重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家計診断お願いします、夫婦二人やっていけるでしょうか?

夫38歳 手取り12万 借金300万
ちなみに発達障害の疑いがあり転職は無理です。

妻38歳 手取り8万 軽度発達障害と軽度の知的障害あり、手帳あり(障害が軽いため障害年金はなし、一般就労、フルタイムは厳しい状況)子どもなし。

家は賃貸で4万9千円、妻が車の運転が厳しいため駅の近くだとこのくらいの家賃になってしまいます。

地方都市。特に贅沢はしてないですが、
夫は長男、隣の町に認知症の夫のお母義さん
、夫のお父義さんが面倒見てて施設入居待ちです。

夫には一人妹がいますが、嫁に行き甥っ子が一人います。

私の方はもう実家なし、身寄りなしです。

夫は大変心の支えになっており、夫婦を継続するのはいいのですが、私がフルタイム就労が厳しいので申し訳なく、あまり貯金が出来ません。
  
夫婦でようやっと20万、今後 長男夫婦ということもあり、どうやりくり家計をどうしていくか考えてます。

普通に考えて自分がフルタイム就労をするのが現実的だとは思いますが、無理をして就労継続困難になっても意味がないと思い。

いつかは介護同居になると思われますが、子なし夫婦でしばらくお金を貯めつつやっていこうと思ってます。

引きこもりの子どもがいる家族の家計診断はあったのですが、それ以外があまりなく、こちらで相談させていただきたく思います。

質問者からの補足コメント

  • 後夫の車の費用もあります。

      補足日時:2020/08/25 08:04
  • 車は田舎の地方都市で通勤には必須です。

    私もかろうじて免許は取れましたが、若いとき大事故起こし、不注意の特性もあり、

    辛いですが、パート先に徒歩1時間歩いてます。

    ので夫の車手放すのは厳しいかも(>_<)

      補足日時:2020/08/25 17:21

A 回答 (8件)

社会福祉が本来必要とするあなた方のような人に使われることを望みます。


人から見れば他人事です、でも懲りずに頑張りましょう・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社労士ですら金が欲しいの?みたいな態度で傷つきました。

社会福祉に出来るだけ頼らないように生きてるのに。

そう言っていただいてありがとうございます。

お礼日時:2020/08/25 22:14

ご主人のご両親については、この際割り切って考えないと、ご自分達が破綻してしまいます。


(ご両親の分は、ご両親の貯金や年金でやりくりを考える)


それと借金300万は痛いですね…

発達障害(どのような程度かがわからないので、無責任な回答になってしまうのですが…)があったとしても、諦めずにもう少し好条件のお仕事を探してみてください。

自治体は案外つめたいものです。○○の条件が揃っていないと支援は難しい…と言って突き返されることが多いです。

なので、障がいのある方にとっては本当に生きづらい世の中ですが、なんとか自分たちで生きていくすべを見つけないといけません。

厳しい回答かもしれませんが、これから先の老後のことまでを考え転職をおすすめします。
まだお若いですし転職の機会はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。出来ればお金関係は主人の両親でどうにかして欲しいのですが、

いつまでも長生きするのかもわからず、やっぱりなんというか長男のプレッシャーというか。

2つしか違わないとはいえ、兄妹の差は私の方がプレッシャーを感じていて義姉として感じてしまいます。
妹には頼れないんじゃないかと。

はい。自己破産もすすめたんですが、主人の借金なので強制は出来ず。

はい。私も障害としては軽微なのでもう少し好条件の職場を探したいです。

不安は知的と発達両方持ってることと、
どこへ行ってもなんて言うんですか、微妙なわからずらい嫌がらせ、パワハラめいたことを受けることですね(短期のバイトや短時間のバイトでも)

はい。一応主人は健常者の扱いなので厳しいと思います。本人が拒否れば健常者ですから。

主人に何かしらの転機があるか

私の収入アップぐらいしかないかもしれませんが、いろんな活路を検討したいです。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/25 17:53

収入から言えば厳しいのが現実です。


しかしながら、発達障害であるとのことですので、自治体の相談窓口で何らかのサポートが受けられるかを相談して下さい。
お身体に問題があられる方の為の社会保障制度ですし、公共料金やNHK料金なども負担が少なく済むことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

すでに私の知的と発達のことで相談済みです。知的の手帳は再申請済み。少し控除が受けられそうです。

発達は期限が切れてしまったので新たな主治医も探してます。

とにかくイーハトーブさんの就労の安定を、主治医を、

とのことだったので診断を拒否してる夫より、主に私の収入のことを言われました。

でも軽微なためあまりたくさんの控除を受けられるわけではなく、

社労士さんいわく障害年金は厳しいよ、と怒られてしまいました。

なので私の収入の安定にかかってるのかと。

どこへ行ってもわかりずらくいじめやパワハラめいたことをされるので仕事が安定しなくて(短期のバイトや軽いバイトでも)

一応、夫は健常者扱いなので生保もダメだろうし、

私も軽微な障害なのであんまり控除も望めず、

私の収入アップしかないかと、少しプレッシャーを感じています。

一人でいても軽微なので微妙なのは一緒なんですけどね。

ちょっと違う切り口で相談した方がいいかも。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/25 17:40

生活保護基準以下ではムリでしょ。


最低限の生活費に達してません。
既に障害手帳取得してるなら、
役所に相談して下さいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

福島県ですが、生活保護基準以下なんでしょうか?

まわりの給与も一人で20万に達する仕事自体そうそうないかもしれないです。下手するとフルタイムで10万ぐらいの仕事ばかり。

それとも知らないだけ?

役所の福祉課にはすでに相談に行っていて知的の手帳も再申請済みなんですが、

役所でも相談する所がもしかして違いますか?

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/25 17:28

やっていけないです

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ですか(TT)なんとか夫と私の就労問題が解決すればいいのですが(夫はブラック企業に執着、私はどこへ行ってもいじめられる)

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/25 17:03

車を手放して、副業して一月あたりあと5万収入を増やせるなら、何とか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

実は夫は副業で飲食のバイトを他にしてたんですが、本業で出張が始まり、バイトは続けられなくなりました。

出張もわずかばかり手当てがつくようですが、なにぶんブラック家族会社なので給与も正当に支払われない。

でもそんな会社にテコでも執着する夫に諦めました。

診断ついてる発達の私のが拘りが少ない、私も何か副業したいです。

パソコン使えないですが、何か在宅で出来ないかな。

軽い知的あるから頭もそんなに良くないですが、個人プレーは得意です。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/25 17:08

どんな劣悪環境に置かれようと、夫婦共に二人三脚で支え合い協力し合えば、どんな劣悪環境も二人で


乗り越えられます。なので、頑張ってください。絶対に乗りければ、良いこともありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。夫との生活は楽しいです。

いじめられやすい私は夫の優しさで2次障害にならずに済んでるのかも。

就労問題解決のために努力しますね。

お礼日時:2020/08/25 17:24

支払いなどは仕方ないとして、食費などをできる限り浮かし節約出来るとこはとことん削っていけば意外とどうにかなるものですよ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

食費はすでに削っていて、でも夫婦共にスイーツが辞められなくて、

ついアイスなど買ってしまいます。年齢的にダイエット、健康問題を考えなければならないので

私だけでも控えた方がいいですよね。夫婦共に肥満ですが、

仕事を頑張ってくれてる夫に禁止ばかりするのもためらわれて。

私も職場のいじめやらストレスでつい食べてしまいます(TT)

本当ここから削らなきゃいけないですよね。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/25 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!