プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1. まづ ひとがいまここにあるのは 例外なく万世一系としての血筋
のもとにある。

1-1. 養子縁組があると その直系の系譜があみだくじのように入り
組んだりするが まちがいなく万世一系として生まれて来ている。

1-2. 二三代さかのぼれば 記憶がうすれているだけではなく そも
そも記録のあるのが 少ない。にもかかわらず 万世一系である。



2. 天皇と称された初代の神武カムヤマトイハレヒコからなら 言われ
るごとく男系の一系として天皇家は推移して来ている。

3. 神武イハレヒコの祖をたどると オシホミミという男子に行き着く。
ここまでも 男系一系である。

4. オシホミミの親は だれか? むつかしい議論が入るかも知れない
が 父親は スサノヲであり 母親は アマテラスである。

5. つまり これらの祖をさらにたどるなら すでにひとの祖であるイ
ザナキとイザナミ夫婦である。それ以前は 神々がいても 生殖には関係
しない。



6. 要するに どういうことか?

① イザナキなる男子から数えると その男系一系であり イザナミなる
女子から数えると その女系なる血筋だとなる。

② スサノヲなる男子から数えると その男系一系であり アマテラスな
る女子からだと その女系が血筋にかかわる。

③ けれどもいづれにしろ 日本人は 女子アマテラスの子孫であり 男
子スサノヲの子孫である。

④ みんな 親戚である。

⑤ スサノヲのイヅモ到来より以前の人びとは 言ってみれば原日本人で
あり ただちに親戚だと言いがたいかも知れないが その系譜とイザナキ
=イザナミの血筋とは 混血している。

⑥ アマテラス⇒ホノ二二ギの系譜に限定した血筋だけから天皇家は――
男系として――成っているという反論が出るかも知れないが スサノヲ⇒
オホクニヌシの系譜は 幅広く原日本人と血筋がまじわっているはずであ
り その人びとも広く ホノ二二ギ系譜の男系一系とみな親戚である。

⑦ しかもスサノヲからの男系一系である。

質問者からの補足コメント

  • №1 お礼欄をおぎないます。


    要するに 天皇のこれからをどうするかをめぐって 世間の議論は
    成っていないという意味です。


    もうひとつは 神話・伝承をふくむ文化を総合的に見た歴史にまじ
    めに取り組みなさいという意味です。

    それには 哲学の知恵と思考が――ヒラメキに加えて――必要でし
    ょう。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/04 05:51
  • №25


    あなたは 世間の型(パタン)どおりの解説をしている。と思う。

    クウキに合わせているといったような。

    No.25の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/04 09:54

A 回答 (65件中61~65件)

私の出生、丁度、百年前は、明治維新前夜ですから。

人生何が待ち受けているのか、皆目検討がつきませんね。

強制的に生まれに、心身共に、被害が最大になったら、死すのでしょうね。

思えば、健康被害というのは、加齢とともに増す一方です。


人生は、うたたかの夢だとする、年長者は多いです・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 私の出生、丁度、百年前は、明治維新前夜ですから。
☆ わるいけど ぐうぜんでしょ?

★ 人生何が待ち受けているのか、皆目検討がつきません
ね。
☆ それは そのとおりですけれど。

★ 強制的に生まれに、心身共に、被害が最大になったら、
死すのでしょうね。
☆ というより ひとは好きなように生きるのだと思いま
すよ。

酔生夢死がいいんだとさとったなら そう生きるでしょう。

これこれが おれのしごとだとさとったなら それをやり
切るでしょう。



★ 思えば、健康被害というのは、加齢とともに増す一方
です。
☆ メンタルの面にかぎっては 《タカマノハラで爪を剥
がされそこを追い払われても アシハラのイヅモにやって
来て ヤマタノヲロチを――村びとたちとともに――退治
して 吾がこころすがすがし とうたった》スサノヲがい
ます。


★ 人生は、うたたかの夢だとする、年長者は多いです・
・・。
☆ そういう生き方が好きなんです そういう人は。

お礼日時:2020/08/03 20:55

古事記や日本書紀はおとぎ話、奈良時代の神話では日本列島しか作っていない、大陸は作っていない、完全なおとぎ話、天皇制は4世紀頃、聖徳太子ちょっと前、推古天皇、卑弥呼は王、3世紀〜4世紀は謎が多すぎて文字を持たない時代なので分からないことだらけ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 古事記や日本書紀はおとぎ話、
☆ 記紀神話は 史実性にとぼしい。という意味ですね。

記紀の記述でほかに 歴史の事実だと認定する事態がない
わけではありません。


★ 奈良時代の神話では日本列島しか作っていない、大陸
は作っていない、完全なおとぎ話、
☆ そういう批判ですか。あまり意味はないでしょう。

当時の人びとが 世界は こういうもの(範囲をふくめて)
だと――史実に合うかどうかを別として――思っていたと
ころを 自己表現したわけです。かまわないでしょ。


★ 天皇制は4世紀頃、
☆ 300年ごろ やまとの三輪山のふもとの大神(おほ
みわ)神社のあたりに のちに崇神ミマキイリヒコイニヱ
と呼んだムラヲサ(市長)が 人びとと共同自治をおこな
うというかたちで 現われた。

これは 崇神と呼ぶように 天皇の系譜に入っている。


★ 聖徳太子ちょっと前、推古天皇、
☆ これは 600年前後。

★ 卑弥呼は王、
☆ 資料は 外国の文献。三世紀。崇神イリヒコの前の時
代。


★ 3世紀〜4世紀は謎が多すぎて文字を持たない時代な
ので分からないことだらけ。
☆ もし中国の史料によるとすれば j卑弥呼つまり《なに
なにヒめのミコと》は 《鬼道をよくす》と言う。つまり
人びとは 呪術の園の中に暮らしていたと思われる。

世界とわれとが 未分化一体であった。


イリヒコの時代は 世界へのイリ(入り)を果たした。つ
まり 時間を知った。死を知り 生死を知り ひとは 時
間的なるものであると知り その移ろいゆかざるを得ない
世界へ入りした。

《世界‐内‐存在》だとさとった。

お礼日時:2020/08/03 20:44

万世一系になったのは、明治維新から。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


つまり 明治以前も 天皇家は 万世一系だったけれども
それを 声高に言い出したのは 明治維新から という意
味ですか?

あっ これ よく知りません。分かりません。


でも 万世一系は 大したことぢゃないです。

男系だ いや 女系でもよい といった議論がくだらない
と言おうとしています。問うています。

お礼日時:2020/08/03 20:27

日本というのは面白い国でね


天皇という存在をそっちのけにしておいて 政治を行う集団が出てくるんだね
摂政政治から幕府もそうだし...
直接、政治下のは 明治政府くらいかな。
そのうち、天皇は天皇 政治は政治 になるし...

なので 天皇がどうだろうと 政治的には大して意味がないのよ。  誰かが成っていて理屈がついていればいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 日本というのは面白い国でね
天皇という存在をそっちのけにしておいて 政治を行う集団が出
てくるんだね
☆ いいえ。虎の威を借るきつねであって アマテラシテ(象徴)
の権威を利用するという勢力が出るんです。

★ 摂政政治から幕府もそうだし...
☆ だけれども 法律体制としては 律令制がつらぬかれていた。

征夷大将軍は その制度の一環です。

★ 直接、政治下のは 明治政府くらいかな。
そのうち、天皇は天皇 政治は政治 になるし...
☆ つまり 初めは――神武イハレヒコらは――執政する者でし
た。
それが 君臨すれども統治せざる権威と執政者たる権力とに分か
れました。

図式化して:

《アマテラス(統治者公民)‐スサノヲ(国民)》連関制

《A圏(アマテラシテ / アマテラス公務員)‐S圏》連関制

  * アマテラシテ:象徴・元首;国王・天皇・大統領


★ なので 天皇がどうだろうと 政治的には大して意味がない
のよ。  誰かが成っていて理屈がついていればいいのです。
☆ 憲法の天皇にかんする制度については 自分は口を噤んでい
るという意味ですか? くだらん見解です。

お礼日時:2020/08/03 20:24

これを哲学的に考察する意味があるのでしょうか?

この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

世界および現代日本における人びとそれぞれの位置づけ
についての自己了解が 変わって来ましょう。

史実を確定するという作業では必ずしもありませんが 
神話や伝承をもふくめた文化的背景をめぐって より心
に納得する真実が知られれば 社会のあり方に影響を及
ぼし得ましょう。


いくつかのいわゆる常識が どうも違っていたとこの質
問では 問いかけています。

天皇家についての認識が変わってくるでしょう。




しかし こんなことを説明しなきゃならないとは クウ
キ教の面目躍如ってとこですかね。

それが分かれば 哲学ゆえであるとなります。

しかもその哲学というのは 庶民が何となく分かってい
たことです。

こうやって言葉で表現したことは これまでの歴史にお
いて まづないことでしょう。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2020/08/03 13:38
←前の回答 2  3  4  5  6  7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!