
5ちゃんねるやリアルでの人間関係なら確かに質問ばかりしてくる輩は鬱陶しいでしょうが、教えてGooでは特にマナー違反ではないのでは?
5ちゃんでは一つのお題(スレッド)を立ててみんなで共有するので、なんべんも質問をする輩が来たらそりゃウザいです
ですが教えてGooは質問をするためのページ(5ちゃん風に言うならスレッド)を立てて、その中だけで質問をします
別の質問ページに出張してくることはまずありません
もしも頭の悪い質問を見つけても、回答する義務なんてありません。無視すればいずれ消えます
回答するのは完全に任意なのに何が回答者にとって迷惑なんですか?
更にそういう回答者はこのブログを引用していますが、
http://yukomotoyama.com/shiraberukuse/
「つまり、「教えてちゃん」は自分で調べないがために相手の資産と(情報も知識も立派な資産です)時間という貴重なものをやすやすと奪うということをしでかしているのです。」
これって質問サイトの話ではなくて、リアルや5ちゃんねるのような掲示板の話ですよね?
確かにスレッドやリアルで質問をしまくる輩は情報や時間を奪っていると言って差し支えないと思います
ですが、先程も言ったように教えてGooは完全に回答するのは任意で回答しないデメリットなどなく、情報を奪うことには当てはまりません
教えてGooで「知識や情報を奪う」とは、言うならば相手のメールアドレスを知り、「俺の質問に回答しろ〜」のように強要することだも思います
もちろんそんなことはありえないので、回答者は自分の持っている知識を質問者に提供してあげているにすぎません
教えてGooで時間や情報を奪うとはどういうことなのか知りたいです
リアルでは教えてちゃんが鬱陶しいのは言うまでもありません
そしてそのような質問をバカやクズと罵りますが、バカやクズだからこそ頭のいい人達から答えを教えてもらうのではないでしょうか?
私も他人から言われれば腹は立たますが、頭が悪いバカで、年収も低いクズだと自覚しています
回答者はバカやクズをまるで犯罪者のように言いますが、私はバカなだけで前科など一切持っていません
私のような落ちこぼれのクズのカテゴリに入る知り合いはたくさんいますが、みんないい人です
私は罵倒する回答者と違って人間ができているので、普段は他人にバカやクズとは口が裂けても言いません。このような質問サイトでもです
まさかそういう回答者は世の中には私のようなバカなクズよりも頭のいいエリートのほうが多いと思っているんですか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
>回答者は自分の持っている知識を質問者に提供してあげているにすぎません
>教えてGooで時間や情報を奪うとはどういうことなのか知りたいです
「教えたい人達にだけ」
「自分が持ってる経験や体験に基づいた知識など教えたい」けど
「教えたく無い奴等にも教える事に成る」ので、
「教えたい人達にだけ教えたい」けど、
「教えたくても教える事が出来ない事が多く」て、それが現状です。
「教えたい人達にだけ教えたつもり」でも、同時に、
「教えたく無い奴等にも、教える事に成る」し、繋がるので、
有る意味「ガラス張りの情報共有のジレンマ」です。
例外的に「教えたい人達」の中に「足を引っ張ってるだけ」の
「足手まといの人達も含まれてる」かもしれません。
あくまでも、自分の個人的で主観的な意見です。

No.7
- 回答日時:
A:>5ちゃんねるやリアルでの人間関係なら確かに質問ばかりしてくる輩は鬱陶しいでしょうが、教えてGooでは特にマナー違反ではないのでは?
範囲を限定して必死で自分を正当化しようとしているようですが、
そもそも、2ちゃんねるが出来る以前から「教えてちゃん」はリアルと ネット で嫌われ者でした。
なので、ここでも迷惑です。
B:>教えてGooは質問をするためのページ(5ちゃん風に言うならスレッド)を立てて、その中だけで質問をします
C:>もしも頭の悪い質問を見つけても、回答する義務なんてありません。無視すればいずれ消えます
D:回答するのは完全に任意なのに何が回答者にとって迷惑なんですか?
「教えてちゃん」を許すと大量発生して、それでカテゴリーページが埋まってしまう恐れがあります。
(「教えてちゃん」は努力する前に何でも聞きまくるので、まともな質問より数は増えます)
最近でも宿題の丸投げを甘やかしたら増殖してしまったので、運営はそれらを削除する方針を決めています。
C→消えません。質問自体はページに残り続けます。
D→以上から、まともな質問者=自分の質問が流される。
回答者=まともな質問に会う機会が減る 探すのに苦労する。
答えなければよい というのは事実ではありますが、
「カテゴリー」という街に「教えてちゃん」という乞食が溢れているのは、運営(行政)や市民(ユーザー)にとって良い環境とはいえないと思います。
放置した場合は人口や企業が逃げ出すなどの、利用者数や税収への不安もありますし。
E:>そしてそのような質問をバカやクズと罵りますが、バカやクズだからこそ頭のいい人達から答えを教えてもらうのではないでしょうか?
都合の良い情報のみを語っているようですが、
バカやクズなら、自分では努力しないで他人様に何でも教えさせようとしている性根や、質問の詳細を説明しようとすらしない事が許されるわけではないと思います。
このような質問をする以上、あなたは元となった質問や回答を知っていると思います。
質問文のURLを貼っている回答は、以下のような事も語っていた筈です。
都合の良い情報だけを事情を知らない人に言いふらして、同情を引くのは止めてください。
例:質問→〇〇について教えてください。
回答
それらの「何」を知りたいのでしょうか。
どの程度の内容を求めているのでしょうか。
あなたはここで他人様の好意をあてにして質問をする前に、それらについて自分でどれだけの事を調べたのでしょうか。
まさかとは思いますが、あなたは、このような質問をすれば、親切な回答者が知っている事の全てをわざわざ文章を考えてまで教えてくれると思っているのでしょうか。
その場合をした場合、知識のある親切な人ほど苦労をする事を考えつけなかったのでしょうか。
以上の理由から、質問は後述の理由から、それでもわからなかった事に絞って、それを文章で明確に示して下さい。
調べる努力しているなら、出来る筈です。
私は、調べれば簡単にわかる事まで教える気はありません。
質問していない事に答えなかったという理由で文句を言われたくもありません。
私は、以上の事を指摘された「教えてちゃん」が、それらに答えた例を知りません。
それどころか誰かのように「ここは質問と回答の為の場なのに、わからない事を質問して何が悪い」と逆切れする者もいました(というかそんなのばかりです)
結論
「丸投げ」を正当化する為に、それへの批判を「バカへの差別」にすり替えようとしている。
他所では当たり前の「教えてちゃんダメ!絶対」を今更説明させられるとは・・・

No.6
- 回答日時:
>リアルでは教えてちゃんが鬱陶しいのは言うまでもありません
教えて!gooでも鬱陶しいです。
このサイトは「検索しても解決しなかったことを質問してみましょう」というサイトです。
どうでもいい質問、検索すればすぐに解決する質問、同じような内容の質問を投稿するのは、迷惑です。
質問一覧に表示される数には限りがあります。
教えてちゃん、構ってちゃんの質問は他のまともな質問を押しのけます。
そういう質問が増えると、まともな質問にまともな回答をしたいと思っているまともなユーザは教えて!gooに愛想をつかして去って行きます。
すると、まともでない質問者とまともでない回答者ばかりが残り、増殖して、まともでないサイトに成り下がります。
実に迷惑です。
バカなのかクズなのかエリートなのかはどうでもいいです。
とにかく、サイトの利用ルールとマナーを守って投稿してください、というだけです。
No.5
- 回答日時:
>何が回答者にとって迷惑なんですか?
「割れた窓理論」ですよ。
バカと言いますが、病気由来の症状が出る人と、病気ではないけど性格や意識に難があって「バカっぽい」雰囲気を漂わす人の2種類がいます。
しかも後者は、それを意図的・作為的にやるので迷惑なんです。
No.3
- 回答日時:
質問が初歩的なのはかまいませんし、困って質問するなら問題ない。
ただ、「ここで質問するとかまってもらえるから無理矢理質問でっち上げてる」と感じられる人もちらほらいるのは確かです。正直言うと「常連質問者」ってたいていこれ。
No.2
- 回答日時:
他のスレが埋もれますし、タイトルだけでは分からない事もあるので、やっぱり邪魔です。
それに教えてもらうという立場では無い人も大勢いますし。そのうち逆ギレして、、、w
だからと言って犯罪者のごとく罵倒するのも問題ですけど
No.1
- 回答日時:
検索すれば一瞬で解決するような質問をいちいちアップするような人は、同じことを周囲の人にもしているのではないかと心配になります。
もしその心配が当たっているのであれば、自分でできるようになれば本人だけでなく周囲の人も幸せになれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 質問 work は sealioning とどう違うのでしょうか? 1 2022/05/05 04:31
- その他(暮らし・生活・行事) ネットストーカーについて質問です。 私は最初知恵袋で質問を立てたときからとある回答者にずっとつきまと 6 2023/07/27 19:33
- 仕事術・業務効率化 えっ!いまだに会議なんて無駄なことしてるの? 3 2022/05/09 13:24
- その他(悩み相談・人生相談) 頭が悪いから、同じような質問、似たような内容の質問しか出来ないのでしょうか。 はっきり言えば教養がな 4 2022/11/07 02:46
- 教えて!goo 「教えて!goo」の利用者の方って、「精神年齢」低い人多いですか? 僕は、そうは思いませんけど。 4 2022/05/16 16:58
- 教えて!goo 教えて!goo以外の質問サイトを含め、回答がつく順番を教えて下さい。 2 2022/05/10 13:43
- 教えて!goo 別枠で、[優しく教えてgoo]を作れば良いのでは? 11 2022/07/21 02:25
- 教えて!goo 「教えて!gooは、精神年齢が低い~」等の「質問」が散見されますが、そうでしょうか? 6 2022/05/17 04:49
- 教えて!goo いちいち回答するのが面倒くさいとかまともな回答お待ちしています。ってそもそも回答を求めてないように思 8 2023/05/22 09:51
- 日本語 自分の求める回答をしてもらえない原因は?(+教えてgooの使い方について) 16 2022/04/24 13:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
ゴールデンウィーク中、一番迷...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
デタラメ回答者の撲滅
-
《教えてちゃん》と《教え魔》...
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
回答するとき質問者の履歴をチ...
-
教えて!gooの質疑応答に際する...
-
【おしえてgoo】こんな回答者は...
-
自分の特定の質問や回答をGoogl...
-
運が悪いと思うとき
-
自分でほとんど調べないで質問...
-
亀田興毅について
-
回答する前に、他の方の回答に...
-
ここ(教えて!goo)で、嫌われ...
-
回答に対して質問者の失礼な態...
-
質問のマナーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
質問すると「なぜそんなことを...
-
「ご質問させてください」とい...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
教えてgoo と Yahoo知恵袋 どっ...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
常識って今からでも学べるもの...
-
知恵袋、教えて!goo、OKWAVE、...
おすすめ情報