

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
信号読み取り面に余分なものが付着すれば
光の透過率、屈折率が変わってしまいます。
レーザーピックアップからのレーザーも同様です。
そのために読み取り効率が落ちる、読み落としがでて妙な音になります。
細かな埃ならば補完機能でほぼ元の信号へ復元できますが
ディスク読み取り面全域に被膜が被れば元の信号には戻りません。
妙な音になったのを「音質が改善した」と喜ぶ様のが目に見えます。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/09/27 16:55
ご回答ありがとうございます。
>>>妙な音になったのを「音質が改善した」と喜ぶ様のが目に見え・・・
いやまさしくそうなっていたでしょう。
本当に助かりました。ありがとうございました。
調べまして、アルカリ電解水を使うことにしました('ω')ノ
No.3
- 回答日時:
フッ素をコーティングすればホコリが付着しませんから
そのぶん音質が向上することもあるんでしょう。
でも、考え方から入るアイディア商品の範疇じゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
【Windows Media Player】CD取...
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
おしえてください
-
Blu-ray CDとリマスター版CD、...
-
3.5mmステレオケーブルから6.35...
-
CDプレーヤーからの異音
-
自然界のヘルツはどのくらいな...
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
SACDは今後普及するのでし...
-
音楽を聴きながらzoomをすると...
-
モノラルマイクの録音の仕方
-
オーディオ修理か、買い替えか
-
CD再生における、DVDプレイヤ...
-
外から聞こえるジーッという音
-
カセットが取り込めるデジタル...
-
ストロボのチャージ音がほしい
-
Canon Kiss Digital N,Xのシャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
【Windows Media Player】CD取...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
mp3 128kbpsと192kbpsの音の差...
-
3.5mmステレオケーブルから6.35...
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
-
音楽CD → MP3の時、どのくらい...
-
HR-Z1の音質
-
MP3の192kb 128kb 音質の違い
-
インターネットラジオとFMチュ...
-
FM放送の音質
-
MP3GAINと音質の劣化に関して
-
aptX Adaptive / AACやaptX HD ...
-
ワイヤレスイヤホンって再生機...
-
圧縮Bモードステレオとはどうゆ...
-
CDの音質について 新/旧/ゴ...
-
OCNでんわについて詳しい方...
おすすめ情報