
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
自分なら、通販送られてきた空になった段ボール箱を被せるかな。
テープを貼ると状態確認のために剥がさなきゃならないでしょ。
だったら段ボール箱を被せて、ルータを見えないようにしておくほうが色々と楽。
・・・本題・・・
特に悪い事ではありませんが、そんなことをするならスイッチ付きのテーブルタップを使うことを勧めます。
No.5
- 回答日時:
アクセスポイントは、使うときだけつけても問題はありません。
ただし、糞面倒ですし、いざ、無線LANを使いたい!といっても、すぐに使えません。
また、今の携帯電話は、バックグラウンドで通信していることもありますので、その場合は、モバイル回線を使っての通信となります。
ですから、若干の通信量が今よりも増えることがあります。
ルータもしくは、アクセスポイントの一部機種ですと、時間帯とかによりランプを消灯するような機能が設けられているものもあります。
夜間モードなりナイトモードとかの証明の場合もありますので。
あるいは、自己責任でランプ部分を何かで塞いだりして隠す方がよいでしょう。
スイッチ付きのテーブルタップを使うつもりです。毎朝晩スイッチの入切りだけなので、面倒という程のこともないかと(スミマセン)。「使うときだけつけても問題はありません」というお話ですので、しばらく試してみようと思います。その他ご助言ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
電源プラグの抜き差しでルーターが故障することはないと思う。
しいて言えば、電源プラグを差し込んだ後、ルーターの起動およびインターネット使用可能な状態になるのに多少の時間が必要なことくらい。
ただ、ランプの光の問題であれば、ルーターの位置を変えるなり、向きを変えるなりしたほうが手っ取り早いと思う。
別にルーターは見えるところに置かなきゃいけない機器でもないので。
毎朝スイッチを入れるつもりです。使用するまで数時間あるので時間的には気にならないかと(スミマセン)。「電源プラグの抜き差しでルーターが故障することはないと思う」とのお話ですので、しばらく試してみようと思います。その他ご助言ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- ルーター・ネットワーク機器 インターネットが繋がらなくなりました 5 2023/04/09 19:19
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- ルーター・ネットワーク機器 buffaloのd910という無線LANルーターを使っています このWi-Fi機能を使ってスマホでネ 4 2023/08/11 22:05
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- FTTH・光回線 ルーターの調子が悪い、故障? 4 2022/09/28 08:03
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- ルーター・ネットワーク機器 炊飯器が 6 2023/01/03 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードの機能について
-
2/14〜JCOMのHUMAXのモデムを使...
-
やはりハードディスクの故障で...
-
夏目漱石「三四郎」 作品本文...
-
rx600ki初期設定
-
無線LAN
-
前、トイレに行こうとしたら多...
-
ポートの2つのランプの意味は?
-
アクセスランプが消えない時は...
-
パソコンの電源ランプ
-
無線LAN故障かの診断を願いたい
-
ランプ点滅、詳細不明 - EPSON ...
-
無線LANルーターの電源について
-
PC電源について
-
インターネットでデータ受け渡...
-
AirStationのメンテは?
-
片方のPCが電源オフでも共有フ...
-
Acronis bootCDの復元画面から...
-
Ghost2003を使って、外付けUSB...
-
DLNA機能の有無の調べ方は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2/14〜JCOMのHUMAXのモデムを使...
-
ポートの2つのランプの意味は?
-
rx600ki初期設定
-
故障?タワー型のパソコンの電...
-
NTTのルーター
-
ルーターのランプ色確認
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
ルータのLANランプが消えない
-
ACT.UNIが点滅するのはなぜか
-
OKI-C3400 トナーを補充しても...
-
アクセスランプが消えない時は...
-
外付HDの使用中に本体のランプ...
-
LANケーブルの抜き差しでリンク...
-
無線LANの中継器について質問で...
-
テレビの画面が最初だけ映らな...
-
BLW-54CW3の設定web画面が開け...
-
LANアダプターのランプの色で見...
-
ハブのスピードランプ
-
タイマ回路について
-
自作パソコン、フロントの青い...
おすすめ情報