
訓練学校のCAD/CAM科に行こうと思ってますが、志望動機の文章が上手くまとまりません。アドバイスお願い致します
私は、コロナの影響もありまして
転 職をするのは最後だと決め、この歳で応募しました。
私は以前、パソコン業務に携わっていました。
少しながら知識や、IT時代なので他の技術も拡張したいという思いがあります。
貴校のパソコンを使ったCAD/CAM科の設計や製図など、プログラムをして部品を作る作業に興味を惹かれました。
特に、パソコンで3D設計や機械のプログラムをして、部品を作成するという作業にやりがいを感じると思いました。
また、早く仕事に就きたいと思っていますが
経験も資格もないので就職活動は、効率が悪いと感じ
こちらで、新たにCAD/CAMや機械加工などの
基礎や資格を得て就職を目指したいと思っております
素材??
特に3Dで、ものづくりをしたり、機械加工で作成などしてみたいと思っております。
又、世界から日本製品の技術を身に付け自信を持ち業務に勤めたいと思っております。
外国からも愛される日本の製品技術を身に付けたいと言うのがあります
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
無理だな。
おれなら落とす。具体的意欲がない。絵に描いた餅。本気でCAD/CAMを習得して生きて行く意欲が全く無い。
ありがとうございます!
うーん、30代に入ったので、ずっとその職業でやって行きたいという思いと
パソコンを使うことが好きで、ものづくりの設計なども面白そうだなと言うことから
やってみたいって思いです
文章的に伝わらないですかね?
逆にどういう文章だったら伝わりますか?
No.1
- 回答日時:
>私は以前、パソコン業務に携わっていました。
「パソコン業務」って具体的にパソコンを使って何をしていたの?
パソコンはツールであって、業務ではない。
>特に3Dで、ものづくりをしたり、機械加工で作成などしてみたいと思っております。
>又、世界から日本製品の技術を身に付け自信を持ち業務に勤めたいと思っております。
CAD/CAMの職業訓練に応募しようとしているのに、CAD/CAMでの製図ではなく、実際の部品加工の話になっている。
「応募先を間違えていないか」と思われる可能性がある。
あと、CAD/CAMでの製図は大きく2次元(平面)主体の製図と、3次元(立体)主体の製図に分かれる。
どちらをより勉強したいか理由を添えてアピールするほうがいいね。
ありがとうございます
パソコン業務は、誰にでもできるデータ入力でした。
3Dの設計・製図などを勉強したいです!
具体的な理由はIT科で、これからパソコンなどを使った仕事が主流になると思うからです
3Dの方が比較的に見やすいので勉強したいです
そして、パソコン関係なので興味があります
どのような文章だと伝わるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- その他(悩み相談・人生相談) これを明日の面接で言おうと思ってるんですけど大丈夫ですかね 私が機械工学科を志望する理由はものを製作 1 2022/11/19 19:44
- 工学 機械工学科を志望する理由です 添削をお願いします 私が機械工学科を志望する理由はものを製作することに 1 2022/11/19 09:43
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- 農林水産業・鉱業 林業の仕事と資格(車両系木材伐出機械等の運転業務に係る特別教育)について 1 2022/05/27 00:36
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 建設業・製造業 身長187cmです。 機械メーカーの大卒の技術系総合職を経験した方に質問です。貴社の製品って業務中し 1 2022/08/22 19:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
ソフトの無料体験後の、自動契...
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
インデザの見開き
-
メインはAutocadからJwwに変換...
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
Auto CAD LT → Auto CAD
-
tiffファイルがくすんで見える...
-
Auto CAD2023で丸文字を太くし...
-
AutoCAD LT 天井割
-
kicadのDRCについて
-
JW_CAD、PDFで印刷する、1mm...
-
ヘリサートM10、2Dを使用する場...
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
DynaCADに挿入した画像が表示さ...
-
solidworksでケーブルを描く方法
-
Autocad Scriptファイルからの...
-
Auto CAD コマンドラインの上の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平面図? 上面図?
-
土木設計の基本中の基礎を教え...
-
マイラーについて
-
端面図ってなんですか?(断面...
-
JWCADからEXCELへ
-
建築CADと機械CADの正社員や将...
-
土木の図面を描くのにJWCADを使...
-
数字アレルギーはCADオペに向か...
-
CAD図面を読めるようになるには?
-
AUTOCADでDXF変換すると図形が...
-
Vブロック平面図の中心線はな...
-
jw-cad 表面粗さ
-
建築図面が理解したいです。
-
CADって難しいですか?
-
CADの設計とは…?
-
電気図面読めないとCADをするの...
-
職業訓練の志望動機についてです。
-
機械製図が上達するには、どう...
-
いつも疑問に思うのですが・・...
-
AutoCADやJWCADの基礎とその後...
おすすめ情報