重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

窓にカーテンレールがありません。ロールスクリーンやブライドを取り付けたいのですが、賃貸なので穴をあけるのは避けたいです。突っ張り棒タイプのものを探したんですが、結局、一長一短あり突っ張り棒タイプは選択肢から外しました。
(突っ張り棒であれば単なるカーテンにするのが最後の手段と考えています)

ニトリの既製品をなんとか取り付けられないか考えてみたところ、以下の画像の方法であれば、新しく穴をあけることなく取り付けられるのではないかと思い始めました。

質問は
・この考えに問題はないか。あるとしたら改善ポイント。
・実際に実施する場合、気をつけるべきポイント。
よろしくおねがいします。

追記
窓枠の幅が79.5cm ニトリの現物を測ってみたところこちらも79.5だったので、ひょっとしたら何か詰め物をするだけでもOK もしくは、すこしの幅を埋めるだけで設置できたりしないのかとも思えています。
よろしくお願いします。

「ロールスクリーンまたはブラインドの設置」の質問画像

A 回答 (4件)

色々探してみたところ、こういうのがありましたが、残念ながら品切れで探すのは難しいようです。

手に入ればこれで大丈夫じゃないかと思うのですが(質問者さん宅の窓枠次第ではありますが)。
https://www.interior-proshop.com/madowakubl/brac …
あとは突っ張り棒タイプブラインドとどこが違うのかと言われそうですが、ブラケットを取り付けるためだけの突っ張り棒です。ですから使用するブラインドやロールスクリーンは通常のタイプです。
http://www.pulala.jp/item_ra520.php
https://item.rakuten.co.jp/o-bear/rs-tention2/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありががとうございます。
品切れの製品、おもしろいコンセプトですね。窓枠に固定する方法も考えてはいたんですが、製品化されているとは!
ブラケットを固定するための突っ張り棒は自分でも検索で見つかっていたのですが、ロールスクリーンと込みで考えるとそこそこ割高だし、すこし大げさな感じがして躊躇していました。
で、ですが、もらったアドバイス(ネジはながめにする必要あり)を元にホームセンターで部品をあつめて、なんとか思い通りの固定をすることができました!!!ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/15 23:16

「鴨居ハンガー」とか言うものがありますが、そちらは検討済みですか?


吊るすものに重さがあるなら、数を増やして対応。ただし、あまり重いものは鴨居自体が下がります。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの製品は検討していませんでしたが、どうにかこうにか当初の案を実現化することができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/15 23:17

ブラインドやロールスクリーンユニットは予想以上に重く、単純に隙間に物を詰めただけでは簡単に落ちてくるでしょう。


お考えの方法はアルミサッシの室内側の枠を取り付けているネジ穴を利用しようとするものでしょうか。
だとするとそのままのをネジ長では長さが足りず、やはり落ちてくるでしょうね。
別の金属板とブラインドの重みも加わるので、今のネジ+15mm程度は長いネジで止めないとまずいと思います。
今のネジ径で+15mmがあるかは探さないとわかりませんが。
#3の方が提案されている養生テープを下地にするのは接着面を弱くするので厳しいと思います。結局ほぼ養生テープで止まっているのと同じですからすぐに落ちてくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。図をかいてて今のネジは長いものへ変更しなければならないことは途中で気がつきました。
スクリーンのおもみもあまり考えていなかったですが、もっと別の方法とかありますか?

お礼日時:2020/08/14 14:20

もっと簡単で傷つけない方法がありますよ。



「窓枠の幅が79.5cm ニトリの現物を測ってみたところこちらも79.5」ならほぼそのまますっぽりと収まります。ただこの場合、どうしてもゆがみが出るので、長い時間使っているとズレたり落ちたりしてくるのです。

なので「両面テープで窓枠に接着する」方法も併用するのですが、そのまま両面テープを貼ると退去時に両面テープが剥れなくなり汚くなってしまいます。

なので、まず写真の窓枠の部分に養生テープを貼ります。材質は紙のものがよいでしょう。その上から両面テープを貼り、ロールスクリーンやブラインドの枠を接着します。
その上で寸法が少し小さいなら、窓との隙間に詰め物をして突っ張るようにするとなおいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!