
No.6
- 回答日時:
調べてからの投稿だったのですね。
失礼しました。
でもね。書いていない事を読み取れと言うのは無理な話です。
「行間読めや」
という有名なセリフもありますが、この質問では行間すらありませんよね。
とりあえず目に付いたエクステリア系のDIYサイトを参考にして、必要な道具を揃えることを勧めます。
(サンダーはあったほうが良い)
違うアカウントから何度も回答しないでください。
一切回答は求めていませんと先ほどの回答にも書きました。
再度お答えします。
質問に適した回答は一切受け付けておりません。
No.5
- 回答日時:
いっそのこと
ミルクペイントでアンティーク風に仕上げるってのも有りかな!?
参考までに 人様のURLを・・・
https://handiy-life.com/milkpaint/#%E3%83%9F%E3% …
No.4
- 回答日時:
テーブルクロスで我慢することを勧めます。
・・・
ごめんね。
インターネット上で調べれば、いくらでもやり方を紹介しているサイトがあるのに、
それすら調べられないようでは、DIYなんて無理。
…と判断しました。
工具類も揃えなきゃならないんです。
それならテーブルクロスで良いんじゃないかという判断です。
木目調テーブルクロス
https://wowma.jp/item/410576005
とか、探せばたくさん出てくると思います。
ネット上で調べた上で質問しています。ここも質問上に書いておくべきでしたか、、(°_°)
詳しい方がいれば、違うやり方もあるかもしれない。簡単にできるものやお勧めのものがあるかもしれない。さらに、ネット上のものは宣伝のようなものも多い。
そのため、こちらのサイトで質問しました。
また、テーブルクロスという回答はこの質問には全く適していないです。このような回答は一切求めていません。
No.3
- 回答日時:
やはり直に塗るのは、色のりが悪いのでサンドペーパーの160~100番あたりで白いカラーを取り除いた方が良いと思います。
私は以前に白からの塗り替えには濃いめのオイルステンを重ね塗りした後にミスで仕上げを致しました。
テーブルの材質によっては適さない場合もありますので見えないところで試し塗りをお勧めします。
気をつけることは塗りムラにならないように薄めに平均的に伸ばして、乾いてから重ね塗りされたほうが良いと思います。
塗りムラにならないように薄めに平均的に伸ばして、乾いてから重ね塗りですね!!!
大変参考になりました。
ありがとうございました(^^)
No.1
- 回答日時:
ラッカー等でいくら塗装を落としても、元の木材の色にはできないでしょう。
下のような木目調のシートを貼って上書きするくらいしかありません。
値段と手間を考えれば、初めから無塗装の類似品を探した方が断然良いですが。
https://www.monotaro.com/g/02890769/?t.q=%83r%83 …
値段と手間を考えれば、初めから無塗装の類似品を探した方が断然良いですが。←その通りですね。ですが、すでに購入していることと、引越しにあたりドアの色や部屋の雰囲気に合うように色を変えたいだけでしたので、廃棄料や新しいものの料金をかけるよりは塗料でなんとかしたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 集成材の塗装を検討しているうちに、そのままで長持ちしたら良いなぁと思ってしまったのですが 3 2022/08/27 16:12
- 経営情報システム accessでの請求管理について 12 2022/06/11 16:20
- メルカリ メルカリの事で相談させてください。 購入者から、イメージと違ったとのことで一方的にキャンセル申請され 6 2022/12/25 13:51
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- メルカリ 出品方法について 3 2023/01/03 20:56
- 家具・インテリア ニトリからなんとか補償を取れないでしょうか 5 2023/05/20 22:36
- その他(買い物・ショッピング) フリマサイトで画像引用の件です 4 2023/03/28 18:14
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 中国サイトで4点購入しました12月31日発送してから1点欠品したことが発覚して返金してくくれました昨 2 2023/01/11 17:34
- MySQL 【MySQL】本当に困っているので、助けてください。よろしくお願いします。 3 2023/06/03 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作業台天板と足を簡単に脱着可...
-
テーブルが熱で白くなったもの...
-
キッチンテーブルがベタつきます
-
なら材のテーブルのしみ
-
【グラングリーン大阪】付近で...
-
ご飯を食べる前などに、テーブ...
-
便の感染症について
-
パーソナルスペース→仕事でPCを...
-
この写真のテーブルに敷いてあ...
-
イスにぶつかられると不快で困...
-
黒檀と縞黒檀の違いを教えてく...
-
PC用セキュリティワイヤの机へ...
-
自分の椅子を勝手に使われた場...
-
パワーポイントで社内レイアウ...
-
椅子の脚がぐらつきます。 メー...
-
Amazonに売ってるgtracing のゲ...
-
マンション下にあるコインラン...
-
イスの滑りを悪くする方法を教...
-
オフィスチェアの回転を固定したい
-
机の高さ70cm?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷された金色の文字をきれい...
-
作業台天板と足を簡単に脱着可...
-
ラッカー塗装でできた木のテー...
-
家具の材質に詳しい方にお聞き...
-
キッチンテーブルがベタつきます
-
ダイニングテーブルを拭いてた...
-
鏡面塗装(ウレタン塗装)され...
-
テーブルの天板の反りの直し方...
-
木のコップの塗装の匂い消しの方法
-
化粧繊維板?化粧合成板?ラッ...
-
uv塗装の白いダイニングテーブル
-
テーブルが熱で白くなったもの...
-
パインの集成材は反るのでしょ...
-
ダイニングテーブルの塗装を剥...
-
天然木のウレタン塗装のダイニ...
-
無垢材のテーブルに水滴のあと...
-
ダイニングテーブルの天板を塗...
-
メラヤキ仕上げって何ですか?
-
コタツの天板をつるつるにする方法
-
テーブルについたニスの焼け汚...
おすすめ情報