dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はある習い事をしています。毎月3万と少し月謝を払っています(高い…)

コロナで失業してしまい、習い事は続けられないかも…と悩んでいたら、返済をとめることが出来ると教えてもらい、私は早速とめて欲しいと頼みました。
すると事務担当の男性(60歳位)と面談することになり、どうやら私を物凄く気に入ってくれたようで…

それはいいのですが、2回目の面談で月謝の1ヶ月分を現金で渡され『これで払いなさい』と言うのです。私は受けとれませんと何度も伝えたのに、機嫌が悪くなってきたり、帰らせてくれない為怖くなって受けとってしまいました。今思うと本当にバカでした。

お金には手をつけていませんがレッスンに行く度、返そうとしても絶対に受け取ってくれないのです。本当に困っています。
相手は私が遠慮していると思っているようです…話が通じる相手ではないなと判断しました。

更に一緒に食事に行くと話を1人ですすめていたり、うちで働かないかと勧誘してきたり。いちいち断るのに面倒で習い事に行くのが嫌になってきて精神的にぐったりしています。お金を渡してやってること卑怯ですよね?

でもこの男性を怒らせたくはないのです。

その男性は、『貴方を応援したいだけだ』と言いますが絶対違いますよね?本当に応援するならこんなことしませんよね…?更には『自分の気持ちがわかってもらえず悲しい』と言われました。

60過ぎのポジティブおじさんにはどう対応すれば良いでしょうか…私がもっと稼げば良い話なのでもう二度と返済を止めることがないよう気を付けますが、とりあえずこの現金を受け取ってもらうにはどうしたら良いでしょうか。

A 回答 (3件)

貴女の返済をとめないと、事務担当の男性は、得する仕組みに成っているのだと思います。

そうでないと、面接すること自体おかしいことです。
今のままでは、毎月3万円を支払う義務はそのままです。先ずは返済をとめる手続きをしてください。書類を郵送するとかです。
    • good
    • 0

いつでも返せるように封筒に入れて持っておけばいいのです。

好意は受けましょう。それで、それを恩に着せて何かを教養してきたら「ばかにしないで!」と叩き返してやればいいのです。
    • good
    • 0

このおじさんは完全にあなたに気があります。


お金を受け取ることで、ある程度気持ちの紐付けが出来ていると思っており、満足しています。
今後、おじさんの行動がエスカレートする可能性があり、やめたほうがいいと思います。

もし、受け取ってくれないのなら代表の方に渡してやめることです。

そんな感情でそこで習い事を続けていても必ずトラブルとなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!