
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
自分なら、通販送られてきた空になった段ボール箱を被せるかな。
テープを貼ると状態確認のために剥がさなきゃならないでしょ。
だったら段ボール箱を被せて、ルータを見えないようにしておくほうが色々と楽。
・・・本題・・・
特に悪い事ではありませんが、そんなことをするならスイッチ付きのテーブルタップを使うことを勧めます。
No.5
- 回答日時:
アクセスポイントは、使うときだけつけても問題はありません。
ただし、糞面倒ですし、いざ、無線LANを使いたい!といっても、すぐに使えません。
また、今の携帯電話は、バックグラウンドで通信していることもありますので、その場合は、モバイル回線を使っての通信となります。
ですから、若干の通信量が今よりも増えることがあります。
ルータもしくは、アクセスポイントの一部機種ですと、時間帯とかによりランプを消灯するような機能が設けられているものもあります。
夜間モードなりナイトモードとかの証明の場合もありますので。
あるいは、自己責任でランプ部分を何かで塞いだりして隠す方がよいでしょう。
スイッチ付きのテーブルタップを使うつもりです。毎朝晩スイッチの入切りだけなので、面倒という程のこともないかと(スミマセン)。「使うときだけつけても問題はありません」というお話ですので、しばらく試してみようと思います。その他ご助言ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
電源プラグの抜き差しでルーターが故障することはないと思う。
しいて言えば、電源プラグを差し込んだ後、ルーターの起動およびインターネット使用可能な状態になるのに多少の時間が必要なことくらい。
ただ、ランプの光の問題であれば、ルーターの位置を変えるなり、向きを変えるなりしたほうが手っ取り早いと思う。
別にルーターは見えるところに置かなきゃいけない機器でもないので。
毎朝スイッチを入れるつもりです。使用するまで数時間あるので時間的には気にならないかと(スミマセン)。「電源プラグの抜き差しでルーターが故障することはないと思う」とのお話ですので、しばらく試してみようと思います。その他ご助言ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファローのルーターに変え...
-
ipv6 ipv4
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Wi-Fiルーターについて
-
無線LANの暗号化キーについて
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
クイック設定画面に行くことが...
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
rakuten wifi pocket platinum...
-
パソコンを使うために
-
win10 終了
-
LANケーブルについて
-
Wi-Fiルーターの質問です ゲー...
-
LANジャックの取り付けで
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
カテゴリ6のLANケーブルを使っ...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
ネットワーク内ループアラート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2/14〜JCOMのHUMAXのモデムを使...
-
ポートの2つのランプの意味は?
-
rx600ki初期設定
-
ACT.UNIが点滅するのはなぜか
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
故障?タワー型のパソコンの電...
-
NTTのルーター
-
FUJITSUのノクリアを使っていま...
-
OKI-C3400 トナーを補充しても...
-
アクセスランプが消えない時は...
-
ONUの異常時について
-
ルーターのランプ色確認
-
NTTフレッツ光ONUの認証ランプ...
-
外付HDの使用中に本体のランプ...
-
DELL Dimension9200の診断ラン...
-
NTT機器 ルーターの件で質問で...
-
ルータのLANランプが消えない
-
Lanケーブルをつなげてもランプ...
-
自作パソコン、フロントの青い...
-
LANケーブルの抜き差しでリンク...
おすすめ情報