dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人ですが、イータックスにしようと奮戦中です。

右往左往しながらなんとか進んできて、電子証明書の登録の所まで来たようです。
しかし、カードリーダーライターを繋ぎ、カードを入れたところで・・・
エラーメッセージが出てアウトです。

電子証明書登録 処理の終了 の画面ですが、
処理できませんでした。
入力された情報等に基づく処理は行われていません。
ヘルプデスクにお問い合わせください云々とあり
エラーコード: AF0020-322 です。

これで何が悪いのか解りましょうか?
ヘルプデスクは、9時から20時までなので電話できません。
助けてください。

A 回答 (3件)

#1です。



今日e-taxで確定申告してみました。問題なく終りました。
設定は去年したので詳細は覚えてないのですが、HP等を読むとクライアントソフトをver2.1より新しくする必要があるみたいです。最新版をインストールしました?(CD-ROM版は古いバージョンのものが多いらしいので最新版をHPからDLするのが確実です。)

それでも駄目ならe-taxソフトから直接送信するのは駄目なんすか?
AF0020-322のエラーは国税局の確定申告作成コーナーからe-taxへ送信する場合にでるエラーのように見えるので、e-taxソフトの中で申告書を作成して送信すれば問題ないと思います。私は問題なく送れました。

この回答への補足

今日、税務署にUSBメモリー持って行ってきました。
確定申告作成コーナーの最期を念のため保存し、それを電子申告用にして保存し持って行きました。
e-taxソフトに組み込むのに、私は電子申告用のファイルを組み込もうとしてアウト続きだったのですが、税務署の方が選んだのは確定申告作成コーナーで作った普通のファイルのほうでした。
スイスイ進み、たちまち終了。取りあえず、最終日を待たないで申告終了できたのでほっとしましたが、電子申告用ファイルって、どう使うのでしょう???
来年が・・・不安です。

補足日時:2008/03/14 16:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
最近のソフトは、何も考えなくても自動的にインストールできるように作られているので、気が緩んでいてどこかにミスがあったかもしれないと思い、一度全部抜いて慎重にやり直してみました。
そしたらなんとかカードは読み込んでもらえ番号ももらえたのですが、やはり確定申告書からe-taxに送ることができなくて、2日要してしまいました。国税局のヘルプデスクは全く通じないので、地域の税務署に電話して、e-taxに強い人に変わってもらい、電話越しながら2人掛かりで入念にサポートしてもらいながらやったのですが、やはり出来ませんでした。
e-taxソフトも2度アンインストールとインストールをやり、e-taxで作るのもやってみたのですが、我が家のパソコンとは相性が悪いようです。

明日税務署にメモリーに保存した確定申告書を持って行って税務署でe-taxを使い送信することになりました。
税務署に行かないで済むようにとe-taxを頑張ったのですが、税務署に行く30倍くらい時間を要した感じで正直後悔してます。

このソフト、一般人に申告してもらいたい意思が感じられない作りですね。
来年までにはソフトを一本インストールすれば、あとはスイスイ進んでたちまち納税!みたいなソフトを作って欲しものです。

お礼日時:2008/03/13 23:38

http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/tyokusets …
問 「エラーメッセージ AF0020-322」、「エラーメッセージ AF0020-325」が表示されました。どうすればいいですか。

答 原因として以下の理由が考えられます。
 公的個人認証サービス利用者クライアントソフトがインストールされていない
⇒公的個人認証サービス利用者クライアントソフトをインストールしてください。
 公的個人認証サービス利用者クライアントソフトのバージョンが直接送信の推奨環境外である
⇒公的個人認証サービス利用者クライアントソフトのバージョンを直接送信の推奨環境にバージョンアップしてください。
 公的個人認証サービス利用者クライアントソフトのユーティリティ「Java実行環境への登録」を行っていない
⇒公的個人認証サービス利用者クライアントソフトのユーティリティ「Java実行環境への登録」を行ってください。

この回答への補足

公的個人認証サービス利用者クライアントソフトは判りました。
念のため一度アンインストールして再度慎重にインストールしました。
カードリーダーは読み取ってくれましたが、カードを入れたら同じエラー番号が出てしまいました。
お昼休みのと夕方電話してみましたが、繋がりませんでした。
17日までに終了できるのか不安です。
あとは何が考えられるでしょう?

補足日時:2008/03/11 21:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
公的個人認証サービス利用者クライアントソフトって、何ですか?
区役所で住民基本カードを作るときに渡されたCDならインストールしてあります?

環境は
Windows XP
JAVA6.0
Adobe Reader 7

今、抜け出してヘルプデスクに電話してみたのですが、やはり繋がりません。 

お礼日時:2008/03/11 10:07

ぐぐってみたら。


ソフトのバージョンが古いみたい。
詳しくは下記のアドレス参照。

参考URL:https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/2282 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ソフトのバージョンが古い???
う~~~んJAVAのバージョンが問題みたいなのですが、確認したら古くないのですよ。
明日又挑戦してみます。

お礼日時:2008/03/11 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!