
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
おじゃまします。身内で、保険に加入しているにもかかわらず、給付金が受け取れなかった例の経験談です(^_^;)。
某公社の"●んぽ"に加入している父が、数年前にヘルニアの手術をして1週間(7日)で退院しました。保険は8日めから保障・・・当然給付金なし(^_^;)。
その翌年、白内障を日帰り手術で受けました。手術給付金は日帰り手術対象外でしたので、これまた給付金ナシです(^_^;)。
(ちなみに父の同僚の方は、同じく白内障の手術を受けましたが、M生命の日帰り手術も、入院も1日目めから保障するタイプに加入していたため、全額保険でまかなえたそうです)
私も以前から、某公社の"●んぽ"(私のは入院5日目から保障のタイプ)の保険に入ってます。
↑こ~んな(ヒサンな(^_^;))例を、身近で経験してしまいましたので、私は昨年テレビCMでおなじみの"わたしの入院保険"に加入しました(^_^)v。
まあ、長年かけてる"へっぽこ保険(^_^;)"を補う為なので、日帰り手術&入院1日目重視で入りましたが・・・あといちおう女なのでその点も重視(^_^;)v。
最近、私は病気が見つかって、現在通院&手術待ち中なんですが(^_^;)、自分の病気や手術についていろいろ調べてた時に、"現在可能な主な日帰り手術"というのが載ってるサイトを見つけたので、参考までに貼っておきますね(^_^)v。
女性の病気も含めていろいろなものが日帰り可能の様です。
http://www.tokushukai.or.jp/user/day_surgery/ds0 …
最近は手術や入院も短期間になってきているようで、私が加入した保険の給付例では、わりとメジャーな(?)病気の「虫垂炎」も日帰り手術例として載ってましたし・・・
いろんな面から見ても、日帰りや初日から保障するタイプのほうが安心出来ると思います。
保険というのは結構高い買い物なので、細かいトコまでじっくりチェックいれるのは基本です(^_^)v
思いっきり"たいしたこと"ですので、納得のいくまで検討してみて下さいね(^_^)v。
それでは、少しでもご参考になれば幸いです。
失礼致します。
参考URL:http://www.tokushukai.or.jp/user/day_surgery/ds0 …
回答、有難う御座います。
実際に、お父様がそんな事になったなんて、
大変でしたね。
情報、とても、為になり役立ちました。
医療保険の検討をまた、したいと思います。
日帰り手術のサイト見ました。
結構ありますねー。
No.5
- 回答日時:
知人の話なので病名などはっきりわかりませんが、婦人科系と聞いています。
(薬の副作用で髪が抜けたようなので、ガンかも?)半年以上の治療期間中、入院はたびたびしていたんですが、手術後は10日とか2週間とかの入院もありましたが、基本的には3日くらいの入退院を繰り返したそうです。
最近は医療設備等の発達で、検査入院とかもあまり長くはならないようです。
保険によっては、「一回の入院」の数え方が違うかもしれないので資料の端のほうの細かい字も、がんばってよんだほうがいいかもしれません。

No.4
- 回答日時:
保険は保障が大きくなれば掛け金があがります。
一般的に、日帰りや1泊2日から支給される保険は、
5日目から支給されるより、掛け金が大きくなります。
また、日帰りの分の保険金を受けるのにも
書類を準備するのも意外に大変みたいですよ。
その掛け金の差額を貯蓄されるというのも方法だと思います。
いざという時は保険+貯蓄だと思います。
保険は大きな買い物ですで無駄も多いですから、
できるだけ調べることをお勧めします。
参考URL:http://www.hoken-erabi.net/index.htm
No.3
- 回答日時:
交通事故でICUにはいったら、1日120万円です。
(医療保険で怪我の入院も補償されるのはご存知ですね。)
無事、退院できればいいですけど、
流産で破水、救急車で搬送、2日で死亡。
1泊2日の入院です。
極端な例ですが、免責期間内だと手術給付金もでないなどのデメリットもありますが、保険料も安いメリットもあります。
長期入院にそなえるのであれば、通販などの1入院60日では不安がありますので、1入院120日や360日なども検討する必要がありますね。
No.1
- 回答日時:
眼科の白内障の手術などが
日帰り入院(というか日帰り手術)というのだと思いますが。。
女性特有の病気で、あるかはわからないのですが。
保険は、初日から保障されるやつがいいですよ。
私の父が急に倒れて、
最初の病院に一泊二日入院して、
そこでは対処できなかったので転院させられ、
数ヶ月入院していたのですが、
最初の病院で施された処置(というのかな)で、
かなり高額な医療機器だったらしく
(もちろんそれを使用しなければ命が危なかったのですが。)、
二日だけの医療費が35万円かかりました。
3日目からとか5日目からとかの保険の補償だったら
まったく保障外になったかもしれないのです。
このことがあってから、私自身の保険も見直しています。
たいした事じゃなくないので、じっくりお考えになったほうがいいですよ。
回答、有難う御座います。
実際に、お父様がそんな事になったなんて、
大変でしたね。
2日で35万!これは、驚き。
いままで、出産の入院以外、入院、手術はしたことないので、ビックリです。
情報、とても、為になり役立ちました。
医療保険の検討をまた、したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5か月後に入院する予定があり...
-
簡保に入っていて流産手術で保...
-
骨折の抜釘手術は生命保険の支...
-
大腸ポリープ切除は給付請求可...
-
来院する、の逆は?
-
精神科の通院
-
県民共済に加入していますが、...
-
知人が今年の3月末に胃癌ステ―...
-
povoは1〜2ヶ月の利用って大丈...
-
入院の「連帯保証人」に対して...
-
25年前のクリスマスイイヴに、...
-
家族が入院、忘年会に参加するか
-
自分は誰からも、 優しい…… と...
-
自動車免許更新間際にケガ
-
県民共済の手術給付金について
-
入院日数に、退院した日を含む...
-
調査書
-
一泊2日で入院するんですけど、...
-
県民共済は入院無しの、通院だ...
-
インフレ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
骨折の抜釘手術は生命保険の支...
-
5か月後に入院する予定があり...
-
手術の対象にならないの?
-
2泊3日の最低入院費用はいくら...
-
日本生命 扁桃腺 手術給付金は...
-
ジブラルタ生命保険(入院給付...
-
コープ共済の保障について
-
傷害保険詐欺
-
肛門周囲膿瘍切開術k745メット...
-
簡易保険をアリコにするか。
-
コメント失礼します。 聞いたい...
-
私の彼氏が 小さい頃から弁膜症...
-
アイリオ生命は元マルチ商法の...
-
日帰り手術をしました。そこで...
-
簡保に入っていて流産手術で保...
-
会社で加入してる保険会社へ提...
-
散粒腫の手術給付金
-
1年前に入院履歴があったら、...
-
外反母趾です。 手術しないと治...
-
歯科の入院での給付金は?
おすすめ情報