No.3ベストアンサー
- 回答日時:
地域によって初盆や新盆と言う言い方をしますが、これは同じ意味です。
一般的な新盆の行いを書きますが、まず御寺に電話して日時を決めます。
いきなりでは御寺にも都合があるので、都合の良い時間帯を事前に電話で
相談をして取り決めます。
御寺とで日時が決まったら、親戚に新盆を行う日時を伝えます。
仕出し屋等に料理を注文し、日時を伝えます。
新盆当日までに仏壇の周辺を掃除をします。
当日に親戚の方が来られたら仏間に案内をして挨拶をし、お茶を出します。
御寺が来られたら出向いて仏間に案内して挨拶をしてお茶を出します。
読経の間は喪主以外の家族は会食の準備のため席を外します。
読経が終わると御墓に言って再び読経を唱える場合があります。この場合
も喪主以外の家族は同行はしません。会食の準備をします。
会食が終われば御寺さんは帰られますので、お布施と御車代を別個に包ん
で渡します。御寺さんが食べ残された物は別容器に入れて御寺さんに持ち
帰って頂きます。この時は喪主が車まで運びます。
御寺さんが帰られたら、後は親戚の方と雑談をしてお開きになります。
今回は新型コロナの影響で、新盆の方法が違う場合があります。
御寺さんに電話をして、日時に読経に来て頂けるかを打診します。
打診して了承して頂いたら、宜しくお願いしますと伝えます。
打診してコロナの影響でいけないと言われたら、それ以上は言わないよう
にします。
親戚に電話をして、今回はコロナの影響で御寺さんだけの読経に済ませる
事を告げ、来宅されないように伝えます。
当日に御寺さんが来られたら、仏間に案内して挨拶をして読経を唱えて頂
きます。御墓へ行くのも今回は無しにした方が良さそうです。
会食もありませんので、御寺さんが帰られる時はお布施と御車代と御膳料
の3つを個別に包んで渡します。
お布施とは読経を唱えて頂いた御礼です。金額として3万円が相場です。
御車代とは交通費の事を言います。御寺と自宅の距離を考えて、5千円か
1万円の何れかを包みます。
御膳料とは会食代を言います。読経後に会食をされた場合は必要ありませ
んが、会食をしない場合は御膳料として5千円から2万円の範囲で包みま
す。この時には必ず千円単位にします。
この3つを盆の上に袱紗を広げ、その上に文字が御寺さんに読める向きに
して、御寺さんの前に置きます。この時に手渡しは駄目ですから御寺さん
が自ら受け取られるようにします。これが礼儀となります。
No.4
- 回答日時:
ご先祖様に感謝をして、
供養するのです。
形式はどうでもいい話ですッ!
べつに、
お墓に行かなくても良いのです。
私はそこには居ませんから・・・。
千の風に~♪
千の風に成って~♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
釈迦如来坐像
-
新盆の参加の仕方を教えてくだ...
-
17回忌に喪服って逆にダメなん...
-
お隣りさんですが、旦那が亡く...
-
親の1周忌に楽器演奏を考えて...
-
仏壇がある部屋で、 寝ても大丈...
-
義理の父の17回忌って出席する...
-
死語に戒名とか法要などは必要...
-
大阪万博
-
私の姉は62歳で実家で一人暮し...
-
妹の旦那のお父様の三回忌には...
-
参拝客がこぞって線香を焚きま...
-
後継者のいない寺院も、多いん...
-
49日法要にお寺に着いてから紙...
-
今年母の十三回忌。 40年以上前...
-
9連休の内6日が終わろうとし...
-
YouTubeでは仏教の仏陀はこの様...
-
御中元、お歳暮のお付き合い
-
昨日父の49日法要だったんです...
-
友達のお父さんが昨冬亡くなっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義理の父の17回忌って出席する...
-
17回忌に喪服って逆にダメなん...
-
親の1周忌に楽器演奏を考えて...
-
YouTubeでは仏教の仏陀はこの様...
-
49日に納骨するのに最低限持ち...
-
御中元、お歳暮のお付き合い
-
参拝客がこぞって線香を焚きま...
-
妻が夫の家系の墓に入るしきた...
-
父の三回忌に仏壇にお供えもの...
-
一周忌の約1週間前に好きなアイ...
-
義両親の供養
-
お隣りさんですが、旦那が亡く...
-
四十九日の法要を行う場合、香...
-
仏事で廻向法要、特別廻向法要...
-
義母の3回忌 長男の嫁です。お...
-
仏壇がある部屋で、 寝ても大丈...
-
お盆期間
-
死語に戒名とか法要などは必要...
-
49日法要にお寺に着いてから紙...
-
通夜・四十九日の料理について
おすすめ情報
因みに千葉県船橋住みです