
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そこにお気づきとは、もしや理系(特に機械工学系)の方ですか?
機械屋なら、あのトレモロユニットの設計はガマンならんところです。
>アームを動かした時この動作は即ち、留めているビスにダメージを与えている事になっているのですか⁇
御意。材料力学の概念を持ち出すまでもなく、①弦の張力 ②裏のばねの張力 ③アームを操作する演奏者の操作力・・・全てがあのねじにかかります。小学校辺りで習う『てこの原理』の支点が、あのねじです。
また、機械加工精度と組立精度の問題で、ねじ6本全てに均等にチカラがかかると考えるのは楽観的過ぎで(これは『機械設計の常識』ですね)、最悪はねじ2本だけで殆どのチカラを受けることになります。(こういう『稚拙な設計』はストラトに限らずフェンダーのギターやベースには随所に見られ、レオ・フェンダーは電気屋であっても機械屋では無かったことを明確に物語っています。)
但し。
集中的にチカラを受けた何本かのねじは少し傾き、やがてねじ6本でチカラを受ける様になります。
そうなると、弦の張力+ばねの張力+アーム作動力の全てはねじ6本で十分負担出来る様になり、70年も前のストラトのトレモロユニットのねじが抜け落ちずに今日まで残っているワケです。
結論です。
※アームを動かすまでもなく、弦の張力やばねの張力で、ねじはチカラを受け続けています。
※しかし、ある程度馴染んで(チカラが集中している何本かのねじが傾いて)ねじ6本でトレモロユニットを支える様になると強度・剛性は十分になり、それ以上はダメージを受けなくなります。
・・・ということです。
No.3
- 回答日時:
適切なセッティングで無茶な使い方しなければ気にする言葉のないですけど、むしろビスより木部の本体の方がダメージあるかも。
有難うございます。そうですよね、電信柱を地面に建てる時のドリルのようなアースオーガーよろしく、木部を斜めに引き抜き破壊するような図を想像します。
No.1
- 回答日時:
留めているビスに大きな負担を掛けているわけではありません。
見かけ上は、トレモロアームを使うたびに六本のネジをこじているように見えますが、トレモロユニットはボディから浮いていて、六本のネジはトレモロユニットをボディに固く締め付けているのではありません。
トレモロユニットは、裏側にあるスプリングと弦の張力のバランスでボディから浮き上がっていて、六本のネジはトレモロアームを動作させるときの「支点」の役目をしています。
ネジにはもちろん若干の負担は掛かっていますが、「引き抜く」ような大きな力は掛からないような構造になっています。
トレモロユニットのネジ穴の「ザグリ(面取り)」も、ただの円形ではなく楕円形のすり鉢のような形状をしていて、トレモロ使用時のユニットの動作をスムーズにし、ネジに負担を掛けないように工夫されています。
https://www.tcgakki.com/fair/22/page4.html
さらに負担が少なく動きをスムーズにする交換ネジも売っています。
https://tgr-guitar.com/scud-srpoc.html
ありがとうございます。個人的な感覚ですと6点留めが誕生した後2点留めが出たとすれば、やはり6点に問題があったのかな、と思わざるを得ません。引っかけ式の2点はまだ力学的に分かる気がしますが6点の方はどうしてもビスよりヘッド側のプレートの端を支点としてコジているように思えてなりません。
今回はロフティブリッジさんにベストアンサーを入れさせていただきます。バグか、直しが出来ませんので失礼ですがこちらのTAC-TABさんの所に書かせていただきました、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
質問させてください。ストラトタイプのエレキギターでマリーナと言うブランドで型番がST-8と言うギター
楽器・演奏
-
ギター初心者です。 これは、ストラトですか?テレキャスターですか?
楽器・演奏
-
ギターの楽譜でこのような部分があるのですがどのように弾くのかわかりません。
楽器・演奏
-
4
プロアマ問わず、ギターやってるギタリストで右手の爪が長い人は、ピック代わりに爪伸ばして使ってるんでし
楽器・演奏
-
5
ピックアップ交換をしたら2弦だけ音が極端に小さいです。 以下詳細なのですが、想定される原因等あれば、
楽器・演奏
-
6
ギターで、なんか上達できません。 なんでかもわかりません。 実力は、コード見たらそのコード通りに弾け
楽器・演奏
-
7
ハーモニックスのピッチ。
楽器・演奏
-
8
ギタースタンドを購入しました。 ギターが触れる部分にはスポンジが付いていますが、説明書には「ラッカー
楽器・演奏
-
9
ギターの楽譜で下にGとかCとかついてるのってなんですか?ドレミ引くのに両手使うのにGとかってどうやっ
楽器・演奏
-
10
初めてのギターについて 家にいる時間が多くなったので、エレキギターを初めて見ようと思うのですが、最初
楽器・演奏
-
11
アコースティックギターを弾いていますがリズム(曲の中のドラムの音など)が取れなくズレてしまいます ど
楽器・演奏
-
12
エレキギターを買おうと思っている大学生です。PRSのSE STANDARD 24がほしくて、今お金を
楽器・演奏
-
13
これって同じ音を鳴らすんですか?
楽器・演奏
-
14
このギターはなんというギターですか?教えてくださいお願いします。
楽器・演奏
-
15
ギター超初心者です。 チューニングをしていて、ペグを回してるときたまに変な音が… それと、6弦がすご
楽器・演奏
-
16
アコースティックギター初心者です 教本にある楽譜なんですがこの音符と音符の間にある四角いのがある時っ
楽器・演奏
-
17
最近ギターを始めました。 アルペジオで弾ける曲を練習していたのであまり気になってはいなかったのですが
楽器・演奏
-
18
エレキギターを初めてやろうと思っています。 超初心者に最適な曲を教えてください。
楽器・演奏
-
19
ピアノについて質問です。 コードというものがありますよね。 右手でコードを弾くとしたら、 左手はどー
楽器・演奏
-
20
ハーモニックスの異常。
楽器・演奏
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ピアノ初心者なんですが、ドビ...
-
5
クラシックギターのことについ...
-
6
ギターに貼るインレインステッ...
-
7
アコースティックギターを買う...
-
8
クラシックギター弾いていると...
-
9
新宿にあるイシバシ楽器でイン...
-
10
アコースティックギターを買う...
-
11
質問です^ ^ ピアノ歴って何年...
-
12
バイオリンやチェロの弓で迷っ...
-
13
アコースティックギターを買う...
-
14
ピアノを弾いている間に疲れな...
-
15
アップライトピアノの弾いてみ...
-
16
賃貸での楽器演奏についてです...
-
17
エレキギターを練習しているの...
-
18
合唱曲の「信じる」の伴奏を弾...
-
19
楽譜が全く読めずに音大って入...
-
20
人からギター1ヶ月ほど借りたと...
おすすめ情報