
元の妻と死別した50代男性です。
現在再婚を意識して付き合っている女性がいますが、その人から「戸籍を一旦別の場所に移せば、元の奥さんの名前が戸籍謄本に載らなくなるから、そうしてね!」と言われました。
別の方法で辿れば元妻の存在は判るそうですが、通常は自分たちの戸籍謄本しか取らないので、再婚だと言う事が気付かれないと言うのですが、それは事実なのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃたら教えて頂けないでしょうか?
市役所とかに問い合わせる事も考えたのですが、何だかやましい事を企んでいるみたいに思われるのが嫌で、ここで相談させて頂いた次第です。
何卒宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
皆さんのおっしゃるように、転籍すれば過去の婚姻歴は残らないです。
ついでに言うと、戸籍は法により改製された時期があります。
同じ本籍地のままでも、「改製原戸籍」を取り寄せないと過去の婚姻歴がわからない時もあります。
ちなみに夫は、2009.9に過去の戸籍が削除されており、過去の婚姻歴は全く掲載されていませんでした。
ただし、辿る事はできます。念のため。
No.3
- 回答日時:
質問者さんの戸籍を一旦他の本籍地へ移すんです、
転籍と言われます、
例えば、
現在が○○市●●町△△番地を
◻◻市○○町▼▼番地へ変更するんです、ご自身で、
そうすると、
新たに編纂された戸籍には筆頭者と成る質問者さんの姓名のみの記載になるんです、
その状態で婚姻屆を出されると、婚姻を事由として奥さんに成られた方の名前が併せて記載されます、
此れで一応再婚の事実は消え去ります、
再婚者の方は此の事を仰ってるんです、
別段疚しい事では有りませんが、
その戸籍が造られた根拠になる前の戸籍が<従前戸籍>と言う項目で記載されてます、
此を取得すれば状況がつまびらかになると言う仕掛けに成ってますので、
別の方法で解ると言うのは此の事です、
当然、奥さんに成られる方の前の戸籍も同様に<従前戸籍>として記載されます。
No.2
- 回答日時:
再婚をお考えになっている相手の方がおっしゃるとおりです。
ただし、別の場所に本籍地を移すという意味は、現在の本籍地を管轄する役所以外の別の役所が管轄する住所地に移す、といういみです。例えば、東京都世田谷区から品川区に転籍する。と、いう様にすれば前妻との婚姻関係も記載はありません。お相手の方がおっしゃっているとおり、通常は現戸籍しか取りませんので、前妻の名前は現戸籍から消えています。
No.1
- 回答日時:
戸籍を移すってって?。
本籍を移しても書かれていることは同じです。離婚履歴は消せません。昔の戸籍謄本には犯罪歴がありましたが今はありません。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/naniga.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚しても除籍しない女性
-
明治31年戸籍の謎
-
警察官の彼と結婚が出来ません。
-
勝手に籍入れたらどういう時に...
-
未婚で出産後、その子の父親と...
-
養子縁組届と婚姻届の同日提出...
-
再婚相手の戸籍謄本にモヤモヤ...
-
婚姻届と養子縁組届けの順番
-
本籍地をどこにするか
-
結納金
-
戸籍筆頭者が結婚したら子の戸...
-
再婚にあたっての転籍・・・。
-
離婚時に新しい戸籍を作る
-
再婚の時に養子縁組しないとど...
-
義父母が勝手に私たちの戸籍を...
-
子持ちの男性との結婚で彼の子...
-
婚姻届の父母の氏名欄で父親が...
-
住民票【未届(妻)・未届(夫...
-
除籍になった子供の養育費
-
戸籍を移すと元妻の名前を戸籍...
おすすめ情報