重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

向精神薬等を服用している場合は、サプリメントや健康食品を服用することについては、自己判断せずに医師に相談すべきでしょうか?


祖母からサプリメントや健康食品を取るように強要され、医師に処方されている薬に影響を与える恐れもあるからと断ってはいるのですが、「薬に頼るな!これを飲めばなおる!」といった感じでして。

A 回答 (6件)

あなたの祖母は馬鹿か狂人ですか?それとも何かの宗教でもやっているのですか?まともとは思えないので無視で良いと思いますが。

    • good
    • 0

サプリメントや健康食品が処方薬と相性が悪いということは滅多にありません。



一部、抗うつ薬と日本ではサプリ扱い、海外では処方薬扱いとなっている『セントジョーンズワート』がありますが、それとて、日本国内で販売されているものは薬品なみに効くというものではなく、特に効果はありません。

しかし、祖母からの勧めに困っているのですから、「サプリメントや健康食品で栄養を摂るなと医師に言われている」と言って断りましょう。

実際、精神科医もサプリメントや健康食品での栄養補給は好ましくないと述べていますから。
    • good
    • 0

お医者様の診察の時に祖母様にも一緒に来て頂いて3者で話し合いましょう。


必要であれば精神保健福祉士様にも相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/23 22:22

薬は、食べ物で食い合わせとあるように、薬にも必ず飲み合わせがあります、食べ物でも、これにあれを、一度に食べると、お腹を通したりがあります。

処方してくれる薬剤師に、掛け合わせで飲もうとしている薬を相談するのが先決ですよ!合わせる事で、毒にもなります(大げさですが!)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/23 22:22

はい、そうです。



お薬によっては、サプリを飲むことで、効果が薄れてしまったり、強くなってしまうことがありますよ。

おばあさまには、「こういうのを飲んだらダメって、お医者さんに言われたよ」と、
言えば良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/23 22:22

| 自己判断せずに医師に相談すべきでしょうか?



はい。医師に相談しましょう。
で、医師がダメだと言ったのならそれを祖母に伝えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/23 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!