
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本 AN-1 の通り、個人事業者に、個人のお金は有りません。
持てません。必要のたびに 店主勘定で引き出します。これが、基本です。
どうでもなら、店主勘定で、生活費として出金します。
それを、奥さんの口座に移します。
それも嫌なら、別銀行のあなたの口座に移します。
但し、税務調査の折、この口座がばれると、若干、心証が悪くなり・・・・って、問題が生じます。
No.2
- 回答日時:
>個人の普通預金に入金したいです…
個人の普通預金って、個人事業である限り、事業用の財布や預金はすべて「個人」のものであって、団体のものではありませんけど。
貸借対照表には載せない預金、「家事用」の預金に移したいという意味であれば、先の回答どおり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 美容師の友人と共同経営しようと考えてます。 お金は半々で出し合って 最初はお互いに個人事業主でやろう 7 2023/05/15 09:47
- 減税・節税 所得税の配偶者所得の計算方法について 4 2023/02/26 11:15
- 確定申告 確定申告後に支払う税金について 2 2022/05/23 12:06
- 減税・節税 免税事業者継続のメリット 3 2022/09/11 15:16
- 会社設立・起業・開業 個人事業主の利益について 5 2022/07/24 15:47
- 確定申告 個人事業主の確定申告について。 本業が年間額面400万円、個人事業で年間30〜50万円の予定です。 4 2022/05/16 00:26
- 消費税 消費税を免除にする方法 2 2022/09/17 15:47
- 個人事業主・自営業・フリーランス パソコンとスマホは経費にできますか? 4 2022/09/17 16:04
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
家賃や光熱費などを出金伝票に...
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
児童手当拠出金の端数処理について
-
青色申告でネットショッピング...
-
複式簿記の仕訳で事業主勘定
-
自営小商店の八百屋さんでの経...
-
仮想コインの事業主についての...
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
外注さんの交通費
-
個人事業主
-
勘定科目を教えてください。
-
業務委託でのパート(マネキン...
-
確定申告において、メルカリ等...
-
外注費を仕入にしていいのか
-
公務員の経歴(自営業)詐称?に...
-
取り付け込みの材料は材料費で...
-
法人 自家用車の事業使用について
-
非常勤役員に外注費を払うので...
-
勘定科目何費でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
家賃や光熱費などを出金伝票に...
-
仕入れた商品を事業で使う場合...
-
個人事業主が、事業用トラック...
-
酸素カプセル購入に関しての仕...
-
青色申告での銀行口座の入出金...
-
児童手当拠出金の端数処理について
-
個人の財布から補填したお金
-
事業主借と事業主貸の差
-
青色申告でネットショッピング...
-
年金収入はどの仕訳
-
自営小商店の八百屋さんでの経...
-
店主借の仕訳について
-
店主貸付(てんしゅかしつけ)
-
会社が従業員からお金を借りる...
-
個人事業主
-
個人事業者のお給料(青色)
-
個人事業主の生活費について
-
家事の按分の際の仕訳について
おすすめ情報