
No.2
- 回答日時:
「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。
)を言います。(個人情報の保護に関する法律第2条)(1)はある企業の従業員、会社住所の情報ですから、「個人情報」ではありません。いわゆる「法人情報」です。
(2)は、オフィスの住所として扱うのであれば、「個人情報」にはなりません。もし、自宅兼の住所として事業主名とセットの情報になっていれば個人情報に該当します。しかし、日頃の業務の便宜上、公開した方が事業主にとって都合がいい場合もあります。事前にその事業主から公開の許可を得ていれば、公開していいことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
児童手当拠出金の端数処理について
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
仕入れた商品を事業で使う場合...
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
外注さんの交通費
-
勘定科目を教えてください。
-
固定資産についてです。コンテ...
-
アイドルや子役は、個人事業主...
-
勘定科目何費でしょうか?
-
外注費を仕入にしていいのか
-
友人に依頼した設計費の仕訳は...
-
労務費と外注労務費の違い
-
給与支払事務所の届出を廃止す...
-
建設業経理 労務外注費について
-
外注先に支払うガソリン代につ...
-
個人事業主で個人の私物を売る場合
-
銀行の自動引き落としについて...
-
個人事業主
-
同世代が活躍していると、劣等...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
家賃や光熱費などを出金伝票に...
-
仕入れた商品を事業で使う場合...
-
酸素カプセル購入に関しての仕...
-
児童手当拠出金の端数処理について
-
個人事業を子供に継がせる場合...
-
事業主勘定について。 自宅で小...
-
個人事業主
-
家事消費の経理処理について
-
個人事業主が、事業用トラック...
-
【個人情報保護法対策】取引先...
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
外注さんの交通費
-
勘定科目を教えてください。
-
アイドルや子役は、個人事業主...
-
外注費を仕入にしていいのか
-
勘定科目何費でしょうか?
-
労務費と外注労務費の違い
-
口座に大金貯金してて 税務署に...
おすすめ情報