dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

講演や会議などで、以前はスライドやOHPを使っていましたよね?最近は自分でパソコンを操作しながら、説明等していますが、ああいうのを何というのでしょうか?パソコンにそれ専用のソフトを入れればできるものでしょうか。
無知な私に教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちわ。


いろいろな講演会の企画を仕事にしている者です。

プレゼンテーションソフトといいます。
ソフトについてはいろいろありますが、一番使われているのは、Microoft社の「Power Point」です。
http://www.microsoft.com/japan/office/powerpoint …

専用のソフトをいれればできるものです。
あとは、プロジェクターとD-Sub15ピンのケーブルが必要です。

ソフトの使い方などは、こういったページが参考になるかなと思います↓

参考URL:http://www.brain-d.co.jp/ppin4/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
分かりやすく教えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/24 16:12

MicrosoftのPowerPoint(パワーポイント)というソフトで作ります。

でもあんまり高度なものを作らないのであればフリーソフトのOpenOfficeでもいいかと思います。文章作成+表計算+HTMLでHP作成+データベース作成+プレゼンテーションソフトがついてきて無料です!
なおOpenOfficeはMicrosoftのOfficeと高い互換性を持っています。

参考URL:http://ja.openoffice.org/1.1.4/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無料でできるとは魅力ですね。早速見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/24 16:15

MicrosoftのOffice PowerPointが一般的です.



メーカー製のPCならデフォルトで入っていることもあります.

参考URL:http://allabout.co.jp/career/pc4biz/subject/msub …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/01/24 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!