
以前からローカルにメモや覚書をHTMLにまとめていたのですが、最近それらを閲覧するとすべてのページが文字化けするようになりました。
(どうしてそうなったのか、自分では変なことをしたつもりはないのですが。きっかけが思い当たりません。)
ソースは shift-jis で記録していて、タグで文字コードを指定しても、しなくても文字化けします。
Firefox 側でテキストエンコーディングの指定(unicode や日本語)を変えてやってもダメ。
(意識していなかったのですが、最近は「日本語 shift-jis」 の項目はなくなっているのでしょうか?)
試しに ソース側を UTF-8でセーブしなおしたら、正しく表示されるようになりましたが、如何せんファイル数が多いのですべてにこの作業をするのも・・・と躊躇しております。
解決する方法はありますでしょうか?
Firefox は最新80.0.1(64bit)です。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
テキスト一括変換は以下からダウンロードして下さい。
http://textss.sakura.ne.jp/
32bits版でも64ビットcpuで使えます。
これが無いと、数百ページのhtmlはメンテし切れません。
(私はこれを使って自他のHPメンテしています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java VScodeのターミナルの文字化けについて 1 2022/09/27 22:19
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- HTML・CSS CSSファイルの日本語コメントが文字化けしてしまう 3 2022/12/26 15:50
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- HTML・CSS docxをmht形式で保存したファイルをedgeで開くと文字化けする 1 2022/07/29 13:14
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
HTML を chrome で開けない!
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
Googleドライブでのタイ...
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
音楽ファイルの変換で文字化け
-
名刺メーカー mmc のファイル...
-
楽譜作成アプリのMusescoreでダ...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
ISOファイルをクリックで簡...
-
クロームでローカルファイルが...
-
Illustratorで,既に開いている...
-
サファリでキーワード検索する...
-
「リーディングリスト」.htmlフ...
-
Googleドライブへの保存がWi-Fi...
-
FireFoxで動画を保存できない
-
サイト上の画像や背景等を保存...
-
sylpheedのデータの移動
-
USBメモリーにブックマークのコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
HTML を chrome で開けない!
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
これはアップロードしたことに...
-
FFFTPで更新アップしても反映さ...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
音楽ファイルの変換で文字化け
-
「PDFに保存」をすると、アイコ...
-
MediaPlayerClassic-HCの再生時...
-
Googleドライブでのタイ...
-
chrome拡張機能【ローカルファ...
-
添付ファイルが文字化け&送付...
-
Excelの共有ファイルについて
-
Access2010で突然Excelデータが...
-
adobe Bridge CS6でサムネイル...
おすすめ情報
原因はわかりませんが、トラブルシューティング → リフレッシュ → 復旧 で、正常に戻りました。
アドオンは消えてしまいましたが、PC内の文章をHTMLで作った分だけ unicode にするのもあとあと面倒がありそうで抵抗があったので良かったです。
お答えいただいた方々に感謝します。