
No.2
- 回答日時:
改定送り仮名の付け方の一部を写します。
送り仮名の付け方 単独の語 1 活用のある語 通則1
本則
活用のある語(通則2を適用する語を除く。)は,活用語尾を送る。
〔例〕 憤る 承る 書く 実る 催す
生きる 陥れる 考える 助ける
荒い 潔い 賢い 濃い
主だ
例外
(1) 語幹が「し」で終わる形容詞は,「し」から送る。
〔例〕 著しい 惜しい 悔しい 恋しい 珍しい
(2) 活用語尾の前に「か」,「やか」,「らか」を含む形容動詞は,その音節から送る。
〔例〕 暖かだ 細かだ 静かだ
穏やかだ 健やかだ 和やかだ
明らかだ 平らかだ 滑らかだ 柔らかだ
(3) 次の語は,次に示すように送る。
明らむ 味わう 哀れむ 慈しむ 教わる 脅かす(おどかす)
脅かす(おびやかす) 関わる 食らう 異なる <逆らう> 捕まる 群がる ←注意◎
和らぐ 揺する
明るい 危ない 危うい 大きい 少ない 小さい 冷たい 平たい
新ただ 同じだ 盛んだ 平らだ 懇ろだ 惨めだ
哀れだ 幸いだ 幸せだ 巧みだ
許容
次の語は,( )の中に示すように,活用語尾の前の音節から送ることができる。
表す(表わす) 著す(著わす) 現れる(現われる) 行う(行なう) 断る(断わる) 賜る(賜わる)
(注意)
語幹と活用語尾との区別がつかない動詞は,例えば,「着る」,「寝る」,「来る」などのように送る。
結構むずかしいのです。「本則」「例外」「許容」の三つのタイプに分けてあります。「逆らう」は「例外」に含まれています。
まともに付き合うのは大変ですが、有り難いことに、ATOKなどはここの決まりどおりに勝手に送り仮名を入れてくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「確かめる」or「確める」
-
明日は雨でしょう。 だから言っ...
-
芸能人が一口食べて「うまっ!...
-
方言
-
方言について教えてください
-
表される?表わされる?
-
メールの時、語尾を「ー」で伸...
-
ギリシャ人の人名の末尾に使わ...
-
LINEで女性は、お疲れ様ですー...
-
語尾に、だぁ〜って付けるのは...
-
「○○だと思いますけど。」「○○です...
-
韓国語で語尾を伸ばさないと そ...
-
文末の「ー」というマークの意味
-
ネットスラング?について質問です
-
元気ですヨ。←最後だけカタカナ...
-
文章の語尾を、たまにカタカナ...
-
「か」抜きの疑問文
-
私、言葉の語尾に『さ〜・でさ〜...
-
『帰って』韓国語
-
セルビア人にはなぜ「~ビッチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「確かめる」or「確める」
-
明日は雨でしょう。 だから言っ...
-
私、言葉の語尾に『さ〜・でさ〜...
-
表される?表わされる?
-
会話をする時に、よく語尾に「...
-
芸能人が一口食べて「うまっ!...
-
方言
-
セルビア人にはなぜ「~ビッチ...
-
LINEでのやりとりで必ず語尾に(...
-
方言について教えてください
-
外国の人ってよく、thank youuu...
-
元気ですヨ。←最後だけカタカナ...
-
メールの時、語尾を「ー」で伸...
-
LINEで語尾の最後に〜しますっ...
-
「か」抜きの疑問文について
-
「○○だと思いますけど。」「○○です...
-
トロニクスってどういった意味...
-
「か」抜きの疑問文
-
文章の語尾を、たまにカタカナ...
-
送りがなについてです 送りがな...
おすすめ情報