
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
除籍されてても戸籍は消えないので見ることができます
結婚して除籍になった、離婚して除籍になった、成人し、親の戸籍から除籍した場合前の戸籍を見ることができます
もし、あなたが結婚したり自分だけの戸籍をつくった場合、お母さま筆頭の戸籍からは除籍されてますが、お母さまが離婚後に作られた戸籍にあなたものってる戸籍謄本をとればいい
母親と親子関係を証明する書類が欲しいとでもいえば、本籍地で戸籍謄本を取れます
家族全員の戸籍を見ることができます
その時、母親が除籍になっていた場合、母親が誰の戸籍に入ったのか、自分だけの戸籍を作ったのかわかります
離婚とか婚姻とかの理由ものってますので
戸籍謄本って450円くらいですし、一番正確なもの
嘘偽りないですからね
1人分でしたら、戸籍抄本を取ればいいです
本人(親、兄弟)の委任状が必要かもしれません
No.2
- 回答日時:
① 直接聞くのは 除籍された方の戸籍謄本が取れるものなのか?
です。取れるのだとしたら そこで再婚かどうか調べてください。
(取れるかどうかは前述してます)
② それ以外なら 直接お母様に聞くか、興信所に依頼して調べて
もらう 位ではないですか?
No.1
- 回答日時:
お住まいの自治体にお問い合わせください。
新しい戸籍制度が 各自治体でここ五年程推進されています。
進め方には 自治体それぞれで違いがあり 現在
主様のお住まいの自治体でどのようになっているのかはわかりません。
除籍された方の情報は 各自治体戸籍課で 申請書を出して
その理由が正当なら 追えるとする自治体が多いですが
理由によっては 個人情報保護の観点からも 却下され得ることです。
そして 新しい戸籍制度では 除籍された方を載せていないという
事を聞きます。
その場合 どうなるのか 自治体に問い合わせした方が 早いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明治31年戸籍の謎
-
勝手に籍入れたらどういう時に...
-
住民票【未届(妻)・未届(夫...
-
再婚相手の戸籍謄本にモヤモヤ...
-
結婚しても除籍しない女性
-
取引先への改姓の報告
-
新しい姓へ切り替える方法
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
わざと旧姓で呼んでくる
-
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
旧姓きかれ・・・とても不安
-
入籍後の結婚式。招待状に入れ...
-
どっちの苗字に合わせるか決ま...
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
信用情報の開示について(新姓...
-
養父とは?
-
結婚に伴う会社への報告のタイ...
-
入籍後苗字が変わるのはいつ? ...
-
来月入籍予定です お墓参りは入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚しても除籍しない女性
-
明治31年戸籍の謎
-
警察官の彼と結婚が出来ません。
-
勝手に籍入れたらどういう時に...
-
未婚で出産後、その子の父親と...
-
養子縁組届と婚姻届の同日提出...
-
再婚相手の戸籍謄本にモヤモヤ...
-
婚姻届と養子縁組届けの順番
-
本籍地をどこにするか
-
結納金
-
戸籍筆頭者が結婚したら子の戸...
-
再婚にあたっての転籍・・・。
-
離婚時に新しい戸籍を作る
-
再婚の時に養子縁組しないとど...
-
義父母が勝手に私たちの戸籍を...
-
子持ちの男性との結婚で彼の子...
-
婚姻届の父母の氏名欄で父親が...
-
住民票【未届(妻)・未届(夫...
-
除籍になった子供の養育費
-
戸籍を移すと元妻の名前を戸籍...
おすすめ情報
私と別居の母親が再婚してるかどうかを調べる方法は①直接聞く②戸籍謄本を取る以外ですと何がありますか?