
周りから見ればくだらないことかもしれませんが、質問させてください。
20歳近く年上の夫と、いつも「言った、言わない」が原因で言い争いになります。私が言ったことをいつも「聞いていない(つまり、私が言っていない)」というのです。私は絶対に言った自信があるのですが、夫は「どうして自分の我を通すんだ!」と言って結局私が悪者になります。
夫は例えばテレビがついているとそちらに気が集中してしまい、私の話はあまり聞いてしません。ですから、大事な話は周りの環境を考えてするのですが・・・。夫と言い争いになっても証拠テープもありませんし、私が年下だからと譲歩もしてくれません。仮に証拠テープがあっても、「相手が理解するように言わないと言ったことにはならない」などとへりくつを言う夫ですので、効果はないように思います。
私は非常に神経質なところがあり、気が早い話ですが夫が痴呆になることまで想像してしまっています。子供を作る勇気もありません。夫の両親を見ていると、まさに同じような内容の喧嘩している場面があり、お義母さんは義父さんからかなりどなりちらされています。夫は義父のようにどなりちらすということはありませんが、絶対に聞く耳を持ちません。
今までは言い争うと怒りだけがこみ上げていましたが、最近は怒りよりも妙に物悲しくなって仕方ありません。私には親もきょうだいもいないという境遇でして、気晴らしに実家に帰るということもできません。私は一人っ子で甘やかされた訳ではありませんが、やはり我慢がきかないというか、こらえ性がないという面はあるかもしれません。
この問題を除けばいい夫です。このような場合の良い対処法はありませんでしょうか。世間一般の夫婦間にはよくあることで、特殊なことだとは思っていませんが、皆さんどうしてらっしゃるのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
30代既婚男です。
やっぱり私も「話を聞いてない!」とよく怒られます。しょうがないんでどうしても伝えておかなければならない重要事項は念には念を押して確認取るしかないでしょう。
場合によってはその事項を紙に書いて「確認しました」というサインを求めてみては?
「何言ってるんだ、そんなことしなくても覚えてるよ!」と怒られてもいいじゃないですか。のちのち、言った言わない論争になった時に「サインしてよ、って私が請求したのに、サインなんかしなくても覚えてるって言ったじゃない!!」って言い返せますよ。印象に残りやすいし。
ご参考までに、けっこう前に流行ったこの本、まだ読んでなければ読んでみてください(参考URL)。
とても面白かったと同時に妻に対する理解も深まりました。
参考URL:http://allabout.co.jp/relationship/kokusaikekkon …
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
うちもしょっちゅうです(^^;;
だから、カレンダーなどにメモをしています。
これなら自分も忘れなくていいし、伝えたことは明らかにできます。夫君に毎日のように「カレンダーをチェックしてね」と言っておけば、くだらない喧嘩を、少しは防げるかと思うのですが、いかがでしょうか?
内容によってはカレンダーでなく、ホワイトボードとかでもいいかもしれません。
用件を簡潔にして、日付と共に書き込む、など。
どこのご夫婦でもあることなので、気にしすぎず、夫君を”手なづける”ゲーム感覚でいたら、楽しめるかもしれませんよ^^ お幸せに♪
回答ありがとうございます。
そうですね~、先々の予定でしたらカレンダーを利用したり、何度も念押して言えるのですが・・・。
先日の話を例にしますと、夫が突然思い立ってメガネのレンズ交換に出掛けるようとしたので、そのメガネ店のポイントカードを渡して「ポイントがたまっているから、これを使えば○千円の割引が受けられるからね」と言ったのですが、結局ポイントカードを出しもしないで帰ってきました。そして「○千円の割引が受けられるなら、ちゃんと言ってくれればカード出したのに」と言われてしまいました。私はお財布のヒモが固く、割引特典などにはセコイほどにうるさく言うのですが、明らかに夫が聞いていませんでした。
せめて夫が少しでも自覚してくれたらいいのですが。なんとか要領よく手なづけたいものです。
No.6
- 回答日時:
うちもありますよ(笑)
私の夫の場合、重要なことを夫の両親や同僚に電話で話しますが、私には直接話してくれません。で、それから夫は夫の両親や同僚に話したことを、私に話したと勘違いすることが多く、よく出張する時も、飛行機の時間とか、行き先とかをもう私に言ったといいはることがかなりあります。つい最近も、そのことがあったので、夫にいったことは
「同僚のひとから電話がきた時、私が隣にいて、話を盗み聞きしたみたいな感じになっちゃたけど、でも、その同僚と話をしているときに、飛行機の時間とか何時に家でていくっていうのは、聞いたけど、でも、直接私にその話はしてくれなかったよね」っていいました。そしたら夫は、口をつぐんじゃいました。
それから、あるときは、夫の両親と一緒にお昼をレストランで食べる約束になっているっていうことを私にいわず、夫の両親が私に事前に電話をしてくれることで、それでお昼を食べる約束があったことを知らせてくれるっていうのが何度もありました。夫に何でそのことをきちんと話してくれなかったんだっていっても、夫はそのことは話してあっただろうって言い張ります。でも、夫の両親は夫が昔からそういう性格であることを知っていますので(得に夫の義母はよく知っています)、だから、ちゃんと事前に夫の両親とどこかで会うときは、夫の両親が私に電話をいれてくれるようにしてくれています(笑)
でも、上記以外のことでも、よく言った言わないで口喧嘩になることはあります。ですから、私は証拠作りをします。夫のいったことをノートに書き、それから1ヵ月後に、前、こんなこといったのに、今月は、全然違うこといってるねっていうと、夫は口をふさいでしまいます。それから、最近では、夫の記憶力の悪さと他のひとにいったことを私にもいったことを混同してしまうことを、夫なりに分かってきてくれたみたいですから、最近では夫のほうが、「俺は些細なことは覚えられないたちだから・・・」というようになりました。まあ、結局は、性格的に夫があまり気にしていないものは、覚えていないというのが本当の所でして(夫は周りの人間の意見とかあまり気にしないたちなんです)、夫の頭では、そういった記憶を消していくことで、もっと重要なこと、例えば、仕事のことなんかのほうに、記憶力を使っているようですね(笑)
私の場合は、「聞いてないじゃなくて、話されてもいないのに、聞いてないっていわれても、それは話されてないんだから、覚えてないのが当たり前でしょう!」っていいますね。ま、夫も本当はここの所、よく分かっているんでしょうけど、でも、夫のお父さんもこういうことがよくありますから、あれは血筋ですね。記憶力悪すぎますから、よく夫の義母さんと記憶力の悪さについては、よく話があいます(笑)ですから、夫には本当に重要なこと、または、私に覚えて欲しい物があるんだったら、紙に書いて、冷蔵庫なんかの見えるところにマグネットを使ってとめとけとかってよくいいますよ(笑)
それから、だんなさんがテレビをみている時に、話をきいてもらおうとするのは、よくないと思いますよ。テレビがつけてあったり、または音楽が流れていたりなんかすると、もちろんそっちに集中してしまって、話をしていても、中途半端にしか話を覚えていない場合もありますし、または、全く違う話として記憶に残っている場合もあります。ですから、大事な話であるんだったら、絶対に、テレビをみているとか、音楽を聴いているとか、ゲームをしている時とかには、しないほうがいいです。また、別の時間をみて、話をしてみてください。
回答ありがとうございます。
テレビが付いているときは大事な話はしないようにしています。
ご主人のご両親が理解があって羨ましいです。
No.4
- 回答日時:
人間はそんなもんですよ。
私も職場で、部下に言ったことも「聞いていない」なんて言われることは日常茶飯事です。
人間って、自分に関心の無いこと、関係ないと思えば全然聞いていないもんなんです。だから大事なことは何回も言ったり、個人的に言うようにしています。
私も上司の話を聞いていなかったりするので、あんまり言えませんけどね。
とにかく聞いていないと言われたらそうなんです。こちらが悪いのですよ。
回答ありがとうございます。
>とにかく聞いていないと言われたらそうなんです。こちらが悪いのですよ。
そうですか・・・。私は夫からいつも聞いていないと言われるので、毎回私が悪いということになるんですか・・・トホホ(TT)

No.2
- 回答日時:
50おやじのつづやき~ご参考になれば幸いです~
♀「あたしの話聞いてる?」
♂「聞いてるよ」
♀「じゃ、今あたしが言ったこと、返してよ」
♂「うーん」
♀「ほら、聞き流しなんや。ちゃんと話してる相手の目を見て聞いてよ!」
♂「了解。さっきの1番目はAにしよう。2番目はどっちでも問題なし。3番目はやめとこう。ちゃんと聞いてるよ」
お互いに大事な相談は「一つ一つ問い詰め、確認する」
単に今日あったことのおしゃべりは聞き流しでも「壁にしゃべるよりマシ、まあいいか」
これが我が家の実態です。
回答ありがとうございます。夫は50目前のおやじです。単に今日あったことのおしゃべりは、聞き流されているのを承知でぺらぺらしゃべっています。大事な話は念を押して話そうと思います。
No.1
- 回答日時:
40台の男性です。
どこの夫婦でも同じようなことを言いあっているのですね。
私達夫婦は、質問者夫婦と逆で、私が言ったのに妻が聞いてないという場面が多いです。
その時になってもやはり言った言わないは結論がでません。裁判でもないのに証拠云々はありえません。
そこで私は、どうしてもお互いに認識しておかなければならないことはメモなどに書いて渡しています。
会話の中ででてくるつまらないことはそこまでしてませんが、繰り返し言ったりしてます。
質問者が「かっ」となる気持ちも理解できますが、そんなことで一々憤慨せず、楽しめる方向にもっていきましょう。
回答ありがとうございます。
最近は「かっ」となることもなく、ただただ悲しくなってしまいます。つまらない結婚生活をしても仕方ないので楽しめるように努めたいと思います。自分がもう少し楽観的だと良いのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 産後どんな事を言われたり聞かれたりしましたか? 1 2022/11/03 12:30
- 親戚 義父に煙たがられています。夫婦ともに30歳です。本来夫婦の問題は2人で最初から最後まで解決しなければ 2 2022/05/21 23:47
- その他(悩み相談・人生相談) 夫を婿養子にしたいけどそれはおかしいこと? 3 2022/07/03 18:41
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚危機です。 4 2022/07/03 13:49
- 離婚 夫に離婚してくれと言われました 9 2022/08/28 18:54
- 親戚 【長文】何も相談されてないのに決定事項のように言われた 4 2022/08/15 11:46
- その他(家族・家庭) 夫37歳、妻(私)26歳 義父59歳、義母56歳、曾祖母92歳 夫妹27歳 私は24歳の時に夫と結婚 6 2023/08/28 07:16
- 父親・母親 義母に怒鳴られました。 4 2022/06/22 19:35
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- 父親・母親 50代の夫婦関係について教えてほしいです 5 2022/12/30 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
夫のチンポが大好きでいつも握...
-
夫がキャバ嬢とラインをしてい...
-
夫の結婚前の浮気が発覚しまし...
-
夫の女遊びは割りきって結婚生...
-
私への気持ちが冷めた夫と修復...
-
チャラ男、遊び人と結婚した方...
-
夫が夫の両親から結婚祝い金を...
-
男は基本的に結婚しない方がい...
-
社内の同僚(既婚者男性)と7月...
-
追いかけられる女 (妻)になるには…
-
優しいだけの夫と金だけ持って...
-
シングルマザーの方と結婚した...
-
夫が私にローンや光熱費を払え...
-
再婚の男性に伺います。 実の子...
-
不倫相手に洗脳されている夫の...
-
家を追い出されました。
-
過去の夫の裏切りを許せない。
-
本気不倫?洗脳不倫?の夫
-
夫の食材管理が厳しい。どうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
夫のチンポが大好きでいつも握...
-
私への気持ちが冷めた夫と修復...
-
夫がキャバ嬢とラインをしてい...
-
夫が夫の両親から結婚祝い金を...
-
夫の結婚前の浮気が発覚しまし...
-
夫の女遊びは割りきって結婚生...
-
夫が風俗で。。。
-
チャラ男、遊び人と結婚した方...
-
シングルマザーの方と結婚した...
-
再婚の男性に伺います。 実の子...
-
家を追い出されました。
-
夫がゴルフに行く頻度について
-
男は基本的に結婚しない方がい...
-
追いかけられる女 (妻)になるには…
-
社内の同僚(既婚者男性)と7月...
-
夫に厚かましいといわれました...
-
優しいだけの夫と金だけ持って...
-
【長文】遠回しに「俺の金アテ...
-
相手に洗脳されて本気不倫の夫...
おすすめ情報