dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の机は、高さ70cmになっているのは、どのような理由でしょうか?                      家にある高さ75cmの机(5000円安売り)に、市販の椅子で座ると、椅子が少し低いです。「すのこ」を椅子の下に置き、使った方がいいでしょうか?それとも、机の脚を「鋸」で切ったほうがいいでしょうか?75cm机に合う、『椅子』が売っていません。市販の椅子は、少し低い。

A 回答 (2件)

JIS規格で事務用の机の高さが67~70cmに決まっています。


JIS S 1010 事務用机の寸法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …

http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=17581
このため、最近の市販の事務机の高さは70cmのものがほとんどです。


>市販の椅子は、少し低い。
→最近のガス圧式のイスは座面の高さがで52cmぐらい上げられます。
私が、今、使っている机は古いので高さ78cmですが、ガス圧式のイスを使っており、特に低いとは思いません。(最大まで上げていません)

>机の脚を「鋸」で切ったほうがいいでしょうか?
座布団などでは調整できないのでしょうか?
できないなら、イスを買い換えるのが良いと思いますが、今のイスを使うなら、机の脚を切る方が良いと思います。
すのこを下に引くのは、安全ではないと思います。
    • good
    • 0

パソコンを使って作業する事が増えたせいだと思います。


椅子の高さと机の高さが適切になっていないと肩こり、腰痛などに悩むことになります。

パソコン作業に最適な机の高さは椅子の高さで決まります。
最適な椅子の高さは作業者の膝の高さで決まります。

椅子の高さは座った時に腿が水平になるか、わずかに膝が高くなる高さにします。
椅子に座って状態を垂直にし、上腕を垂直にし肘から手首を水平にした時が机の高さです。
この条件に合うのは大体が70cmより下ですが、市販品で該当するのは高さ調整が出来る学習机ぐらいでしょう。
引き出しの高さが高いと腿の入るスペースが無くなるので使えません。

オフィスなどでは机の高さを個人に合わせて調整など出来ないので椅子で調整する事しか出来ないのが普通ですね。

座面の高さの高い椅子も探せば有ります。
例えば、 http://www.muratakagu.co.jp/officechair/office.c …

キッチンチェアーだと高すぎるかな
http://item.rakuten.co.jp/mckey/4332epnd/

スツール用の椅子でもよいかもしれません。
http://www.enkamobilya.com/item/item_00306.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!