1つだけ過去を変えられるとしたら?

結婚式のご祝儀についてです。
先月結婚式を挙げました。

しかし、ご祝儀を拝見すると嘘だろ…という方が多数いらっしゃったので皆さまの意見をお聞きしたいです。
(貰えるだけ感謝せろ、文句を言うなというお気持ちは十分理解ある上で質問させていただきます。)

◎お料理代1人19500円(大人1人あたり)
お子様ランチ3000円 お子様スペシャルランチ5000円

◎フリードリンク3500円

◎その他は招待状、席次表、ナフキン等
引出物(友人3000円代 会社4500円 親族5000円 子供 1500円)
引菓子(友人2000円 会社2500〜3000円 親族4000〜4500円 子供 お菓子と風船のセット)

大人1人あたりご祝儀分の3万円ほどで準備していました。

その結果


・子供(中学生)と上司の2人で参加
※子供に関しては前日に席と料理を用事してくれということでバタバタで準備しました
→2人合わせて2万

・私上司2人、私と旦那友人3人、旦那父の友人6人
→それぞれ2万

・私の友人1人(子供連れ)
→1万

・旦那祖父母、いとこ
→連名で2万ずつ

・旦那友人1人
→1000円(こいつに関してはご祝儀に名前もなくバレないと思ったらしいです。既に縁は切れてます。)

私友人・旦那友人1人ずつ
→当日キャンセル(旦那の方は無断キャンセル)

でした。

ご祝儀のみでプランナーさんと見積もりを出した時よりも35万ほど差が(➖)出てしまい痛い目に遭いました。

手出しが50万行ってMAX60万くらいですかねと言われてMAXの60万は準備してたのですが
まさかの手出しが90万ほどになってしまいました。


これにはプランナーさんも唖然としていました。


私は結婚式に参列したことがないのですが、
こういうマナー違反的なことはどこの式でもあり得ることなんですか?

A 回答 (40件中1~10件)

Georgia.Rain.さん


貴方は地獄に住んでますね笑?
    • good
    • 0

式場やホテルへのお問合せ、そしてネット検索された


としても、お一人通常3万円(最近ではご友人などで
の最低案内額)・ご親族の場合には近親者の方でした
らそれよりも上の金額となり、お子様や奥様と共にと
なった場合には5万円~10万円などという、ご案内を
しているはずです。高砂席前、主賓席へのご来賓皆様
でしたら、また違ってくるかと思われますし…。

日本の儀礼ではご案内特に変らず、形式的とは言われ
ても後々のご関係から、皆様何かと無理を承知にての
ご出席になっているものかと思うのですが、ご案内は
あくまでもご案内問う事、ご理解下さい。
なお最近ではお話の様に、となる事も多々有る様です。
ですので、ご親族ダケでの食事会などにされる方達が
増えて来ています。

教会式・神式そして披露宴形式など分かり兼ねますが、
招待状でのご案内から出席確認をお取りになられての
会食会場ですよね、何故だか分かり兼ねますが都内で
は?何故と思えるお話ですね。詳細内容分らず申し訳
有りません。

ただ、あくまでも新郎新婦様(もしくはご両家)にて
招待された皆様がそうで有ったという事、素敵な挙式
から会食が無事にお開きされたという事で、記念の話
にされるしかないでしょう。またそれによって招待客
の方達をお呼び出来たと思われて下さい。ご祝儀に
ついては後からではどうにもなりませんし、新郎新婦
様がお考えになられても仕方の無い事です。予定通り
にはいかなかったが、出費金額で皆様を招待されたん
です、お客様は大満足だと思われて下さい。

担当プランナーの話もお客様も、予定で動かれてきた
からという事で、お気持ち収められて下さい。

お気持ち切り替えて頂き、幸せなお2人お祈り致します。
                   ホテルマン
    • good
    • 3

親戚は、10万円、友人は3万円かな。

親戚は、15万円、友人は3万円以上かな。
    • good
    • 1

結婚式は誰のために何のために行うものか。


よく考えてみてください。
追加徴収できるはずもなく、今更考えても無意味です
何十年後かに、二人がこの話を笑い話に出来ていると良いですね。
    • good
    • 3

盛り上がってますね。


この手の結婚の金にまつわる話しは、盛り上がるのです。
普通だったら、もらえると思っていたものがもらえない。
どういうこと?
他人からみると、なかなか浅ましい質問なのです。

一人二人や一家族くらい常識外れのご祝儀をもってこられることは珍しくはないですが、ここまで多いのはなかなかないですよ。
逆にまともに包んできてくれた人の方が少ないのでは?

上司と中学生の子どもで2万の方、追加は難しいですとお断りすればよかったのに。
家に一人でおいておけない中学生のお子様がいる上司を無理においでいただく必要はありません。

旦那祖父母やいとこはご祝儀なくてもよいですよ。
別に旦那さん宛には、結婚祝いを渡しているかもしれませんね。
おじいちゃんからといって、100万くらい。
私は両親や祖父母からお祝い金?百万もらいましたが、これは私の個人資産です。(生前贈与みたいなもの。これはない人もいます)
同居親族のご祝儀はあてにしません。
いとこは親についてきたお子様なご祝儀なぞ不要ですし、一人の大人としてなら、ま 2万円相当なんでしょう。

ご祝儀がいくらなのかは、地域や親族間によって違いますかね。
少ないもしくはないのは、マナー違反とは違います。
それぞれ1万円2万円なのは、経済的事情で精一杯なのでしょう。

質問者さんは、日頃から数万円もする料理を食べている階層の方ですか?
そうでもないなら、結婚式の料理がんばりすぎましたね。
と思いましたけど、今時 ホテルや結婚式場でしたらこれくらいになるみたいですね。
ご祝儀は、相場であっても30年前とかわってません。
結婚式場で結婚式と披露宴を挙げるのは昔は当たり前でしたけど、ここ20年くらいはそうでもなくなり、二極化がすすんでいる状況です。
結婚式場のプランナーさんは、お金をつかわせることが仕事ですからね。
ご祝儀見込みで無理矢理高い料理を頼まざるを得ないようにもっていくのでしょうね。
値段のわりに、たいしたことないですわね。
ほとんど人は3500円実費も飲まないのほぼ強制のように注文させる。

質問者さんとしては、精一杯のおもてなしを考えたのでしょうが、残念ながら 招待された方は、なんで招待してくれるの?で参加し、精一杯の額が2万円だったということでしょう。
    • good
    • 2

気持は判りますが、もう終わった事です。

世の中色々です。結婚式に何度も出席しましたが、ごくまれに貴方より常識外れの酷い、もっとセコ過ぎる人を見てきた経験がありますよ。でも、引きずらずに、セコイ人が見えた貴重な勉強代と思うべきです。人は意外と金は覚えていますからネ。今後に生かしましょう。
一番大事な事はご夫婦、ポジティブに考えて自分達のこれからを大事に過ごして行く事です。前を見ながらお二人の夢を描きながら目標に向かってお幸せに過ごして下さい。
    • good
    • 1

常識がないわけではなく、本当に生活が苦しくて3万出せなかったのでは?


参列者の生活状況は把握してます?
彼らの羽振りが良ければ、嫌がらせですよね

ちなみにネットで調べると「3万出せなければ2万でも構わない(特に20代で収入が低い場合は)」などと書かれていて、ご祝儀=2万は定着しつつあるようです
ご祝儀3万という設定には特に根拠がなく、少しでも多く金を引っ張りたい結婚式場などが勝手に決めていると思うのですが、その金額設定が、もう今の日本の経済状況にフィットしていないんだと思います

そして、縁切ったとはいえ、連絡なしノーショー&ご祝儀1,000円の友達を持つ男と結婚して、この先真っ当にやっていけると思いますか?
個人的には結婚式がどうこうより、こっちのほうが心配です
    • good
    • 2

昔聞いた話ですけど



結婚式っておめでたいので紅白の垂れ幕が使われてました
それって「赤字」を意味するもので

逆にお葬式は白黒の垂れ幕で
それは「黒字」の意味があるとか

そもそも、まぁどんなレベルの物が用意されているかも知らないで
式場に入る訳ですから
「こんなに奮発したのに」と思っても
仕方ない話なのでは?
    • good
    • 2

まあ、めでたい結婚式にお金の事で何ですが、やはり出席する以上それなりの相場がありますからね~。

確かに相場よりかなり少ないと思いますよ。
だからといって、今更どうにもならない事ですし。
 こういう祝儀とか、不祝儀とかは、昔の「結い」的なものがあると思いますので、逆に招待を受けたときは、同じ金額を返せば良いだけの話ですから・・・・。あまり多く頂いたときは、多く返さなければならないので、それも大変ですよ。そう考えると、楽じゃ無いですか。
    • good
    • 1

常識ない人ですね。


かなりの人達が。
もしくは、あなたたち舐められているとか?
金の切れ目は縁の切れ目。
切られます?

ちなみに〜
成人している娘と50代夫婦なんて、3人で10000円だと。
奥様にお任せで、夫と娘は多分知らない。

あ〜ヤダヤダ、
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A