電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お隣りさんですが、旦那が亡くなってから49日も経たないのに2週間後くらいからいつもの人になってました。

犬を飼ってますが、そんなものですか?

子供もいないし、親も亡くなってる。

本人は70代前半くらい。

質問者からの補足コメント

  • 町内の他人のことを、あれこれ詮索してると確実に嫌われますよ。
    既に町内の嫌われ者だと思いますね。

    皆んな言ってるよ。本人が知らないだけで。
    喪に服すって知らないのかね。って。

      補足日時:2024/11/20 23:45

A 回答 (22件中1~10件)

皆んなって、誰? 


皆んなと言えば、自分に責任が無いという論理で、自らは判断したり、考えたりできない人という自覚があるのでしょうか?そのレベルの方の話は、やはり説得力に欠けるのは仕方がないのかもしれません。
自分にないよいものをたくさん持っていると、周りの人の中には、嫉妬深くなる人も現れ、非難中傷などの悪口に、つい加担したくなるものですからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どのように話したら説得力があるって言うの?

例を示してもらえるかな?

お礼日時:2024/11/21 19:10

皆んな言ってるよ。


根拠のない奴の常套句ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうしたら根拠を示したことになるの?
言ってごらん

お礼日時:2024/11/21 19:08

何でそんなにお隣さんのことが気になるんですか?



もしかして、恋?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆んな言ってるよ。

お礼日時:2024/11/20 23:41

無理して、気丈に振る舞っているかもしれませんよ。



それに、いつまでも
ウジウジしてても生きていけませんからね。
立ち直るしかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆んな言ってるよ。
本人が知らないだけで。

お礼日時:2024/11/20 23:43

70代だもの、ある程度は、元々覚悟はできているものです。

毎日毎日嘆いたって、今や未来を変えることは絶対にできないのですから。亡くなった方だって、その方に、新たな生活を元気に、楽しんで生き抜いてもらいたい、と思っているはずだと思います。
犬がいる方は、話し相手として、より気は紛らわせることはできるのだと思います。

もしあなたが、この方なら、いつ頃まで、クヨクヨしていたい、と言うのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2024/11/21 19:07

町内の他人のことを、あれこれ詮索してると確実に嫌われますよ。


既に町内の嫌われ者だと思いますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼日時:2024/11/21 19:06

もっとなげき悲しんでほしいのですか。


資産、財産はどうですか。遺産相続され
近々、新居に引っ越すようなことはないですかね。
そうなると不動産屋が買い取り、取り壊し
新たに建てられるとなると
たまったもんじゃないですよね。
まあ遅かれ早かれ起こりうることですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなのわからないよ。

そんなに、資産、財産に興味あるんですかね。

お礼日時:2024/11/17 19:23

いつも通りに振る舞っている可能性もあると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

でしょうね。

お礼日時:2024/11/17 19:23

囲い…泥棒や強盗が怖いのでは。


近頃物騒な事件が多い。
    • good
    • 0

生きている人間の日常は止まってはくれません。


なので葬儀や相続など各種手続き(公共料金とかの名義変更も大変)
を優先しても最低限は以前の日常をしなくてはなりません。
勤め人だと忌引き休暇もそんなにないですから・・・・
あっという間に、少なくとも表面的には・・・・元に戻ります。

基本的に変化はストレスの原因になりやすいです。
なので家族が亡くなった分まで「以前の日常」に戻ろうとする例も少なくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰に対して警戒してるんだって、思います。
この人はオンナを捨ててなくて、、襲われるんじゃないか?っと思ってるんでしょうか?

お礼日時:2024/11/17 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A