
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>過電流か何かでパソコンが壊れる
電源電圧が2倍くらいたかければ 電流が流れすぎる ということがおきるかもしれませんが、
同じ19Vなら 流れすぎる ということはおきません。
ACアダプタは中小メーカが作っていて、大メーカが採用するときに自分のところの銘板を貼らせるだけです。
中傷メーカを捜していて、価格が安くていいACアダプタが見つかると、大メーカはすぐに切り替えてしまいます。
今回もそんなことだったのかもしれません。
エリア88のマッコイ爺さんじゃないですが「なーに 口金が合えばそれでいいのさ」ですな。

No.2
- 回答日時:
問題ない
指定の種類(例:ハイオク)さえ入れてれば、どこのガソリンスタンドで給油しても大丈夫なのと一緒
別々の電源アダプターを指定するのは、プリンターメーカーが自社インクを推奨するのと同じ理由(=お金)
同じ製造元なので大丈夫だとは思うが、他社製品の場合は+と-極の位置も確認対象に含めるべき
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真のオペアンプ回路の電流の...
-
サイリスタを使用した場合の電...
-
高速デジタル通信の反射
-
定電圧測定と定電流測定の違い...
-
ソレノイドの逆起電力
-
このような波形から時定数を求...
-
オシロスコープの入力カップリ...
-
全波整流の電圧計算について
-
アダプターはアンペアが違うと...
-
DCDC 降圧 24V 20V
-
Arduinoの端子を過電圧から守る...
-
PWMインバータにおけるデッドタ...
-
太陽電池の内部抵抗・外部抵抗...
-
ダイオードの拡散電位について
-
3軸加速センサーのオフセット値...
-
真空管の寿命
-
オペアンプを用いた両波整流回路
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
くま取りコイルって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このような波形から時定数を求...
-
充電器の表記の意味を教えて下...
-
アダプターはアンペアが違うと...
-
オシロスコープの入力カップリ...
-
サイリスタを使用した場合の電...
-
定電圧測定と定電流測定の違い...
-
スケールファクタってなんです...
-
ビートについて
-
Arduinoの端子を過電圧から守る...
-
ホール効果測定について
-
ロードセルの出力の換算について
-
全波整流の電圧計算について
-
太陽電池の内部抵抗・外部抵抗...
-
フォトダイオードの使い方
-
伝達コンダクタンス
-
インバーターについて
-
整流回路の理論値
-
コンデンサによる残響音
-
モニターの電源ケーブルは他社...
-
車用バッテリーから5V作成方法
おすすめ情報