重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エアコンの室外機をウッドデッキの上に置いています。排水ホースからの水がそのままウッドデッキに垂れ流しになっておりウッドが腐るのが心配になり、狭いスペースなのでとりあえず家にあったペットボトルを置いて水を溜めてますが、すぐに満杯になります…何か良い方法は無いでしょうか?
室外機と家の外壁との間は1.5リットルのペットボトルが室外機と並行に2本分置けるくらいのスペースしかありません…
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

「室内機から出る水の排水について」の質問画像

A 回答 (7件)

ドレンホースが通らない程度の隙間の場合は、柔らかめのビニールホースを継ぎ足します



標準のビニールホースは、エアコンドレンホースの継ぎ手部分と同じ蛇口サイズですので、簡単に繋げられます
また、ビニールホースの方が癖が少なく、重みがあるので重宝です
(ドレンホースは巻き癖が強く軽すぎる)

なお、渡連水を受け止めるのはやめましょう
室内側にあふれる原因になりやすく、ドレンホース内にぬるぬるのカビが生えたりますし、落差で排水されると思いがちですが、実際には排水されないケースも多々見受けられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
受け止めた水は植物に撒いたり空にして置くを繰り返してますがホースを買います!

お礼日時:2020/08/18 10:34

つなぐホースがあります


ホームセンターとかに
それで防水テープを巻いて我が家は何ともないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2020/08/18 10:38

エアコン屋です。


ホームセンターに行って、エアコン用ドレンホースって
いうのがあるので、それを買って、ウッドに当たらない
場所まで延長してください。

あと、冬場は少量ですが、室外機本体からも水が出ます…

設置工事の際に、説明書と一緒に貰っているであろう?
下部ドレンの部品を、室外機の下に取り付けて、同じく
ドレンホースでウッドに当たらないところまで持ってい
く…
説明書と一緒に貰っていなければ、室外機の下に象さん
の鼻みたいのついていませんかね?
無ければ、取付業者(家電量販店?)に問い合わせてみ
てはいかがでしょうか?

でも、不親切な業者ですねぇ…

普通は、ウッドの上には水は落としませんよ…

付けた業者に相談してみてはどうでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
業者さんにも連絡してみます。

お礼日時:2020/08/18 10:35

いまいち状況を把握できないですが、何にせよ水が出て困るならそこにホース付けて、水を流していい場所まで導くしかありません。



エアコンメーカーの説明にも書いてあります。
http://n-faq.daikincc.com/faq/show/12417?categor …
「室外機から出た水がベランダなどに流れるのがお困りの場合は、ドレンソケットを室外機の排水穴に接続し、その先にドレンホースをつけて排水することができます。」

もし室外機から水がうまく流れていかないなら、室外機の下に架台やブロック入れてちょっと持ち上げることです。
https://coolstore.jp/blog/post_128
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2020/08/18 10:36

ウッドデッキに穴を開けて下に流す

    • good
    • 0
この回答へのお礼

穴はあけたくないのです。
お返事ありがとうございました!

お礼日時:2020/08/18 10:36

大きめのホームセンターに行けば「エアコン用ドレンホース」という名称で延長するホースが売っています。

それを買ってきて接続し、好きなところに排水すればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2020/08/18 10:39

排水ホースを長くして、デッキの外に水が流れるようにすれば良いと思います。


水道のように水圧が強くかかる訳ではないので、耐水テープで継ぎ足しとかしても
特に問題ないでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2020/08/18 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!