

寺の住職とか神社の神主とかって何故金を出してるこちらに対して偉そうにタメ口きいてくるカスみたいなのが多いんでしょうか?
お彼岸の際に坊主を呼んだり、法事で呼んだりしたときの坊主は もれなくタメ口ですね。
こちらは金を出してる客なのに金をもらってる側が態度が悪いとかはナメてますね。宗教家のハゲの自分は特別なのかと思ってるんでしょうかね?
この前の法事に来た坊主なんて
「このお茶、氷入ってないよ。氷入りのお茶くれよ」
とかナメた口をきいてきたので
「金払ってるのにその態度はなんだ。お前みたいなやつの経聞くならYouTubeの方がいいわ。金返せハゲ」と言ってキレて金を取り返しました。
坊主や神主って偉そうにタメ口きいてくるカス多いですよね?あれは何なんでしょうか?寺で修行したら誰よりも偉くなれるんですか?
お前が寺でどれだけ修行積んだか知らんが、金を出すのはこちらで金をもらうのがお前なら、お前が下だろって感じですが

No.8
- 回答日時:
何故だろう。
あなたを知るほど(事実だとしても)その坊主に怒る気にならないし、あなたに同意する気も起きないのは。
●偏差値が低い大学出身の人は就職のための勉強さえ出来ないんでしょうか?
学歴の高い低いは関係なく、自分の就職のために勉強すら出来ないような人は時間をかけて関わる価値のないゴミですから、そういう人達は面接の前に排除しないといけません。
●デブや低学歴、貧乏人で中身が良い人なんているの? もしいるとすればその人は中身が良いのになぜ、デブや低学歴や貧乏人なの?
●結局、低学歴に頭の良い人なんていないでしょ?
対策すればクリア出来る学力試験すら出来ないようなチンカスなんて確実に仕事も出来ないから。
●ドカタや居酒屋店員のどこが頭が良いの?
●やっぱ綺麗事をいくら言っても、障害者って人間としてカウントされてないよな?
●わたしに告白してきた男の「学歴」が気に入らないです。どのように言えば学歴を変えさせられますか?
私は一橋大学出身で、豊田自動織機勤務。
しかし彼は西南学院大学といういかにも落ちこぼれが行くような無名大学出身で、勤務している会社も四季報にすら載っていないくらいに規模が小さい。
私は東京大学、京都大学、大阪大学が当たり前のような環境だったので、そんな低学歴な人が許せないです。
「自己紹介」から「一橋大卒」が抜けて「普通の会社員」だけになっていますね。
何か思う(思わされる)ものがあったのでしょうか。
質問者様におかれましては、新たな場で今後ますますご健勝のうえご活躍されますことを心より祈念致しております。

No.7
- 回答日時:
そんな話は初めて聞いた。
質問者さんの世界では、そうなのかも知れませんが、その世界は世界のすべてではないと思います。まあそういう田舎があっても不思議ではありません。寺も神社もそんなに統制が取れた組織でもないのでね。No.2
- 回答日時:
お寺の場合は「檀家」であって金を出すとは少し違う様な…宗教で納めてるのと同じなのです。
にしても、確かに少し態度悪いですね。そんなでも生業が保てる地域なんでしょう。代々でもなく可能なのならお寺替えも検討してみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神社の宮司さんの住まいは?
-
道端に立っているお坊さん?は...
-
日蓮宗の一番偉い僧侶は久遠寺...
-
なぜ織田無道さんはお坊さんな...
-
浄土真宗の修行等について
-
家の前でお坊さんが叫んでいま...
-
寺の坊主とか神社の神主って金...
-
墨染めの衣
-
【あんどん】と【とうろう】の...
-
住職の息子が僧侶の資格を持っ...
-
京都の空也堂で行われる踊躍念...
-
手継手 読みは「てつぎて」でよ...
-
僧侶は徳の高い人ばかりですか?
-
お葬式に僧侶が6人いらっしゃ...
-
日蓮宗の僧侶・婿養子が妻と離...
-
地元の寺の後継ぎ
-
織田無道って世界に一台しかな...
-
僧侶になる際、師僧探しについて
-
在家出家の段取り
-
僧侶に対する苦情窓口
おすすめ情報