
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>「十分時間が経過した」
>十分時間が経過したとして考えているのはなぜ
これが、コピペ丸投げ知識を取得するだけの勉強の結果です。
コピペ丸投げ→コピーと同様、まったく同じ形でないと理解できない。
※説明された、内容を自分で考えようとしない。
電流が流れて、すでに流れなくなった(検出されない)、これ以上は充電不可の状態、さらに時間をかける必要ありません。
言い換えれば、そのコンデンサーに対してはすでに十分時間をかけた。
No.2
- 回答日時:
問題文に「一定の電流が流れた」とあります。
もしコンデンサーに電気が蓄えられつつあり、
コンデンサーに電流が流れているなら、
「一定の電流が流れた」とはなりません。
十分時間が経過したかどうかは、
問題を解く上ではどうでもよく、
コンデンサーに電流が流れていない事を読み取る事が大事です。
「十分時間が経過した」は、
実際にコンデンサーに電流が流れなくなる時がある事を説明したにすぎません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
中和反応と,流れる電流につい...
-
ACアダプタが熱くなります
-
酸化銅の性質
-
電流の線密度についての質問です
-
電気柵の電力消費の計算方法が...
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
低周波、マイクロカレント、超...
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
ふと疑問に思ったのですが写真...
-
V結線にした負荷に対する線電...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
大きいと強い
-
電流の振幅とは何ですか?
-
誘導電動機の逆起電力について
-
問題文中に「十分時間が経過し...
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
コンセント同士を繋げてしまい...
-
電流って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報