
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「(どこかのお店の)そこのWiFi」とわかっているものなら まぁ 安全でしょう。
危ないのは どこにアクセスポイントがあるのかわからないけど 解放されてるもの。
ひょっとしたら あなたの通信をのぞくためにやっているのかもしれません。
そういうのとは接続しないのがいいですね。
No.6
- 回答日時:
繋がった時点で そこでの情報は共有される。
むろん個別のユーザーが覗くことは出来ないが サーバー管理者なら可能だ。
暗号化されたパスワードなどは難しいが どこにアクセスしたかはログが残る。
場合によってはメールやチャットも残る。
またIDやパスワードを 店内のカメラ録画などから引っ張られる可能性はある。
本人の特定が出来れば そこから推察することも可能だろう。
ウィルスについても防壁が一つ減っていて また意図的に感染させるユーザーもいるので そのサーバーが感染していて 感染される可能性は高い。
コンビニは変な行動は目につくが パチンコ屋は座っても出来るので 危険度はより高いかもしれない。
No.5
- 回答日時:
WiFiの扇型のマーク横に南京錠の絵がついていれば、大丈夫とされています。
いいえ、全てのインターネット閲覧時には、南京錠マークを必ずご確認ください(教えて!gooにもついています)。
アプリで不特定多数のWiFiを探す機能は使わないほうが良い、とYAMADA電機モバイル担当者から教わりました。
例えばパチンコ店独自のWiFiサービスがあって、パスワードを入力しないと利用出来ないWiFiなら、心配ないと考えて良いでしょう。

No.4
- 回答日時:
ざっくりクレジットカード番号や個人情報(氏名・住所・電話番号等)を入力させなければ通常の閲覧に限っては大丈夫ですよ。
まあ怪しい海外のサイトなどは止めておきましょう。No.3
- 回答日時:
恐らく大丈夫だと思いますけど、使うのであれば全部自己責任です
最低でも暗号化されているFree Wi-Fiをつかうこと
WEPは古い暗号化で突破されやすいので、その仕様のWi-Fiには接続しないこと
Wi-Fiを使ってアクセスするサイトを限定する、httpsで始まるサイト以外は使わないことで防御しやすくなります
No.2
- 回答日時:
はい、そういうリスクはあります。
ですから、個人情報、プライバシー漏えいが絡む情報は送信・受信しないこと。
常に無料のWiFiは覗かれたり、ウイルスを送りこまれたりする危険性があると認識して利用しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの電波について 4 2023/03/07 16:37
- Wi-Fi・無線LAN 車の中でWi-Fi使える方法ありますか?コンビニの駐車場止めてWi-Fi使うとか コンビニのWi-F 6 2022/12/21 02:50
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Wi-Fi無しでも使える防犯カメラ 屋外に防犯カメラを設置したいのですが、Wi-Fi無しでも使えるお 4 2023/08/11 18:11
- Wi-Fi・無線LAN よくわからないのですがよく安いポケットWi-Fi2.000¥とかネットで見ますがこのポケットWi-F 4 2023/06/30 15:31
- Wi-Fi・無線LAN ポケットWi-Fiとは何ですか 4 2023/02/06 04:24
- Android(アンドロイド) アンドロイドを初期化したのですが、家にWi-Fi環境がなくWi-Fiに繋いでする項目をスキップしまし 11 2022/09/14 09:58
- Android(アンドロイド) 父がペースメーカーを入れたのですが、 4Kテレビのリモコンは大丈夫でしょうか? それから、今使ってる 6 2022/06/14 22:40
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 私の実家はWi-Fiがありません。母しか実家にはおらず母は携帯しか使わないし携帯もそこまで使わないの 8 2022/07/28 20:54
- Wi-Fi・無線LAN 家に置くWi-Fi (持ち運び なし)で 毎月の料金が 安いWi-Fiを 探してます 使っている人 7 2022/09/19 17:40
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi料金について。 同じWi-Fiを使って今年で6年ほどになるのですが、今より安く済むものがあ 4 2023/05/23 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダー10のパス...
-
光回線です。万一、接続IDとパ...
-
アプリ「switchbot」でWi-Fiパ...
-
iCioudにサインイン
-
パスワードが保存できない!!
-
WiFiスポット(無料)について
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
有線LAN接続と無線LAN接続の併...
-
接続するものの,すぐ切断される
-
実家でメール(PC)を読み書...
-
IEをクリックすると同時に接続...
-
エアステーションでつながらない
-
クイック設定webが開かない
-
アドレスバーにドメイン名を入...
-
Wi-Fiに2.4Gと5Gがあるんですけ...
-
excelヘッダーとフッダー...
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
ネットワーク接続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリ「switchbot」でWi-Fiパ...
-
ISPから付与されたユーザ名/パ...
-
街中のパチンコ店とかコンビニ...
-
光回線です。万一、接続IDとパ...
-
フレッツISDN利用のOCNユーザー...
-
ADSLモデムについて
-
OCNのパスワードを忘れました・...
-
モデムのパスワードが勝手に変...
-
パスワードについて
-
パスワードの保存について
-
ヤフーでホスト名、ユーザー名...
-
これから友達の家に行くんです...
-
OCNメール
-
フレッツ・ISDNの設定中
-
無線LANについて
-
NTへのアクセス時\\IPC
-
ISPパスワード 確認方法
-
インターネットに接続する際、...
-
ダイヤルアップ接続
-
プロバイダの認証IDの確認方法
おすすめ情報