重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よろしくお願いします。

皆さんの意見を聞きたいです。あくまでも一般論です。

標記の通りですが。。。

うつやがんなど病気になってやむを得ず休職しなくてはいけなくなった場合でも復職にはとても労力がかかると思います。

ましてや、自業自得(お酒や異性関連、その他)によって仕事で信用を失ってしまった場合、いままでどれだけ活躍していたとしてもまた元の道に戻るのは大変でしょうか

私は過労で体を壊し会社を辞め、復職したが今度は精神を病み、休職、リーマンショックの影響もあり、会社も傾き組織にいられなくなり、ロスジェネの世代で正社員になれたのに、今は非正規、コロナの影響で来月仕事があるのかどうかわからない状況。

大学同期は今なら部長クラスになっており、恥ずかしくて私は同窓会には行けません。

自分の甘えでなくても、一度レールを外れると何もかも失うのだと身をもって知りました。
仕事でもちょっとサボっただけでも後でつけが回ってきて徹夜せざるを得ず、諦めたくなる気持ちに似た感じです。今とてもつらいです。全て自分が悪いと思えば少しは前へ進めるのだろうか。。。

何もアクシデントが起こらず、レールに乗り続けることが出来ているならばこんな苦労はしなかっただとか、そんなことばかり思います。
元の道、普通に生活できる状態に戻るのに何て努力が必要なのか、採用する側の理解ももちろん必要だし、人並み以上のスキルがなくてはいけない。

皆さんはこのような感覚を持ったことがあるでしょうか。

経験談や考えを教えていただければと思います。

A 回答 (3件)

一度外れると正しい道に戻るのは大変でしょうか


  ↑
大変ですね。

特に日本では大変だ、と言われています。
やり直しが出来ない社会。

新卒で入社し、一所懸命になって、定年退職。

このコースから外れると、大変です。




自分の甘えでなくても、一度レールを外れると何もかも
失うのだと身をもって知りました。
 ↑
日本は一度コースを外れると、大変になりますが、
それでも豊かな国です。

底辺に甘んじる覚悟があれば、大丈夫です。

ワタシもそうやってきました。




皆さんはこのような感覚を持ったことがあるでしょうか。
 ↑
イヤ、というほど味わいました。



経験談や考えを教えていただければと思います。
  ↑
結局金です。
コースを外れて底辺をさ迷っても、
金が出来れば、総て懐かしい笑い話に
転化出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり衣食住には困らない程度の収入がないと、貧すれば鈍ずるではないですが、余裕が持てないですよね。

貧困を脱出出来たら少しはよくなるかとも思えます。

お礼日時:2020/08/24 18:18

Aを得るには、それ以前にBが必要で、


Bを得るには、それ以前にCが必要で、
Cを得るには、それ以前にDが必要で・・・

という事があるのは感じます。

例えば、職に就きたいけど、田舎だからまず車が必要で、でも車買うお金が無いから、それをバイトでもして貯めないといけなくて、でも家出中だから、まず部屋を借りないといけないけど、そのお金も無いし、身分証も無いし・・・、みたいな状況もあるかと思います。

何も道を踏み外していなければしなくても良い苦労って本当にあるなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全くおっしゃるとおりだと思います。

お礼日時:2020/08/23 19:26

いい大学に出て、いい会社に行き、いい役職に付きたい・・だけが人生ではありませんので、少し価値観を変更し



求めてくれる会社で、それなりに頑張ってみては如何でしょうか・・仕事はお互い楽しい方がいいじゃないですか

路線からズレても揶揄されても良い会社は成長し、やがて大きな企業へと変わるものですし 変えてください。 がんばって!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暖かい回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/23 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!