dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文字は何のために存在していますか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (17件中1~10件)

確実に伝えたり、記録を残すため。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/13 09:32

文字は情報を保存して共有するためにあります。



流れゆく時間の中で、時間を無視して留まることができる点が、文字の大きな特徴です。

例えば、文字を刻んだ紙を持ち運んで離れた場所にいる人に伝ることができたり(手紙)、過去になにがあったか記録に残し学習することも可能です。(史書)

人類の歴史で、文字という伝達手段は文明の発展を支えた大発明だといえます。
    • good
    • 1

あんたが質問書くためだよ

    • good
    • 1

それを手書きできれいに書けるかどうかで相手がどんな教育を受けていたかとか人間性にまで踏み込んで値踏みするため。

    • good
    • 0

意思や思想、情報などを他者に


伝達出来ます。

これがあるので、人類はここまで
繁栄出来たのです。

他者に伝達し、歴史によって積み重ねる
ことにより、人間は大きな知的財産を
手にしました。


その他、知力を上げる、という効果も
あると思います。
これは以前説明しました。
漢字を使うことにより、日本人の知力が
向上しました。


また、漢字という文字は、絵画でも
あります。
だから書道が出来たのです。
芸術的感性を磨く為にもあるのが
漢字という文字です。
    • good
    • 2

本来は「記録」(記憶)のため生まれたのでしょう。

のち、(他人への)「伝達」の役割を果たすようになり、その後「表現」(文学的)にも使われるようになりました。
    • good
    • 1

記録と伝達。

    • good
    • 1

改竄を可能にするもの

    • good
    • 0

言葉は時間とともに過去のモノとなります。

それを空間に留めるのが文字ですね。

文字により私たちの思考は時空を超えることができるわけです。すばらしいですね。
    • good
    • 1

文字がなかったら、この質問もできないよね?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!