dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朗読してくれる A Iスピーカーは他にも購入しないといけないものがありますでしょうか?
キンドルとか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 主人が亡くなって寂しくて

      補足日時:2020/08/10 05:17

A 回答 (1件)

こんばんは。



んー。個人的に「朗読」って「人が感情をこめて声を
出して読む」事をさしていると思うのです。AIによる
テキストから音声変換(TTS)は朗読とは言わない(朗
読とは言えない)と思うのです。

なので実際に人が読んでいる声が必要だ、と個人的に
は思います。そういうデータがボランティアで提供さ
れていたり、もしくは人気声優あるいは俳優の声も有
料で提供されていたりします。動画提供サイトを確認
してみましょう。


目で読むのが面倒だから声で聞ければ楽だと思っただけ
なので、そんな良い作品じゃなくていい、テキストから
音声変換でいい(漢字の読みが多少間違えてたって仕方
がない)、っていうならそういうアプリを用意すればい
いでしょう。

テキストファイルの文字を音声へ変換するアプリもあり
ますし、webページの文字を音声へ変換するアプリ、ある
いはwebページに掲載されている小説を読むことを特化し
ているアプリなんかもあります。TTS(テキスト to ス
ピーチ)アプリと呼ばれているので探すのがいいと思い
ます。

ちなみに
>漢字の読みが多少間違えてたって仕方がない
名前のように、こういう漢字でこう読む、なんてのはTTS
アプリのは正解は判断不能です(キラキラネームは当然
読めませんし、恵をメグミと読むかケイと読むかなんて
読み方が違う話も普通です)。多くのTTSアプリではそ
のための正解を設定出来るようになっています。
将来AIが充実していったら、文章製作者の癖を判断して
読み方を判断してくれるアプリなんかも出てくるかもし
れませんが、まだそんなレベルには達していません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!