初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

大学生の女です。
コロナの影響で家にいる時間が長くなり、実家暮らしなので必然的に母と一緒にいる時間が増え、
最近母に話しかけられることを負担に感じ始めました。
私の母親はもともとおしゃべりな人で、調べればすぐに分かるようなことを私に聞いてきたりします。
1回や2回ならいいのですが、何度も何度も聞かれると答えるのが面倒くさくなってきて、スマホがあるんだから自分で調べたら良いのに、と思ってしまい、ついつい素っ気ない返事をしてしまいます。
他にも、パートの愚痴や芸能人のゴシップなど、正直あまり興味が無い話をしてきたり、私が何をしてるのか聞いてくるのもストレスです。
私とコミュニケーションを取ろうとしてくれているのは分かるのですが、もう少し放っといてほしい、距離を保って欲しい、と思ってしまいます。
(母が嫌いだとか、一切話さないでほしいというわけではありません。)

コロナ渦で家族と一緒にいることにストレスを感じている方はどのように過ごされていますか?
家族と距離を保ちながら良好な関係を築く方法が知りたいです。

A 回答 (4件)

家族が寝ている、涼しくなった朝方とか、家族を起こさないようにして散歩をして


気分転換をしてみられてはどうでしょうか?
家族が起きたあとに質問者様が就寝すれば家族と顔を合わせなくて済みますので
話しかけられるのも少なくなるのではないでしょうか?
お母さまや家族の方には、防犯で、家族が寝ている時起きている様にするから
生活が逆になり、昼間は寝る、とか、勉強をするから部屋に閉じこもる
等、理由をみつけてうまく話しかけてこれなくするようにしたらよいかもしれません。
    • good
    • 0

今は(誰でもかな)スマホアプリで情報が『ツメのアカていど』じょうほうが


入って来るので 今なにをやった方が 良いのかが 分かるのではありますかね
    • good
    • 0

ありのままでいればいいんじゃないですか。


めんどくさくなったら無視すればいいし、余裕のある時は適当に会話すればいいし。

うちの母もそういう節がありますが、めんどくさくなった時にそういう対応をすれば、めんどくさくなったんだと理解して諦めてくれます。
その後も普通に面倒臭い話をしてきます。
関わりの避けられない家族こそ、お互いの妥協点見つけるのって大事ですよね。
    • good
    • 1

原因は「相互理解の不足」でな。


それはほぼ例外なく「対話の不足」から生じる。

対話というのは世間話や馬鹿話のことではない。
自らの思いや願いの表明である。
日本人は長い間「察する」ということが美徳とされ対話は重要視されなかった。
しかし察することができないなら、対話はしなければならない。

もちろん「自分の思いを表明しつつ相手の思いや存在も尊重する」というテクニックが土台となる。
そういうことに長ける欧米人の対話術を参考にするとよい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報