から抜きでないこともあります。そのため入院が必要な場合もあります。
奇行行動をする母親のためにあなたができることは、早めに再受診するときに付き添いをすることです。
    • good
    • 0

心療内科に通院している50代の主婦です。



精神安定剤は私も飲んでいます。頓服程度です。

アルコールと併用は良くないと、お薬の注意書きにも書いてあると思います。

私も、肝臓の負担が怖いので、アルコールは、止めました。飲んでも、3ケ月に1回くらい、コップ半分のチューハイです。

本気で、お母様のことを心配されるなら、アルコールを止めるように説得すべきです。

>量は焼酎ロックをサーモスコップに2杯くらいで、様子はほろ酔いの印象です。

多いと思います。


>母はアルコール+睡眠薬がよくない、けどやめられないと言い、この併用に伴う突然死なども覚悟している模様です。

貴方がいくら言っても、アルコールを止めないなら、仕方ないのでは?

もしも、帰省できるのなら、一度、お母様の行っている心療内科に一緒にかかって、

心配していることや、相談したいことを相談した方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!