dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画館はどうなってるの?
映画行きたくない
映画業界も挟んしてしまえ
オンラインでえいがみれたらなー
弱虫ペダル

A 回答 (2件)

はい?


弱虫ペダル

出す必要無いと思うけど。

嫌なら行かなければ良いだけ。
    • good
    • 0

映画館はコロナ禍以前から上映中でも換気がかなりされています。

興行場法という法律の第三条で必要な措置を取ることが義務付けられ、その措置の基準については各都道府県が条例で定めています。具体例については以下(東京都と京都府での床面積あたり、1時間あたりに換気する空気の体積が書かれてあります)などを参照してください。
https://note.com/asai_takashi/n/nd75b4a736e87

全国興行生活衛生同業組合連合会が5月14日に「映画館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を策定しており、PDFファイルで見ることができます。
https://www.zenkoren.or.jp/news-pdf/0514_COVID-1 …

上映中も換気されている、入場時に体温を測定される、座席は前後左右をあけて販売されている、上映中もマスクを着用させており会話もしないようになっている、などの対策が取られてます。

あとは、各自が食べ物に触る前と、目・鼻・口を触る前に、石鹸で手をしっかり洗っておく(水道の蛇口レバーも石鹸で洗う)。普段から充分な睡眠と栄養バランスの取れた食事で当日の体調を整えておき、当日体調が悪ければ行くのをやめる。といった事をしてれば新型コロナウイルス感染のリスクは低いかと思います。

それでも映画館に観に行きたくなければ、行かなければいいだけ。半年や1年もすればオンラインの配信サービスで観られるでしょう。

ちなみに、アメリカではコロナ禍で劇場公開を取りやめて配信のみに切り替えた映画では、『トロールズ ミュージック★パワー』が19.99ドル、『ムーラン』は29.99ドルという料金設定で配信(レンタル)されました。劇場公開した時と同程度の金額を稼ごうと思うと、配信料金は高くなるという事です。逆に製作時から配信のみで公開して劇場では公開しないと分かってる作品ならば、通常の配信料金で得られる収入で赤字とならないように予算を抑えて製作するだけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!