重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年式が10年前の中古冷蔵庫ってどうですか?
リサイクルショップで購入しようかと思うのですが、年式が2010年です。
でも割と綺麗でまだ使えると仰ってました。
価格も安くて惹かれるのですが、もう少し高年式の冷蔵庫を使った方がいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

冷蔵庫の「補修用性能部品の保有期間」は「9年」です。


その型番の製造打切り後、一定期間内は故障しても修理ができるように、主要部品の保有がメーカーに義務付けられています。

冷蔵庫の場合は9年間なので、10年目以降は故障したら「修理不能」となります。
正常に使用できればラッキーですが、冷却性能は確実に劣化しています。同じ温度に冷やすのに電気代が余計にかかるようになっているはずです。

また、修理可能期間内でも年数がたつほど故障しやすくなり、修理費は数万円~十万円ほど掛かる可能性があります。

ということで、新しい製品をかったほうが「トータルでお得」です。
狙い目は、新製品が出た直後の型落ち機種です。新製品の発表直前あたりから販売店の在庫処分(安売り)が始まります。
通常、冷蔵庫の新製品は10月頃から出るので、そろそろ買い時かもしれません。
(新製品発売後に型落ち在庫を多数抱えている販売店は商売下手なので避けたほうがよいかもしれません)

------------

ノジマ 家電小ネタ帳
冷蔵庫の寿命はどれくらい? 買い替え時のサインと処分方法を解説
https://www.nojima.co.jp/support/koneta/54511/
    • good
    • 0

ダメだね、ウチ趣味みたいにリサイクルショップを事務所の空きスペースでやっと居ます、全部一年以内、か新しい物を新古で格安でやってますが、まず、10年は絶対やめた方が良い、電気代、家事の可能性もあります。

    • good
    • 0

中古はある意味カケですからねー。

一人暮らし用なら卒業生が置いて行く3〜4年使用の物が手頃ですよね。ずっと使う方ならやはり高年式の方が無難ですね
    • good
    • 0

10年前なら、そろそろ冷蔵庫も壊れてもおかしくはありませんね。


すぐに壊れてもよいなら、買ってもいいですけどもね。
壊れて、買い換えるにしても、リサイクルに出さなくてはいけませんから、お金はかかりますので。
    • good
    • 0

見た目はキレイでも、年数分機械が消耗している。

直ぐに故障して、あと飾っておくなら良いけど。
    • good
    • 0

まあ、10年は厳しい感じですね。

冷蔵庫って処分するにも、そこそこのお金がかかるので新しいほうがいいと思います。
引き取りサービスとかもあるので、今まで使っていたものがあるのでしたら、新品がお勧めですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!